プチご無沙汰ですwww😅💦。
11月も終わりに近づき一気に寒くなりましたね〜🥶
最近はLEGOで遊ぶ余力と気力がなくて…orz💦
…そんなある日の廊下の片隅にて、nagisaに忘れ去られてホコリを被っているexplorienの宇宙船が目に入りました。
解体するのも面倒臭いので水洗いして少しメンテナンスするコトにwww😅
…そして⏳⏳⏳
本日無事に改修終わり〜\(^o^)/!
制作者が抱えていた不満点を全て取り除いた宇宙船として再び息吹を吹き返しましたwww。
1番の改修ポイントですが、
実はこの機体の翼、作っておきながらわれながら野暮ったいなぁ〜とずっと思っててwww。
6枚の翼を全てメッシュ素材にwww😆👍笑❗️
全方位からご堪能あれ😉↓
これで野暮ったさがかなり軽減されましたwww💪😅。
そして次なる改修ポイントは、、、
白を基調とした機体全般に黒いラインを施しました💪😊。
貧弱な箇所も肉付けして強化🍖🥓🥩!
それから、見えずらい機体の底面フォルムもウェッジプレートを多用してスリムにもしてみました。
コクピットはそのまま。
艦内の様子↓メインモニターのプリントパーツを一新!
そしてexplorienの隊員も増強!
トランスブルーのキャノピー越しに見ると清涼感たっぷりですねwww💪😆✨
リアアングル。
ここもあまり弄ってないです😅。
…というわけで不満点を解消したexplorienの宇宙船、今週土曜日に千葉県某所で開催される秘密の宴オフ会(ちばブリ)に持っていきますwww💪😊♬
このオリジナルの宇宙船なんて自分で言うのも何ですが、
本家explorienのフラッグシップモデルであるスターシャトルベガよりもよっぽどexplorienしていると思いますが如何でしょうかwww💪😅笑⁉️
終
僕自身もド世代かつはじめて拝見させていただいた
「渚さんの宇宙シリーズ作品」も彼らだっただけに
どうしてもテンションが上がってしまいますが
この「メッシュウイング」正にこの時代の宇宙シリーズらしいパーツでよりスタイリッシュに
さらに黒ライン追加でさらに完璧なエクスプ作品となりましたねぇ…!
なにせ圧巻なのがこの美しいフォルムを維持しながらの
乗組員が大量に搭乗できるスペースの確保ぶり
公式の超大型宇宙船ですら敵わないですねこれは…
エクスプローリアンのフィグらも「近い時代のフィグ顔で揃えつつバリエーション豊か」な所が実に心憎い!!
おはようございます〜⭐︎
コメントありがとうございます💪😊♬
数少ないexplorienの良さを分かってくれる
ビルダーさんからの賞賛コメント嬉しいですね😂👍✨
あの頃あれだけexplorien関連の記事を
書きまくったにも関わらず
explorienイイですね!と言う声
ネットで全く聞かないので悲しい限りです www😂💦
このメッシュウイングは90年代半ばの
宇宙船シリーズで多用されてましたよね〜✨
プレートより断然スタイリッシュですね💪😆✨
nagisaがギリギリ許せるレベルの
表情の多彩なexplorien乗組員、
多いだけでワクワクするでしょ〜😉👍✨⁉️
当時、艦内にゆとりを持たせて
円形に組み立てておいてよかったですわ www🤣笑
刺激されて、私も何かミッションをこなす宇宙船とか探査車とか作りたくなってきますね😺
なかなかこういったジャンルには手を出したことがないので、なぎささんのこのシリーズのいくつかの日記を見て脳内でなにかができつつあります笑
とても参考になります。こらからも楽しませてください😹
コメントどもです〜😊♬
nagisaごときの作った作品と記事が
Nさんの制作意欲へのキッカケになれたようで何よりです💪😊✨
是非とも頑張って素晴らしい作品を作ってくださいね〜\(^o^)/☆