ねぇ、ちょっときいて!           宇和島の一心です(^v^)♪

宇和城の元三の丸跡に建つ料理屋です
賄い料理や日々の出来事を綴ります

花豆

2014年09月03日 | 手料理
花豆(紫)を煮てみました。
 
 
 
 
 
 
学名(日本語)は【ベニバナインゲン】といい、
 
メキシコ原産だそうです。
 
 
 
 
 
 
豆をきれいに洗って、一晩、水につけておき
 
煮るのは翌日の朝からです。
 
 
 
大粒なので、なかなかやわらかくなりません
 
 
袋に書いてあった水の分量では
 
たちまち煮詰まってしまい、何度も水を加えました。
 
煮た時間は、水煮した時間から考えてみると
 
5~6時間になったでしょうか・・・?
 
 
煮ながら
 
「この豆・・・やわらかくなるの?」と思いましたが、
 
「いやいややわらかくならない豆なんかないやろ・・・」
 
 
と、ひとりでツッコミながら気長にコトコト弱火で煮続けました。
 
 
 
最近は、ジャムを作るときにも使うんですが
 
水あめを少し入れると照りが良く仕上がります。
 
甘さ控えめにしましたが、美味しく出来ましたよ
 
 
 
 
 
 
私はお菓子を作るときも、少し甘さを控えます。
 
煮豆も甘すぎない方が、美味しくたくさん食べることができます。
 
自分で作るのは、こうして甘さ加減ができるからいいですね
 
 
 
萬年ダイエッターの私は、“できるものは何でも手作り”を心がけています。
 
 
 
 
 
 
料理ブログ 和食・日本料理(レシピ)へにほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へにほんブログ村 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天然の魅力 | トップ | トンボ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手料理」カテゴリの最新記事