nagisaの気まぐLEGO ☆(○´∀`○)ノ ☆

LEGOの記事を中心に、社会不適合ロックンロール鍵盤奏者が破天荒で廃頽的な日常を晒しますww。

★(キミも作ろう!)nagisaオリジナルのエクスプローリアンファイター、作り方を教えます♬の巻

2020-10-26 21:05:00 | Explorien


今年の10月も残りあと5日ほど…🍁。


今月は雨が多くて寒かったなぁ〜…☔️






…と思いきや、先週末あたりから天気は回復し
ここ数日またもや暑さが舞い戻ってきて
喜ばしい限りです😅👍♬。




…そんなわけで、暖かくて気分がいいので
久しぶりに髪を茶髪に染めてみましたwwwwww。
  



どうかなwwwwww😅⁉️

今年はコロナの影響で髪を明るくする気が起きず、
意外にも春先からずっと黒髪だったので
非常に気分転換になりました😆👍✨❣️


…さて、本題に😅。




当ブログに何度も登場している
nagisaオリジナルの
エクスプローリアンのファイター。

ブログで紹介した後も細かい箇所を
何度も何度も作り変えたり作り直したりしているんですよ♬



そして最近やっと自分の中で
100点満点の出来映えになったので💯
ここいらで作り方を公開してみようかなと思います😊👍✨。





さんざん作り直しまくっているもんで、
ゼロからもう1機作れって言われても
組み方を覚えてないから多分作れないと思うので(笑)、
備忘録も兼ねて
作り方を残しておこうと思いますwww😅💦。



去年のこの時期にブログにて作り方を公開した右のクラスペマシン。
覚えてる読者さん、いるかな〜😅⁉️


👇(この記事)



このノリで進めていきますね〜\(^o^)/❗️






使うパーツは大体こんな感じ☝️。



では、いきますよ〜!
まずは船底から。
逆スロープパーツを2つ繋げます。




そして左上に並べてあるのが
次なるパーツ。




1×3の白プレートで両サイドを固定。
ミニフィグが手に持っているのは後方ランプです。




ウェッジプレートを2枚
このように並べましょう!


…続いてウイングを作ります。




右3枚を図のように並べます。




その上に長いウェッジプレートを図のように重ねて、




旧タイプのウェッジプレートを
このように組んだら裏返しましょう。




黒いウェッジプレートを裏からハメて片方の翼が完成!



もう片方も同じ要領で作ってみましょう!
これで両翼は完成です❣️




両翼をこのように取り付けます。


…続いてマシン前方、
コックピットの船底を作ります。




これらのパーツを用意してください😉。



揃えたパーツを
写真を見ながらこのように組んでみてください。



機体を裏返して
逆ディッシュで固定します。




機体をまた元に戻して…




凹んでいる場所に
1×8の白プレートをハメます。




お次は後方のエンジン出力部を作ります。
これらのパーツを揃えたら…




このように組みます。




んで、先ほどの1×8白プレートの上に組みます。





続いて両翼の肉付けです www🥩。
プレートをこのような配置で並べてください。




それらプレートを
写真を見ながらこの配置の通りに組んでみてください😉❣️




そんでもってお次は
ミニフィグの背もたれ作りwww😅。
1×4の白ブロックの上に
1×4のトランスブルーのタイルを。

そして1ポッチ分の間を空けて
1×2の白ブロック、
そして外側に1×2の白カマボコパーツを
両サイドに組みましょう。





次は両サイドに2×3の白スロープカーブパーツを。
そしてコックピットにモニターを❗️




そしてここでこのサイズの
ウェッジプレートを両サイドに取り付けます。




ウェッジプレートを付け終えたら
スロープカーブの内側に
このサイズのツルツルスロープを両サイドに取り付けてください♬




駆け足で説明してきましたが
ここまでくると機体がだいぶカタチになってきましたよね⁉️


もうひと息ですwww😅👍✨




今度は
1×4のブロックの上に
1×4のプレートを重ねて
背もたれから上に2ポッチ空けてこの位置に落とします。



その2ポッチの間に
2×2のトランスブルーのブロックを2つ入れます。



その真上に2×4のブロック、
その上に2×4のプレートを乗せます。



今のせた2×4のブロック両サイド、
1ポッチの間を空けて
1×2の白ブロックを!



その白ブロックの外側に
ヒンジブロックを!




続いてこのパーツを用意してください。

これを…👇






このように組んで…、




エンジン出力の上に乗せます。




今度はこのパーツを、




このように組んだら
この位置に取り付けてください。




さぁ、いよいよ大詰め、
ブルーのキャノピーの上に
エクスプローリアンのロゴマークの入ったスロープを取り付けます。




またまた機体を裏返して
この位置にウイングを取り付けましょう❣️




最後、ヒンジパーツにウイングを取り付けたら完成、出来上がりですwww(*´∇`*)♬









予想以上に画像の多い記事になってしまいましたが
これならば写真を見ながら同じモノが作れると思いますwww😉✨









…と言うわけで
エクスプローリアンファイターの公開レシピでした〜\(^o^)/❣️









コメント (2)