![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/9b/631bbeae371dc6e1684a36837af0aadd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/ef/34a5de6d1eba91ad396820b84686b9ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/f6/d6f7bad6cb0eb55067c4bdc29756001f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/5d/4df5a498addcf18d5720bf8900ccc694_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/91/a332485458060640874d371c3ae424b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c3/0596a8fb2a05390d0a19fad0cd454c64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/9b/eac2feb561239e7f3c86dbeb19558983_s.jpg)
いよいよ登山出発です。
面白山高原駅から入り口までコスモスべルグの坂道登って30分経過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/52/acda6f8e335cab3aec98c9e4dfb1577f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5c/821b43021bd8e67cbdbc17569749dfe3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/78/89edc30086a7cb96dc65ae7526b4296b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/13/68f5e2848309e05ed9700beee3812079_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/da/e6a8bf74a780bab1a9171cefad144c95_s.jpg)
向こうにみえる山がたぶん猿鼻山、その先に小東峠(山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/6d/458851684631cdff75b7e983c9cce7c0_s.jpg)
対面にみえる雲のかかった山が大東岳です。いまからここに登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/66/869230031694db82661429e9485fa861_s.jpg)
権現様峠まで下山してきました。標高910M。50分経過
ここから大東岳まで登ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/f2/e9fce1a98b2a3e25c897fc8469bfd01c_s.jpg)
沢つたいに登っていきます。虫が多いのが苦痛。
ほとんど整備されていないので、ひとりで登るのは危険すぎます。
ヤブをかき分けていくので、プチ遭難の可能性あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d6/e0591332c36ae0fa6955b0e5c974d5f3_s.jpg)
対面にみえるのが、さきほど登った南面白山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c8/510d91b66050eee603bedfbaecb1c69f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/6f/8f3ad3f9b73e92cb91fc33117d2e27fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/09/7d474b7f66b1b32520593906ed159cc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/47/659517bbe547c17f92d1354d7fd9a017_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/b1/4d94612d8ae85c503cffdf8cac8ecc8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/03/f2cb1c15ff0f16675dc1a57c70b63501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/60/b59ebe32b6490fc80446bb87ebda84b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/cf/4c4612f60e83dac64eff21046711f505_s.jpg)
やっと山頂に到達。ここまで登り4時間、下り1時間要してフラフラ。
宮城県側の登山道から登ってきた人が10名ほど。
山形県側のヤブの中からオイラたちが出てきたら
「いまこっから登ってきたの?」とびっくりされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/d0/b3045e29e24f169dd9ecbfff46fe8867_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/75/7ecd23b9ff2771d5a908a6a61c9b4fa2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/43/f859f336e4495eb7e313ad7fa9ff0348_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/40/751f3043dd2cbda5a1cbccff8c8de629_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b8/95d2a19d2354c54c27a9b4bc41d3feb6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/f0/5237ac63646c33bda24ebabb67c63c3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/d4/ae51ff60c28edc16b308a6c21a20bc6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b3/a00c36cce342be4b9986b2367e68a28c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/f9/65a170fec8dddffe19a834f2c80197bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/45/937353294e4102e790bf2ed813e2b5a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/dc/5f80805a87d08a62369c481152ba0248_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/ca/097ac45b2ba842da0e181eb8874a1fd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/22/ff74f229372f7680314895071a978945_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/fc/f22daecf8dc6061a786a243ba9df79a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e8/a7541bdd81839f83e283e365f6976887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/8c/333ef1a726be0a01687a429668141ca7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/70/50984476c9f7ee3fc7082d14f1c89755_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/c6/52f2ffce86694c22178d035018aac71c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/06/c7510fa30db79c7bc07e961b9a3ca2a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7b/5175717b662950d89a36f923e116b42d_s.jpg)
キレイな水で顔洗ったり、水分補給場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/df/8c7eb6b028d2e3aa045b2bc330263e8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/fc/804ee6b003fd0cf1900654a32aa2210e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/b4/22771b72afa2bbdc313646636b2701bb_s.jpg)
やっと到着しました。ふくらはぎ痛いし、アキレス腱もなんか熱もってるし・・・
7時間半くらいは歩いてる。
どのくらいの距離歩いたのかは、友達のGPSで後日報告。
なお、奥新川峠から面白山高原駅までは、
何箇所かスリリングな場所があって、気をつけて歩かなくてはいけません。
(スリリングな場所)⇒(画像の吊り橋ではありません!)
間違って滑落したら・・・タダでは済みそうもありません
大東岳は誘われてももう一生いくことはないでしょう。
宮城県側からは除く。
権現様峠から高原駅まで延々と3時間の下りと冷や汗流す場所存在。
嫌な汗が沸々と湧き出してきます。疲労度マッスク!
また高原駅のほうから南面白山の途中には急な登りの岩場がありますが、
ゆっくりいけば問題ない程度です。
大東岳の岩場は・・・延々と続き、体力と神経が疲れますのでお好みで・・・
まだ何箇所か残雪あり。
友達からGPSのデータ頂戴したのはいいけど、
エクセルをここに貼り付けることができんので画像処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/8bb21ec97b3a0bcade48166f0ed10fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/c186422a27abfcefdcf99ebaeca6a324.jpg)
権現様峠から大東岳まで沢ツタイで行きと帰りの道がほんの少しズレてるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/7d0fefee25b4e1acd26f5b9c69500c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/4bfaf2b849d16efabdeb7d9a10a84b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/54ae11846aa8307649c6f8e7c7402a8e.jpg)
*データー
距離16.194km
沿面距離16.670km
所要時間 9.27.37
累積標高(+)1503m
累積標高(-)1490m
平均速度 1.7km/h
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます