まめまめ家の3姉妹

11さいのあずき、9さいのだいず、7さいのそらまめと、
そしてわたし、パパの、ほんのささいな日常です

友ちょこ(^_^)2

2013-02-16 | 3姉妹
14日は母の誕生日でもあり、味気ないけどネットの花キューピッドフラワーアレンジメントを送ってみたりしました
母、おめでとう~


この日はあずきが帰宅直後「しんどいかった~」と倒れ込みながら泣いて訴え
触ると 熱っ
熱発ですよん
39℃近く

聞けば学校でも訴えてたとのことでしたが、熱が37・3℃しかなかった(!?)ので様子を見ていたと

とりあえず給食を食べてみるよう保健の先生に言われ、5時間目の体育は見学

見学の間、保健の先生が様子を伺いに来てくれ、おでこに手をあて(それでいいの?)大丈夫そうね、と去っていったそうです

そして、6時間めは校外授業で近くのホールへ歩いて行ったそうです

給食食べてもしんどいもんはしんどいので、しつこく「しんどい」は訴えてたとのことでしたが。。。

微熱とはいえ、発熱してるやん?

なんで体育は見学なのに、校外出してるわけ?

それより必死で何度もしんどいを訴えて、しかも熱あんのに何で親に連絡しなかったのでしょう

しかも再検してないし、

触診で判断って

手だけで分かるのなら体温計いらんやん(笑)

疑問、疑問

私は一看護師でしかないけど、体温は情報の内の1つでしかないと考えてるんだけど

倦怠感と悪寒と咽頭通(訴えたらしい)情報にあるんだから

連絡入れて欲しかった、というのが感想


周囲の大人が大丈夫と判断して、校外に連れ出すのを、学校では先生に依存している子どもがどう行動するか決まってるやん

ワタシの親という視点抜きでもかわいそうだな、と思いました

公立だから仕方ないの???



インフルエンザではなかったのですが、にわかに忍び寄るインフルに振り回されすぎて、高熱じゃないと帰宅させないのかしら



愚痴はさておき、


この日はバレンタインでしたので、追加でスイーツいただきました



みんな、良く出来てます!

ヨカッタねっ



しんどいのに母は何も出来なかったことが何よりもかなしいよ~

ごめんね、あずき~~~!

そして早く治そう