私のお馬鹿な人生を応援してね(*^^*ゞ
これも応援してね
↓↓↓↓↓
沢山のコメント有り難うです
いっぺんにコメント返せないけどゴメンよ
多忙の為にコメが残せなくても必ず応援には行くもん
だから気軽にコメ残してね
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*♪
近所の小さな神社で夜宮があった
お盆中に毎年のように少しの出店が並ぶ祭り
参拝する人達で賑わう神社
ここは三内縄文遺跡の側にある馬を祭った神社
戦の神様だと父が言う
戦の神様で馬を祭る神社
町内の人々が集まって厳かに昔から続く伝統の儀式
戦の神様で馬の神様?八幡宮
まるで昭和にタイムスリップしたような夜宮
このお面は今流行りなのかな?
驚いた
手動のかき氷の機械があった
値段は一律200円
本当に手動なの?
注文してみた
携帯のカメラを構えたら
『カメラで撮るの?恥ずかしいな~』
そう言って高速回転でハンドルを回す
子供時代に見た風景がそこにある
歳も忘れて見入る私
こんな懐かしい気持ちになったのは何年振りだろう
今日は終戦記念日
ここの神社はかなり古い
そりゃあ~そうだ縄文文化のあった都
歴史は古いぞ
町内の子供ねぶたもある
ずっと昔から続けてきた行事なのだろう
私は始めて行事に参加した
よそ者のようなドキドキ感←(立派なよそ者)
参加した瞬間タイムトラベラーになった
お参りに来ている人達って皆キツネかも
由 緒 | ||
草創年月不詳、 正徳四年 (一七一四) 五穀成就、 村中安全の為再建。 その後村中にて祭祀。 安政二年書上帖には、 油川組三内村八幡宮一宇 板葺屋根の三尺四面の堂社、 萱葺の東西五間南北三間の雨覆 東西五十間南北四十間の境内がみえる。 昭和七年十月神饌幣帛料供進を指定される。 旧石器時代後期、 縄文時代及び平安時代後期の遺跡群がある。 このことは古くから知られており、 菅江眞澄 「すみかの山」 に土器や 土偶のことが書かれている。 また、 三内は桜の名所として知られ、 天明年間の 「津軽俗説選」 や 「すみかの山」 にもその見事さが記されている。 ただいま~ 今年の夏は本当に暑い 2度と戦争のない平和な世界でありますように 夏バテしないでね |
o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*♪
プリン&メロンに今日も応援してね
↓↓↓
こっちも応援してね
↓↓↓