
本日1/26(sat)は今年一番の寒さでした

今日は仕事が休みでよかったぜ~ww





変な天気・・・

・・・さて、本日の昼過ぎに
先日ネットオークションで購入したアソートパーツについて書きましたが
その中のパーツを基にブラックトロン指令船を復元してみますww。

いつもの如く、見切り発車ww



そんな夕方、少しだけ夕日が見れたww。

とりあえずブロックの痛み&損傷が激しいので
自前のパーツと交換しながら作ります。

自前パーツとの比較。

今回大量にGETしたブロックやプレートは
ほとんどこのレベルなんですわww・・・

ポッチ面のみならず側面も傷だらけなので
使い物にならないッス・・・orz
まぁ、30余年も前の子供のおもちゃですからね~。。。
仕方ないっちゃぁ仕方ないww


四苦八苦しながらパーツを工面して、、、


出来ましたやで~ww!!

31年前に買いそびれ、
長年ずっと後悔してきた逸品ww



やっと俺の手元にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これ、日本での正式名称は
【ブラックスター3号(指令船)】って言うんですよww。
そんなブラックスター3号機、


この時代の定番(笑)、
メカが3つに分離合体しますww。

真ん中のコンテナだけを残して
前と後ろだけでドッキング~


コックピット部


実は先日、これまたヤフオクにて
コックピットのプリントパーツ(コチラは新品)を
50個まとめ買いしたんですよww。
スロープのモニターパーツをチャーターできなかったんで
このパーツを使用ww。
このプリントパーツ
かなりカッコいいよね~ww


この機体が一番「BLACKTRON(ブラックスター)」
って感じがしますww。

あ、そうそう
コックピット両サイドのウイングは稼働しますよ~ww!

最後に、このコンテナの中身をご紹介ww。

お助けロボットが収納されておりますww。

ロボットのクセに腰痛持ちwww。

「30年」という時を超えて
やっとこのマシンを手にするコトが出来て感無量ですww



そしてnagisa邸では
「ブラックスター3号機」ではなく
【ブラックトロン10号機】という扱いなのでしたww

10号機にしてやっと公式の市販品が登場ww!!
果たしてnagisa邸のブラックトロンマシンは
何号機まで製造されるのかww

俺自身も興味津々でありますww(;´▽`A``。
終