nagisaの気まぐLEGO ☆(○´∀`○)ノ ☆

LEGOの記事を中心に、社会不適合ロックンロール鍵盤奏者が破天荒で廃頽的な日常を晒しますww。

★終わりなきLEGOショルキー制作への道のり…orz!の巻

2025-02-03 22:31:11 | LEGOショルキー

前回ショルキー制作記事を書いたのが
ちょうど1年半前。


あれから🧲磁石パーツをネットで漁りながら
何とかオクターブを増やし
3オクターブを目指していた
去年の夏頃…🎐🌻




またしても不注意で床に倒してしまい
大破させてしまいました。

。゚(゚´Д`゚)゚。

学習機能なさすぎwww(´;ω;`)💦


この瞬間、
修復する気が一気に失せて

ゼロからまた新たに
作り直したい衝動に駆られました。






…というわけで
装いも新たに仕切り直し💪😅。




今度は『押せる!弾ける!』に加えて
より頑丈に、
倒れても大破しないように
強度面も重視して作ります😅👍️(笑)。










今回は、入手困難な磁石パーツをヤメて
白鍵盤、黒鍵盤ともに
スプリングを使いました。

そのスプリングを
ミニフィグ用の(鍋パーツ)で
受け止めるという技法を思いつきました💪😆✨!

これならば鍵盤を押し込んでも
スプリングのチカラで
また元の位置に戻ります✨






ちなみにスプリングは
スター・ウォーズシリーズでお馴染みの
(スプリングシューター)パーツを
ペンチでこじ開けて取り出した純正品ですwww💪😅。



鍵盤🎹ひとつひとつに
スプリングと鍋を組み込んで
何とかここまでカタチに出来ました💪😆✨!
デザインを一新したフォルムも
文句ナシ!





…そして3オクターブに拡張するとともに
白いタイルも大量購入して
鍵盤の色をグレーから白に変更!




押せる!弾ける!
そして頑丈www!

3つの課題をクリアして、、、




やっとやっと、やっと苦心の末に
LEGOショルキーが再び完成しました💪😭✨!





前作とは比べものにならないくらい
頑丈に強固に仕上げたグリップ部。

片手で持ち上げても
鍵盤部はビクともしません。










よりホンモノっぽく見せるために
YAMAHAのギターストラップも新調www🎸








マジックドラゴン城のドラゴンも
ワンポイントとして
シールを作成して本体に貼ってみました🐲✨

このショルキーの型番は
【新海mk=Ⅲ】と
呼称するコトにしますwww💪😅(笑)





自然光の中で🌇
ホンモノのショルキーKX-5と
ツーショット😆👍️✨!


今回の新海mk=Ⅲは
過去の失敗を踏まえて
中々の出来映えだと思います💪😆✨

パッと見、LEGOに見えないでしょwww😁⁉️



…ただ、やはりブロックゆえ、
鍵盤の数を増やせば増やすほど
両サイドから圧力がかかり
鍵盤が戻りずらい事象も発生しているので
また日を改めて
手を加えようと思っています😅💦


ショルキー制作は終わらない…😭(笑)