
※今日は南海の勇者シリーズネタですww


実は7月初旬に
久しぶりに小型のオリジナル海賊船を作ろうと
急に思い立ちましてねww



・・・コトの発端は
押し入れの奥から
パイレーツジュニアのパーツが出てきたんで、
「船首パーツを使えないだろうか?」という自問自答からww(;´▽`A``。

早速、これらのパーツを使って
作る気満々!!

・・・だったんだけどどういうわけか?
アイディアが全く浮かばずww・・・

気づけばこの状態で2か月近くも放置したままでしたww

夏前に思いついたのに
もう夏が終わりかけてるやんけwww


。。。。。。。。。。。。。。
事態が急展開を迎えたのは
先週の8/19(sat)。

この日は夕方からの激しい雷雨の為に
またもや夜勤がポシャりましたww

ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪

なので、この日はアマゾンプライムで
機動戦士ガンダムをもう一度
第一話から夜通し楽しく視聴してましたww

・・・その時、何の前触れもなく
急に海賊船のイメージが沸いたww


すぐさまLEGO机に向かって
ガンダムを観ながら制作に取り掛かるww。
夜が明けるまでの約6時間ほどで
一気に作り上げるコトが出来ましたww。
この日の俺の集中力はヤバかったwww。

制作で使いたかったけど持ち合わせてなかったパーツを翌日に注文して、
昨日そのパーツが届きました。
そして月曜の夜勤から怒涛の4連勤wwww


ラストの日勤を終えた今日の夕方、
帰宅して届いたパーツを海賊船に組み込んで
細かい箇所を弄って修正して
やっとの思いで出来あがったのがコチラww



その名も、

レッドビエント・ライオネス号www!!!

1年半ほど前に市販品の#6250「レッドビエント号」を
「レッドビエント号・改」としてアレンジして作ったんだけど
時間が経ってから改めて見てみると
実に稚拙な作風で顔から火がでるほど恥ずかしい出来栄えで・・・ww

(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ
もうすぐLEGOを再開して2年目なので
「レッドビエント号・改(恥)」を己の黒歴史として封じるため(笑)、
今の自分が納得出来るオリジナル要素満載のレッドビエント号を作りたかった
というのも今回の課題でしたww。
「じゃぁ(ライオネス)という言葉はどこから来たんだ?」
と思う方もいるでしょうwww。
「ライオネス」には「雄ライオン」って意味があります。


今回の海賊船には
お城シリーズの城壁によく使われる
ライオンの彫刻パーツをふんだんに使っているので
この名前を取り入れたww。

なので、決してクラッシュギャルズの「ライオネス飛鳥」から
取ったわけではないので、あしからずwww(o_ _)o))。
では、レッドビエント・ライオネス号の全景をご覧あれww








そして船首には・・・



黄金騎士の彫刻と髑髏のモニュメントww!!


そしてロジャー船長に忠誠を誓う
海賊の手下2人ww!!

そしてコチラは船長室


扉を開けると・・・?

船内の様子ww。

船室上部はカンタンに脱着可能なので
いつでも内部を見れるやで~ww





ロジャー船長が座るとこんな感じww。

今回作ったnagisaオリジナル家具一式ww


今のLEGOって、地球儀やら六分儀などの
マニアックなパーツも存在するんですねww!?
パーツショップで迷わず買っちゃいましたよwww。

きゃわわwwwww


・・・あ、ちなみに船室の下は
酒や食料の貯蔵庫になっておりますww。

・・・そんなわけで今回は珍しく難産で
なかなか完成形のカタチが見えなかったけど
その反動もあって、とっても満足のいくオリジナルの海賊船が出来あがりましたww


1年半前に作った愚作と比較www

この1年半で俺のビルドや作風は
かなり洗練されたのではないでしょうかwwww


今回の制作費、〆て6,300円也ww



終
おまけの画像ww


土曜の夜から夜通し作って
日曜の朝、寝る前に撮った途中経過の写真ww。
この時点で ほぼ完成形でしたwww。
今回は一気に作り上げたため
途中経過の画像がコレ一枚しかないので
メイキング日記は無いですww
