
今日は1週間ぶりのお休みです



この1週間は、連日3時間睡眠で
昼も夜も働いてましたwww。
アタフタヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/ アタフタ
遊ぶ時間なんて全くなかったッスww


・・・まぁ、3ヶ月近く遊び呆けてた報いですけどねww。

勤務地は先週に引き続き海浜幕張

通勤時間が短いのは助かりますww



連日、コストコ前の工事現場のゲート管理ww。
ひとりぼっちですww


9月になっても相変わらずの灼熱ですね~www

凍らせて持ってきたポカリが気持ちイイっすww


まぶたを冷やしてヒンヤリ




ヘルメットを被ってると
どうしても「おでこ」と「顔」の境目で
日焼け跡がクッキリ残っちゃうんで
連日ヘルメットの「ツバ」を最高に上げて、
おでこにもまんべんなく太陽があたるようにしてましたww。

お陰で、顔全面まんべんなく焼けましたww。
朝と夕方、現場近くの歩道橋から撮影してみました






そしてチャリンコで15分ほどで、

自宅近くの国道に到着。
そして帰宅してシャワーを浴びて仮眠して
今度は夜勤へ



こんな毎日のくり返しでした。
そんな忙しい中、

仕事帰りの路上販売で
ナシを購入



超ジューシーww



久しぶりに喰いましたww。
さすが果物の王様(笑)、めっちゃ美味ぇ~ww

・・・そして9/13の金曜日のコト。
何と、月曜日に買ったばかりのnagisaのチャリンコ「ナギチャリ」が
いきなりパンクしやがりました



家の近辺にパンク修理してくれる
自転車屋さんなんてなかったよなぁ~・・・。
ダメモトで、購入したドンキホーテにTELしてみると
何と、パンク修理も承ってる、との事!!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
助かったwww。
・・ってコトで夕方
仕事終了後ドンキに持って行って
修理をお願いしました。
ただ、時間がかかるとのことで
今は代車のママチャリを借りて乗ってますww

そしてこの日の夜は
ちょっと機材の配置を換えるコトにwww。
連日、
仕事だけで終わる人生は
まっぴらゴメンと思ってましてww。
帰宅して、疲れてても
何かヤラないといけない気がしててww。
(※ここから若干マニアックな機材のお話ですww)

nagisa邸の機材ラック

沢山のシンセサイザーを所有してる人は
誰しも「MIDIパッチベイ」を使用してますよねww

俺ももちろん使ってます。

KORGの「KMP-68」という
ちょっと古いパッチベイと

KAWAIのMAV-8(通称マブハチ)というパッチベイを
併用して使ってるんですが、
もちろんどちらの機種のMIDI OUT端子も
いっぱいいっぱいの満席状態でしてwww

その為、
スレーブとして繋いだシンセのMIDI THRU端子から
さらに「もう1台繋ぐ」というのを多用してましてww。
例として、
① V50(IN)→(THRU)SY99(IN)→(OUT)MAV-8
② DX200(IN)→(THRU)X5DR(IN)→(THRU)JV880(IN)→(OUT)MAV-8
・・・こんな感じですわww。
[並列つなぎ]みたいなモンですww。
最初の頃は機材と番号を覚えていたんだけど、
機材の配置換えの度に
MIDIの配線も替えたりしてたんで
もう、どのMIDIケーブルが
どっちのパッチベイに繋がってるのか?
自分でも分からなくなっちゃってww。
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
それと関係あると思うんだけど、
EOS B2000のシーケンスデータを編集してる時、
時たまフリーズするんですよね

そして動作がムチャクチャ遅くなったりもするようになっちゃって

んなもんで、
一旦 全部のMIDIケーブルを引っこ抜いて
もう一度わかりやすく配線し直そうと
前々から思っていたんですわ。
なぜかそれを、今日 実行することにしましたwww。
俺は「思い立ったら吉日」野郎ww



ラックの裏側

グチャグチャすぎて見てるだけでウンザリですww


それでも何とかMIDIケーブル全て抜きました。

そして若干、機材の配置も替えて、完成!!!

ほとんど使わないAW-4416を上部に載せました。

そして使用頻度の高いJV-1080は
今までAW-4416が鎮座していた場所へww。

EOS B2000の真下にあるので
とてもラクです

こないだまでは
わざわざイスから立ってパラメーターいじってましたからww


パッチベイのKMP-68は、JP-8080の上に移動させました。
メインで使う機材はこちらに繋いでます。
EOS B2000でシーケンスデータを作って、
その後VS-100に移植する際も
座ったままツマミを回すだけで切り替えOK


ラック群は、こんな感じです。

そして機材のパッチリストも作りましたww

これなら、どの機材がドコに繋がってるか?一目瞭然ですww。
今日は渚邸の「機材快適指数」が上がった1日でしたwww。
。。。。。。。
そして翌日 土曜日。
この日は仕事終了後、20:00頃都内へ


実はこのたび、
只今絶賛停滞中の俺のソロユニット(笑)、
「マクハリサウンドマシーン」で
俺の曲を歌ってくれるという女性が見つかりまして

ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース
この方、歌めっちゃ上手いんですww!!

その女性とミーティングを兼ねて、お食事


とても内容の濃いお話しが出来て大満足でした

来月いよいよボーカルレコーディングです

やっとマクハリサウンドマシーンが動き出しましたww(遅)

進展があったら随時ブログで報告しますww


・・ってか俺、焼けすぎでしょうwwヾ(;´▽`A``


ウィッキーさんみたいwww(爆)。

まぶただけ焼けてないんで
そこだけ真っ白ですww(激爆)

こうやってみると俺、おじいちゃんみたいだな~wwww

。。。。。。。。。
そして昨日の日曜日も休日出勤でした。
またまた海浜幕張の某工事現場の巡回警備です。
台風接近とのコトだったので、
朝は激しい暴風雨に見舞われました



強風に煽られたカラーコーンが飛散してたり
バリケードが倒れてたりと・・・。
これらを元に戻してる間に全身ズブ濡れ

午前中の巡回を終えて
食事休憩の為に自宅に一旦帰宅

家が近いとホントに助かりますwww。
濡れた制服を僅かな時間ながら干して。
そしたらね、

向こうの方から晴れ間が見えてきたww。


まだ



そして休憩を終えて仕事場に向かう頃には
思いっきり晴れましたwww。
台風を覚悟してたんで拍子抜けしましたww。
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
そして夕方に仕事を終えて夜勤も無事に終了。
今日の明け方5:00頃 幕張に帰宅しました。
深夜、若干

あまり台風って感じもせずww。

朝の幕張本郷駅 近辺。
そして渚邸の前の歩道橋



ただ街が若干、黄ばんでましたww

不思議な色でしたww。
「本当に台風は来るんかいな

m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ
朝10:00過ぎ、猛烈な風の音で目が覚めました。

ちょうど台風



PCを起動して台風情報をみると
どストライクゾーンでしたwww。


雨粒がビシビシ窓に当たりますww


・・・この日記をダラダラ書いてて
只今の時刻は15:13

雨は止んで晴れてきましたねww!!
風は強いですがww。
そんな感じで激務な1週間でした。
また明日からも忙しい1週間が始まりますww

・・・まぁ、忙しくて辛い毎日の中でも
日記のネタになるような楽しいコトを探しながら
頑張っていきますよww



その後、午後17:00頃の空


台風一過の夕焼けです


遠くに、久しぶりに富士山が見えました。
そして午後18:00頃ww



美しい夕焼け空に乾杯www



終
今日の1曲

「Sunshine Love」 ♪Tina