NSGGツーリングクラブの例月ツーは、梅雨の合間の晴れ。
山梨の秘湯、奈良田温泉七不思議の湯への日帰りツーリングに参加。
参加メンバーは(敬称略)、鯛(VFR1200)、hashi(トライアンフ Tiger)、カズ(GSX1000)、ヒデ(ゼファー750)、私:yama(F800GS-A)の5人。
中央道一宮御坂IC先のセブンイレブン8:30集合の頃には、天気は晴れ。
気温は既に26℃ほどに。
. . . 本文を読む
ついこの間、桜のお花見をしたと思ったら、
本日の最高気温は30度!なんて天気予報を聞く今日この頃。
この間まで丸くなっていたネコたちも、
びよーんと伸びる季節になりました。。
例にもれず、ウチのコタルも。
夏近し。
ビールのつまみに、冷ややっこ・枝豆が美味い季節に。
(もっと他に季節を感じるモノ無いんですかね?
ウチのニンゲンたちの感性に疑問を感じます。byコタル)
. . . 本文を読む
当初予定されていたNSGGのツーが中止となったが、
仕事も休めそうだし、週末の天気予報はは絶好のツー日和。
急遽いつもの栃木方面ツーを企画した。
ルートは、東北道佐野SA 7:30集合~栃木IC~R58粕尾峠~横曽高原~大峰神社~日光清滝~R120いろは坂
~戦場ヶ原~山王峠~川俣温泉~R23~R169大笹牧場~霧降道路~日光IC、約152km。
参加者は、トライアンフ タイガー1000の . . . 本文を読む
GW最後の土日、NSGGツーリングクラブのツーが、雨天のために延期。
長野方面ツーなので、実家の上田に寄るつもりだった。
せっかくなので、車で上田へ。GW終盤で高速の渋滞は無し。
今年は、長野の善光寺が7年に1度の御開帳。
甥っ子を誘って、出かけてきた。
善光寺の本尊は「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」、
本尊は秘仏で公開されないが、7年に1度本尊の身代わりとして造られた「前立本尊」 . . . 本文を読む
GW。
今年のカレンダーは5連休。
当然、高速道路の渋滞予測は数十㌔渋滞。
でも天気よさそうだし、バイクなら多少の渋滞もかわせる・・
というわけで、新潟1泊"サカナ食べ"ツーリングへ。
2日、3日と絶好のツー日和。
自宅を5時半に出発。東北道の浦和ICから高速へ。
若干混雑していたが、この時間はまだ流れていた。
佐野あたりで渋滞にハマるが、すぐに北関東道に入り関越に。
高崎JCで合流した頃も問 . . . 本文を読む
まだ寒さを感じる4月、
個人的にも、クラブとしても、今年初のツーリングへ。
それにしても冬眠明け、年々遅くなる。
今回も、企画by鯛さん。
北関東の遅い桜を見るツーである。
ルートのいたるところ桜ばっちり。再度のお花見が楽しめました。
(鯛さん撮影、拝借。)
今回の参加は4台。
鯛さん、ホンダのVFR1200。
クラッチレスのDCTがうらやましい。
hashiさん、トライアンフのタイ . . . 本文を読む
今年の桜、せっかく満開なのに週末の天気はいまひとつ。
なんとかもちそうな土曜日、府中へ。
毎年恒例近所の花見ではなく、何故に府中か。
どよ~んとした曇り空ではあるが、
それなりに桜は綺麗。
桜のトンネルを抜けると・・
そこには、なんだかかわいらしい狛犬のようなポスター。
土方稲嶺が描くトラです。(猛虎図・・)
そう、今日は府中市立美術館の特別展「動物絵画の250年」を観にきたのだ。
ネコブ . . . 本文を読む
あっという間に4月、新年度なのである。
前回更新したのが11月・・
ということは5か月ぶりかあ。
gooブログの写真アップの際に、
ウチのパソコンからは連続アップロードができなくなってしまったり、
写真へのお絵かきができなくなったり(いまだに原因わかりません)・・
と、いろいろ理由をつけてはみたものの・・
まあ、単にさぼっていたの一言で片付くわけで。
さて、この間に変化のあったことなど。
その① . . . 本文を読む
サヌールはバリ島の東側にある街、ビーチから日の出を見ることができる。
日の出を見ようなんて思うのは元旦くらいなものだが、
せっかくなので見てみようかなと、朝のビーチへ。
5度目のサリ、今まで完璧な日の出というのは見たことがない。
この日も朝は曇り。潮の引いたサヌールビーチの様子は、
リーフエッジがかなり沖にあるため、なんだか池のようである。
既に地元の釣り師が釣りをしていた。
朝は犬たちも元気。呼 . . . 本文を読む
ウチにおけるバリ旅行の楽しみには、食べることがかなりのウェイトを占めている。
街中にはワルン(食堂)がたくさんあるし、各国料理のレストランも多いので、
あれも、これもと・・つい、食べ過ぎの傾向に。
ウブドに来たら、バビ・グリンを食さねば。
バビは豚、豚の丸焼きの各部位をご飯に乗せたモノ。
イブオカにて。ウブド王宮の前の1号店が満席だったので、
少し先の3号店へ。入り口がわかりにくいが、こちら . . . 本文を読む