太陽フレアの影響で、日本でもオーロラが見られたと
数日間ニュースでも話題になっていましたね。
ここ北海道でも広い範囲でオーロラが出現しています。
北海道新聞の記事です


そんな大ごとになるとは知らず
寝てしまったので見られませんでした💧
うちの森では白い花が咲き始めています。
白樺の足もとでは白いスミレが

日本の白樺は大きくなってくると幹が白くなってくる。
スズランももうすぐ咲きそう。

あえての白花、ミヤマオダマキ

もっと背が低かったような気がするのですが…
園芸種と交雑してしまったのかな…
今年は種まきしたものを100株くらい植えました。
ほったらかしでも勝手に増えてくるのが分かったので
来年は手を加えません。
自生しているクルマバソウの群生は見事です

近くで見るとこんなに可愛い

マイヅルソウの群生もあって
そちらはもうすぐ咲き始めます。
ルイヨウショウマなのかな
ブラシのような花を咲かせています。

正式名称が分からないので間違っているかも
サクランボやスモモは花が散り
リンゴの花が咲き始めまています。

タネから育てたエキナセアの幼苗1000株は
無事に定植が終わりました。
私ができることはここまで。
2回ほどまとまった雨にあたっているので水枯れする事はないでしょう。
あとは北海道の地力と、本人(苗)たちの生きる力に任せるばかり
強い子が残ってくれるのを願うばかりです。