前々から、自分の作ったLEGOに電飾を付けてみたいな〜とは漠然と思っていたんですが、どこから手を出していいか分からず😅(苦笑)💦。
とりあえず、ネットで見つけたLEGO社の製品ではないボタン電池式のLEDライトを買ってみました💡。
…☝️こんな感じ。
1,500円だったんだけどまぁ、お値段相当かな、、、とwww😅。
あまり明るくはないものの、ツリーハウスにも組み込んでみて、(はじめてのLEGOイルミネーション)を楽しみましたwww😅💡✨。
…それから数日後に届いたのがコレ☝️😅。
本来はこのキット専用のライトキットなんだけど、メルキャリで安かったのでダメで元々精神で買ってみたwww😅。
こちらはLEGO社の公式ではないものの、LEGO社の市販プレートにLEDを組み込んで発売しているので俺の中ではセーフです🤣👍❣️笑
これは俺の持論なんだけど、LEGOの互換品(いわゆる偽物、パチモン)は認めないけどLEGOのシール(ステッカー)やイルミネーションは別に正規品じゃなくてもいいと思ってます。
だって電飾系の製品は明らかにLEGO社がチカラ入れてないんだもん👊😂❗️
過去に(Light&Sound)という製品が多数ありましたがあれは外部の電飾がメインで(室内を照らせる)製品ってのは冒頭TOP画像のライトキット(970)くらいしか思い浮かばないんですよね〜…。
室内照明に関しては40年前に発売されたアイディアブックの写真が最初で最後ですわ…😰
…と話がズレましたが😅💦
これは先ほどのボタン電池タイプと違い単3電池🔋🔋🔋3つ使っているので断然💡明るいです❗️
早速ドルフィンホテルに装着!めっちゃ感動しました😂👍✨
これこれ!俺がやりたかったのはコレなんや😂!
たったひとつのキットにライトを取り付けるだけでこんなにも素晴らしいんですね❣️
コレは気合い入れてパラディサワールドに沢山の灯りをともしたいと思います💪😆❣️
…
そして本日。
昨日までのライトキット装着はホンの小手調べwww。
おおむねの要領を理解して、
ホワイトグローサーに取り付けましたwww❗️
本来コレに装着するために買ったんですわ😅。
素晴らしい❗️イメージ通りでした😆👍❗️
今回は電池ボックスではなくUSBをコンセントに繋いでいるので🔌明るさが桁違い🔆🔆🔆🔆🔆❗️
背面。LEDの配線も束ねてまとめてあります。
室内に照明をライトアップするだけでめちゃめちゃワクワクしますね😆👍✨🏝
1F雑貨屋さんのドリンクショーケースもクリアパーツのおかげで非常にキレイであります🥤✨
どのアングルから見ても楽しい😆✨
長年憧れていたLEGOのイルミネーションにめっちゃ心を奪われて感動しまくりです😍✨
ヒデキ感激ぃ〜www😂👍❗️
…なんつってwww🤣笑
終