マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

ハノイ旅行記 (6)

2018-12-23 | 日記

朝朝食を済ませお迎えの時間にロビーへ。今日は市内観光。ガイドさんは初日空港からピックアップしてくれたあの女性ガイドさん。嬉しい〜。

まず行きたかったホーチミン廟。この日もお天気は悪く寒い。気温15度。ガイドさんダウン着てる( ̄∇ ̄) しまった、私達薄着。ガイドさんにホテルを出る時寒くないですかと心配してもらったのに、大丈夫と言ってしまった。

ハロン湾はあんなに暑かったのにいきなり寒くなった。服のチョイスは難しい。今にも雨が降りそう。傘は必須。

ホーチミン廟は入口がわかりにくいらしく、私達は市内観光を選んだ。車が着いてここはどこ?状態。ガイドさんに付いていく。そこには長い行列が。1時間くらい並ぶらしい。この日は土曜日で幼稚園?の子供たちが大勢いた。ホーチミン主席は国民から尊敬され愛されている。

途中荷物検査があり無事通過。列に並んでる間ガイドさんが色々説明してくれる。ベトナムの歴史はあまり知らなかった。社会主義国だしね。やっとホーチミン廟が見えてきた。ホーチミン廟にはホーチミン主席の遺体が永久保存処理され安置されている。四方には衛兵が守ってる。

中に入ると私語禁止、立ち止まるの禁止、静かに歩く。ホーチミン主席は眠っているように見えました。貴重な体験でした。

その後ホーチミンの家、一柱寺を見学。この頃には小雨がパラパラで寒い。ダウン着てくれば良かった。悔やむ。

次に車に乗って大劇場へ。

写真を撮って次へ。大教会で車を降ります。この大教会は大きいので目印になります。位置を覚えておくと便利です。

ここからホアンキエム湖を見ながら旧市街地へ散策。ガイドさんおすすめのお店やカフェを紹介してくれます。

晴れてればホアンキエム湖のベンチにはたくさんのカップルが。私達午後こちらに来る予定。

旧市街地はやはり車やバイクが多い。交差点は怖い。ガイドさんが渡るコツを教えてくれる。だんだん慣れてきました。泊まってるホテルの位置もわかりました。周りを見ながら通りの名前を確認しながら歩きます。

ずっと旧市街地を歩いて行くとドンスアン市場に到着。卸問屋のように商品は山積み。ガイドさんがここの商品はほとんど中国製なので買わないようにとの事。お菓子は自分の子供には買わないと。中国製食品は信用されてないのね。私達も何も買わず。買いたいものもありませんでした。

実はツアーの途中トイレ休憩を兼ねてお土産やさんに寄りました。買いたいお土産が色々あったのでここで買い物は済ませました。お土産迷うけどガイドさんオススメのお菓子は美味しくて正解。

ここで車に乗ってホテルへ帰りました。寒かった〜

お昼ごはんはまたまた有名なダックキム。ここはブンチャーが美味しいところ。混んでます。ホテルから徒歩5分くらいかな。近い。旧市街地のホテルをチョイスして良かった。ホアンキエム湖も近いです。

午後3時から散策へ出かけました。ダウン着て。(⌒-⌒; ) 小雨が降っててホアンキエム湖にはゆっくりくつろいでいる人はいませんね。晴れてればここは憩いの場で賑やかみたいです。エッグコーヒーのカフェが見つからなかった。

私達はとりあえずカフェを探して暖かいベトナムコーヒーで休憩。ベトナムは世界第2位の生産国なのでカフェはたくさんあります。コーヒー好きにはたまらない。ベトナムコーヒーは濃いので練乳を入れて飲むのが定番。私は普段ブラックですが練乳入りも美味しかった。

早めにお目当てのレストランへ。予約してなかったけど入れました。ホアンキエム湖が見える窓際の席に案内してくれました。ラッキー。日が沈むにつれてライトアップされていきます。綺麗〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

写真パシャパシャ。

英語のメニュー渡されてましたが何の料理かよくわからない。メニューずっと見てたら店員さんがタブレットを持ってきてくれた。料理の写真がいっぱい載ってる。写真を見ながら注文。食べたいものが注文できて良かった。本場の生春巻きは外せない。

ハノイビール飲んで美味しいベトナム料理食べて楽しかったこの旅を二人で語り合い、また来たいねと。やはり日程が短かったな。まあ今回はハロン湾クルーズが目的だったから仕方ない。

翌朝5時半お迎え。朝早いベトナム航空便で帰りました。

いつもは娘との海外旅行で、娘が英語対応してくれていたので楽だったけど、今回二人とも英語できなくて珍道中になりました。

旅行記には書いてませんが色々ハプニングが。英語わからないとホント大変。ホテルの人とのやりとり位は勉強していかなくてはと反省した旅でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行記 (5)

2018-12-22 | 日記

翌朝7時に朝食。今日は曇り空。雨は降っていない。

実はこの日の午後から天気が崩れるそうで、この日と次の日のハロン湾クルーズツアーは中止になったとの事。多少の雨ならツアー開催だが中止なんてあるのね。私達ラッキーだった\(^o^)/

朝食は簡単にパン、ヨーグルト、バナナ、コーヒーくらい。普通ツアーはこの後オプショナルツアーがあるが、私達はもう昨日行ったのでなし。

9時にブランチで、ダイニング集合。チーフがそれまでに荷物をまとめて部屋から出しておくようにとの事。チェックアウトです。

それまでハロン湾の景色を眺めて楽しみます。ハロン湾は昨日とは一変。水墨画のよう。中国の桂林のような風景。これはこれで神秘的。ハロン湾はホントに中国に近く中国の桂林と何かしら繋がっているのかしら。それにしても奇岩、巨岩が多い。全体像は空からしかわからないけど、見てみたい。

ブランチの時間。さっき食べたばかりだからと思ったけど、ベトナム焼きそば、パン、サラダ、揚げ物、卵コーナーはリクエストして作ってもらう。果物、コーヒー、ジュースなど。フォーをリクエストして食べてる人もいる。

食べすぎで苦しい〜(⌒-⌒; )

もう港も近くなってきたらしくあちこちからクルーズ船が集合。凄い数。いろんな船あるな〜

港が見えてきた

一番でかいツアー船がこちら。何人乗りだろ。

港に着いてスタッフとお別れ。チーフお世話になりました。ありがとう。お礼を言ってお迎えの車に乗り込む。

ハノイの街に帰ります。車はエアコンがガンガン。寒い〜。私は真上の吹き出し口を閉じて、長袖を着込む。

欧米人は半袖短パンで強いなぁ。と思ったら、寒いらしく我慢していた模様。

途中サービスエリアにより休憩。ベトナムのジャンクフードを見て回る。バインミー美味しそう。でもお腹いっぱいなのでパス。

帰りも2時間半くらいでハノイ到着。ツアー客の泊まるホテルへ順番に降ろしてくれる。私達は初日に泊まった同じホテルへ。

チェックインの時間にはまだ早かったが、チェックインしてもOKという事で、部屋でしばし休憩。その後近くのカフェへ。

ベトナムコーヒー飲んで友達と夕飯の打ち合わせ。ハノイ1.2を争うフォーの人気店へ行くのに場所を地図で確認。ホテルから徒歩3分。フォー ザ チュエンという牛肉フォー専門店。

行列のできる店なので早めに行きました。列に並んでましたが回転が早いのですぐ席に座れました。私は煮込み牛のフォー、友達は煮込み牛と半ナマ牛のミックスを食べました。スープが美味しくて飲み干し完食。スライスした唐辛子がテーブルに置いてありますが、これ辛いとガイドブックにあったので注意。一切れで充分です。

美味しかった〜   本場のフォーを食べれて満足。

しかしハノイの旧市街地は車やバイクが多い。ひっきりなしにクラクション鳴らしながら走ってる。怖くてなかなか道路渡れないです。ベトナムは車両優先で歩行者はゆっくり轢かれないよう道路を渡る。

ハノイ旧市街地は信号はほとんどないし交差点は渡れないよー。・°°・(>_<)・°°・。ベトナム人や観光客はバイクとアイコンタクトしながら渡ってるらしい。ベトナム人ガイドさんによると慣れるらしい。走ると轢かれるので、バイクの動きを見ながら渡る。難しい。帰りはグループの観光客に紛れて渡りました。

ちょっと明日からの観光が不安になるのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行記 (4)

2018-12-20 | 日記

ボートに乗り洞窟へ。

あの有名な洞窟は桟橋が大きくて建物もありトイレ完備。100段以上の階段を大勢の人が登っている。そこへ行くのだと思っていたら違った。観光客がよく行く洞窟はクルーズ船出航の港から近く、日帰りクルーズツアーの客も立ち寄るので、人が多いみたい。

簡易桟橋に着いて階段を登る。階段の数は少ない。楽ちん。階段の上から海を見る。ハロン湾広い〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

ここでもチーフが説明。なんとなくわかった事はこの洞窟はあまり観光客が来ないところだそう。そういえば今いる観光客は私達のグループとほかのクルーズ船のグループ2組だけ。知る人ぞ知る?って感じかな。

洞窟に入ると巨大な空間が。鍾乳洞には明かりが付いているがカラフルなライトアップではなく自然な感じ。なにやら鍾乳洞に人に見える場所が。私には見えなかったけど。(⌒-⌒; )

 

ここの洞窟はすぐ出口になってて奥行きがない。チーフがハロン湾や鍾乳洞の成り立ちとか説明してくれたが英語だからほとんどわからない。ハロン湾は昔陸地だったが、海に沈んだらしい。

 

オプショナルツアーも終わりクルーズ船に戻る。ほんとに波がない不思議な海だ。夕方5時からハッピーアワーでバー開店。ビールをゴクゴク。

クルーズ船は停泊。周りのクルーズ船も錨を降ろして停泊してます。

6時半チーフによる野菜の飾り物を作る教室。アメリカ人お父さんご指名で悪戦苦闘でトマトで飾り物を作る。最後にお酒をベトナム式乾杯。

7時からディナー。またまた私と友達はビール。この時はみなさん各自お楽しみで、他の家族に気を使うことなくおしゃべり。私達も二人で美味しいフレンチ&アジアンのディナーを堪能しながら思いっきり日本語で喋りまくりました。(o^^o)

テンション上がって料理の写真を撮り忘れ。まあいつもビール飲んでるから料理の写真あまり撮る習慣がないからね。

このクルーズ船はドレスコードがないので楽。みんなTシャツに短パン。どんだけ〜!フレンチコースディナーでこれでいいのか   いいんです。気楽なのがこのクルーズツアーおすすめな所。

食事の後イカ釣りイベントがあるみたいだけどパス。しまった。夕日が沈む写真撮るの忘れた。翌朝6時半に太極拳教室があるがパス。グッスリ寝たので朝日も見れず。海の上に停泊してるのに全く揺れなかったから爆睡しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行記 (3)

2018-12-19 | 日記

 

さあ オプショナルツアーだ。

ライフジャケット付けてクルーズ船についてる小さいボートに乗り込みます。

少し走ると島と奇岩の間の穏やかな空間に到着。桟橋に着いてボートを降り手漕ぎ船に乗り換える。年配のおばさんが漕ぎます。重労働。大変です。

友達が被っているベトナムの三角帽子は貸してくれたので被りました。

ここは水上生活者が海の上で生活してる様子を見学します。学校もあるようです。海の上ですが、ワンちゃん飼ってる人も多い。この時間皆さんお仕事かな。誰もいない模様。生簀があり大きな魚が泳いでいました。

漁船はカラフル。食料など積んだ手漕ぎ船も行き交います。しかしここは別世界。周りを岩で囲まれているので嵐が来ても大丈夫だそう。ほんとに穏やかで静寂な空間。

カヌーで見学してるツアー客もいる。カヌーは濡れるのよね。手漕ぎ船はゆっくり進み30分くらいかけて一周します。

桟橋につきおばさんにチップを渡します。少額のお金は持っていったほうがいいです。オプショナルツアー前にバーヤ号のガイド役のチーフがチップを渡してくださいと言っていたので、お金は持っていました。

降りてから資料館へ。この場所も海の上。水上生活者の歴史やハロン湾の説明などチーフがしてくれます。もちろん英語で。(⌒-⌒; )  ハロン湾は広いという事は分かりました。鍾乳洞がある洞窟も5カ所くらいあるそう。

みなさんブログで書いてるのは100段以上登って行くカラフルにライトアップされた一番大きな(多分)洞窟が有名です。ハロン湾日帰りツアーもオプショナルツアーはここの洞窟に行きます。

私達は洞窟は明日行く予定だったと思いますが、人数少ないのでこの日続けて洞窟に行くようです。それに明日は天気が崩れるようで、明日と明後日のハロン湾クルーズ一泊ツアーは中止になったとの事。中止なんてあるんだ。海上に停泊して一泊するから風雨が強いとツアーできないのかな。定かではない。

まあ私達はラッキーだった。

またボートに乗り込みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行記 (2)

2018-12-18 | 日記

 

ランチの時間になりダイニングルームへ。

隣はデンマーク人のハネムーンカップル。少し間があいてアメリカ人家族。8人しかいないから仕ないのかもしれないけど、席離して欲しかったな〜

みなさん仲良く英語で会話。私達アウェー。話を聞いてる振りをしながらドキドキ。やはり話しを振られた。どこから来たの?北海道行ってみたいとか。この程度ならなんとか答えたけど、あとはさっぱりわからない。ソーリーと言って英語わからないのをアピール。

ランチ中撮った写真。

緊張してランチの味わかんなかったわ。みんなワイン呑んでるし。欧米人は陽気だ〜。友達と二人窓の外のハロン湾の風景を見ながらこの先大丈夫かと不安いっぱい。

ハロン湾クルーズ一泊ツアーは欧米人に人気でアジア人はほとんどいない。日本人くらいです。いろんな人のブログを読んでも皆さんアウェー。(⌒-⌒; )

でもせっかくのツアー楽しまなくちゃ。切り替えてアクティブに。ランチ後チーフの説明でわからなかった事聞きに行きました。もちろん英語で。ネットで、英語での質問調べたんですけどね。

3時にダイニングルーム集合。オプショナルツアーがあるようです。それまでハロン湾の素晴らしい風景を眺めてました。

クルーズ船はバーヤ号。二階建てで三階が屋上デッキ。寝っ転がってくつろげるチェアーや椅子テーブルもあり、屋上から風を感じてハロン湾を楽しめる。

新婚さんはリクライニングチェアーで、爆睡。うっかりオプショナルツアーに遅れそうになってました。気持ちよすぎ。

この日の気温29度。暑い〜   私達はパラソルの下のチェアーですが、欧米人は日焼けは気にしない。

暑くて部屋に戻り部屋に付いてるベランダから外を見る。クルーズは最高ね。

では部屋紹介。

 こじんまりした部屋ですが快適でした。シャワーもあり綺麗だしもんくなし。

ベランダにはテーブルと椅子もありのんびり海を眺められます。写真だと分かりづらいと思いますが、ここ外で、窓枠にガラスはありません。天井はあるけど雨降ると濡れるかも。晴れてると風が気持ちいい。

私は晴れ女。ハロン湾クルーズは晴れて欲しいと願ってました。晴天です。\(^^)/

次の日曇ってしまったけど。それはそれで海の桂林と呼ばれる景色が堪能できてよかったんですけどね。ハロン湾は曇っていたり小雨だったり天気が悪い日が多いような。

 ハロン湾は中国の桂林に似てる事から海の桂林と呼ばれています。約2,000個の奇岩があり島を入れると3,000個くらいあるようです。広いのでもっと長いクルーズツアーもあるよう。

では奇岩の紹介。

場所によって風景が変わりますね。

海は穏やかで波はなく船も揺れず快適。幸せな時間が過ぎて行きます。 

友達と二人感動でさっきの緊張も解け、自然の美しさに癒されました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする