チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

五右衛門 トライアルの様子

2014年02月16日 | 預かりっ子 五右衛門
五右衛門がトライアルに出て2週間が経ちました。
五右衛門の写真を頂いてます。





雪も楽しんだようですね。




五右衛門はとても活発に悪戯してるそうです。
イワシの煮たものを圧力鍋ごとグリルからなぎ倒し床に散乱させたり、引き出しを開けるのはお手の物のようで、生米を食べてお腹が緩くなってしまったとか。

やっぱりラブラドールなので食べ物には執着がありましたね~焦

出来れば食べ物がある場所には入れないように対策して頂ければと思います。食べたらいけない物、誤飲などの事故も防げますので。
何より、夕食のおかずがなくなりますから



先代犬の匂いがあるためか、リビングで至る所でオシッコ。4時間位でトイレに連れて行くとお漏らしはないそうです。お掃除をしてから晩御飯の支度…といった感じでした。
それは大変!


五右衛門が気持ち良く過ごせるように色々考えて下さっているのですね。ありがたいです。


我が家も昼間は誰もいないので、トイレは朝の散歩から夕方まで8時間くらい連れて行けませんでした。トイレをしても大丈夫なように防水シートにペットシートを敷いていましたがしませんでした。完全外派。

我が家に来てすぐに、何度か玄関の門や、 扉にマーキングしましたが、怒ったらやめました。それから部屋ではマーキングしなくなりトイレは外まで我慢。連れて行くと大も小もするので五右衛門のトイレは楽だなぁと思っていたのですが・・・。
4時間おきは大変ですね。
新生児の授乳時間のようです。


環境の違いもあると思いますが、これは、ちょと私では役不足なので桂子さんに相談したいと思います。




我が家では一週間はゲージで過ごしてもらいフリーにしませんでした。生活のリズムや音や人との生活に慣れてもらう為もありますが、ここが安心出来る場所だと認識してもらう為です。
ゲージは自分の場所だと認識したのか、だいぶ安心して寝るようになりました。
その場所で少しずつ先住犬と触れさせて時間を伸ばし、去勢後もフリーにしたのは家族の誰かがいるときだけ。
昼間はフリーにしていませんし、室内トイレも教えていません。

決して焦らず、少しづつ、根気良く。

五右衛門と過ごしたのは3週間なので、まだまだ途中でトライアルに行ってしまったことになります。


こんなことを書くと私が穏やかで気が長いようですが、逆です。

要領良く、最短ルートで生きていくタイプです。
私は魚釣りが出来ません。家族からは笑われてます。


なので、犬を飼って少し我慢強くなりました。

でもね、我慢したり苦労したその倍の愛情をくれますから。



フレー、フレー、五右衛門🎵
三太も応援してます!
ちなみに五右衛門は寝てるほう~笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿