マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

ANAとJALのキャンペーン来た〜〜〜

2023-02-26 | 日記

4月、5月、6月どうしようかな〜と思っていたら、なんとANAとJALがキャンペーンを始めるらしい。ネットでは盛り上がっててチケットは争奪戦になりそう。

5月6月のチケット取ってみる。両方取れれば両方行くつもり。目指すは札幌、函館方面。ANAとJALのキャンペーンの条件はちょっと違う。JALの方が凄く条件いい。

片道のみで比較するとANAは平日7,000円 休日10,000円、JALは全日6,600円 安い!

海鮮食べる旅にしたい。観光は行ってきたからね。北海道の海鮮は見た目が凄い。ネタが大きいしめちゃうまい(≧∇≦)

寒い地方の海鮮は鮮度が違う。やはり地元で食べるのがベストよね。ワクワクだわ〜チケットゲットできますように☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

どこの観光地も今凄い人。河津桜まつりも今月末で終わりだったのが3月5日まで延長になった。これは覚悟しなければ。おめあての海鮮丼は食べられないかも。どこも飲食店はいっぱいだろうから。

河津桜楽しんできます。もうすぐ春ですね(⌒▽⌒)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが〜〜〜( ̄O ̄;)

2023-02-19 | 日記

iPhone8を買って何年経つだろう。5年以上経つかもしれない。

何度か買い替えようか、バッテリー交換しようか迷ってた。

ついにこのところ不調が現れてきた。いきなり画面が真っ暗とか、音声が流れないとかwifiに繋がらなくなるとか、原因不明。

いつかは新しいiPhoneに変えなければと思っていたので、今回変えることに。

あ〜〜  私にはハードルが高いのよね。娘が帰省したときにデータ移行してあげようかと言われたけど、まだ変える決心つかないからいいよと断った。

前にiPhone機種変して自分で頑張ってデータ変更した事あるんだけど。今は自信ない。若い人はなんなくデータ移行できるんだろうけど、私は……

docomoのオンラインで機種変してスマホを自宅かショップで受け取るのだけど

ネットで検索してデータ移行の仕方を勉強してるけど、細かいところがわからない。若い人にとっては常識なので省略してるんだろうけど。

やっぱショップで機種変することに。聞きたい事を質問してデータ移行は自分でする。SIMカードの入れ替えも自分でする。全てのデータを完璧に移行するのが私のミッション(^^;;プレッシャーだわ。

iPhone高いよねー 私は最低限の機能があればいいので、安いiPhoneSEにする。これは指紋認証できるしボタン付き。iPhone8のカバーもそのまま使えるしイヤホンも使える。使いやすそう。高スペックは必要ない。大事なLINEもデータ移行前の作業も忘れずやらないと。いつかの機種変時にトーク履歴が無くなった事があって大パニック。怖いわ〜  

若い人たちはスマホ2台、3台持ちは当たり前。色々使いわけてる。その分お金かかる。凄い時代だ。

次は5Gになるのね。バッテリーのもちもいいらしい。5Gプランに変更。携帯料金は結構抑えてるので、課金しないようにと。つい便利だからスマホ決済で買っちゃうのよ。夫婦2人でdocomo料金一万円以内に抑えてる。

今は電気代も高いし大変だ〜  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の北海道

2023-02-16 | 日記

友人からLINEが送られてきた。

極寒の北海道((((;゚Д゚)))))))

流氷ツアー行ってきたのね。もう寒そう〜〜マイナス何度?

私は流氷ツアー行ったことがないので想像出来ないけど、写真から極寒とわかる。流氷ツアーは流氷を割って進む頑丈な船に乗って行くツアーが一般的なのかな。友人はそれプラス流氷の上を歩くツアーも一緒のツアーだったよう。

行ってみたい人のためにちょっと彼女の写真を紹介。(加工済み)

自然ってすごいね〜〜〜  流氷ってこんな感じなんだ。厳しい極寒の北海道にも人々は生活している。たくましいよね。人間ってすごい。見てるだけで感動する☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

私はやっぱり自然が好きだ。

彼女によると流氷を歩くツアーは過酷だったらしい。途中海に落ちたらしい。落ちてもいいように分厚いウエットスーツを着てるので大丈夫だそうだが、這い上がるの大変だったみたい。彼女以外も海に落ちた人もいるそう。いくらウエットスーツ着てても海に落ちれば寒いよね。

落ちた時胸を打ったらしく少し痛いと。これは体力いるね。最初やりたかったけどやっぱりやめとくわ。今は体力自信ない。まだシュノーケリングの方がいいわ。(⌒-⌒; )

彼女もチャレンジャーですごいのよ。海外もいっぱい行ってるし、モロッコでラクダに乗ってサハラ砂漠を行くツアーも行ったしね。このツアーも過酷だったらしい。私より年齢は一個下だけど凄いのよ。泳げないのに私と一緒にシュノーケリングツアーに参加したからね。およげなくてもシュノーケリングはできるのよ。でも泳げない人はビビる。シュノーケルに水が入るとパニックになるからね。初心者は初心者用のツアーを選ぶと安心です。ホテルのアクティビティのシュノーケリングツアーは初心者ばかりでいいかも。

 

さて話変わって、私鼻のイボを取るレーザー手術を受けます。鼻のイラストでイボの位置を書いてます。昔からここにイボがあったんだけど気にならなかったの。

コロナでマスクするでしょ。マスクの真ん中の鼻にあたる所がちょうどイボにあたり、鼻が痒くよくかいてたらだんだんイボが大きくなって5ミリ以上に(o_o)

触ってたらちょっと剥がれてきたし。限界かなと思い取ることにした。レーザーで10年前に十円玉くらいのシミをとったことがある。ちょっと痛かった。今回はちょっとだけ麻酔するみたいなのでよかった。また経過を書きます。今の技術は進歩してるみたいだから、跡は残らないといいな。

老化は止まらない。でも小綺麗にしたい。化粧もして美容院で白髪染して気分は若く。美味しいランチを食べて平穏な日常を過ごす。

もうすぐ春。コロナ禍を抜けてみんなが動き出す。ゴールデンウイークは凄そうね。

私もテンションアゲアゲでブログ更新中。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z世代

2023-02-15 | 日記

Z世代とよく聞くが、調べると1996年〜2015年生まれが対象らしい。Z世代は生まれた時から日常がデジタル化されており、子供時代からスマホやネットを使いこなしネット上の発信力を持っている。

私はTwitterをやっているんだけど、ちょっと悲しいツイートを見つけた。ある方が外食先で見た光景。

お年寄りが口頭で注文しようとすると、店員さんがタッチパネルでご注文くださいと。お年寄りは意に介さず、このランチセットとお茶をくださいと。店員さんは舌打ち。

お年寄りはタッチパネルなんてわからないよね。私でさえギリギリ操作してる。お年寄りはタッチパネルの操作の仕方を聞いても理解できない。今はコロナで飲食店も人手不足でいちいちかまっていられないよう。

最近はQRコードを読み込んで、スマホのメニューから注文する方式も出てきてもう大変。

次から次へと新しい方式を覚えていかなくてはいけない。凄い時代がきたもんだ。

回転寿司で、お年寄りがパネルの操作方法が分からず回ってるお寿司ばかり食べてるということも。

マイナンバーカードは便利になるけど、スマホ使いこなせないとね。夫はやっとネットで確定申告して医療費の還付金ゲットした。よくがんばりました。(^.^)  たった5000円の還付金だけど、夫にあげます。

将来、みどりの窓口はなくなる方向らしく券売機をマスターしようと切符はえきねっとやスマートEXでネット予約。券売機で切符ゲット。みどりの窓口は使わない方向で。

まあ慣れだよね。最初の一歩がなかなか大変。ネットで調べて理解するまでがホント大変。この年でまだまだ勉強なんて思ってもいなかった。次の私のミッションは新しいスマホを買ってデータ移行をすること。気が重い。前回スマホ変えた時データ移行できたのだからできると思うけど心配なのよね。

スマホのマイナンバーアプリで保険証登録したし、病院で使ってみようかな。ますますスマホの重要性が上がる。スマホ無くしたら大変な事に。紙やカードの保険証も無くなるもんね。

銀行もネット時代だし、ATMも減ってきている。これも無くなる方向なのかしら。ATMないと困る〜

やっと2年前に積み立てNISAを勉強して始めて理解したのに、2024年から新NISAが始まる。これもめちゃすごくいい制度なのでまたまたお勉強。TikTokで解説してくれる人多数なので、TikTokで勉強中。今からでも遅くない。貯金増やすぞ〜(≧∇≦)

 

とはいえついていけるかな〜 この時代(>_<)

Twitterで新しい情報を検索する毎日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2023-02-15 | 日記

次の旅の計画を立てて準備中。

昨年の2月、河津桜まつりに行く予定でホテルも予約していました。それが前に書いたように1月からの顔の激痛で原因が分からず病院を梯子。

なくなく河津桜まつりは諦めました。あれから1年。早いものです。夫と二人で行く予定。旅が嫌いな夫ですが、私の快気祝いのつもりなのか一緒に行くことに。

でも夫の仕事は休日も入る事があり直前まで休めるかわからない。仕事優先ですから仕事が入ったら旅は諦めます。夫と一緒に行きたいですからね。

今年の河津桜まつりは2月末まで。2月は夫が休日出勤が多くていけないので、3月初めに行く予定。お祭りは終わってるけど桜は残ってるかもしれないので行ってきます。

ホテルと電車は予約済み。私は乗り物好きで電車も飛行機も好き。せっかくなので河津駅から新しくなった特急に乗ってみよう。サフィール踊り子号 全席指定。プレミアムグリーン席。車両に横ふた席だけの特別仕様。また席がかっこいいんだ。楽しみです。

夫は旅で会席料理が苦手なので、バイキングのあるプランで。予約サイトで見たけど3月も河津方面のホテルは結構予約入ってて、私達は河津より少し手前の駅のホテルをとったのですが今見たら宿泊日はもう満室でした。

ホテルは安めの料金で、予約時もう広い部屋は満室で、バス無し和室のみあり。大浴場はいいみたいなのでお風呂なしでも大丈夫。バイキングは飲み放題なので嬉しい。

願わくば桜が少しでも残っていますように。夫が休日出勤になりませんようにと祈る日々。

 

伊豆と言えば海鮮☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ランチは豪華海鮮丼食べたいな。

 

そうそう 今流氷ツアーにいってる友人からLINEで写真送られてきた。動画も送ってくれたんだけど、流氷の海を進んでいる様は迫力ありますね。極寒だそうです。体験してみたい。冬の北海道はまだ行った事ありません。

友人は今日、流氷の上を歩く体験ツアーだそうでめちゃ楽しそう(≧∇≦) お一人様ツアーで行ってるそうで、お一人様でも楽しんでるね〜〜

彼女は極寒の北海道、私はあったかい南国の旅。日本は広いね。日本最高だ〜〜〜\(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする