マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

追記

2023-01-30 | 日記

Twitterで尊敬している40歳前後と思われる子育て中ママさんが言ってた。(今発見)

『人生はエンターテイメント』

素晴らしい〜〜〜

エンターテイメント大好きな私。

だからエンタメにハマっちゃうのよ。

人生はエンターテイメント   時には女優のように楽しまなくちゃ。

演じることも大事。どんな境遇でもエンタメとして乗り切ろう。

悲劇のヒロインを演じるのもよし。

この言葉に感動  

夫との結婚生活は人生の一大エンターテイメントだったんだ。

気づくの遅かったけど残りの人生エンターテイメントとして楽しむぞ〜(≧∇≦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫という他人

2023-01-30 | 日記

家族ってなんだろう。

ずっと理想の家族を追い続けた日々を思い出す。家族って正解はないのよね。夫は所詮他人。全てうまくいくはずがない。結婚生活は思いやりと妥協と譲歩。どこまで妥協できるか……今思えば修行の日々(⌒-⌒; )

何もわからない20代半ばで結婚してゼロからの出発。相手の悪いところばかりが目についてブルーになる。結婚式までのテンションアゲアゲのハッピーな日々はどこへ……( ̄▽ ̄)

家族ってそれぞれの他人が作っていくものなんだ。家族の形は人それぞれ。他の家族と比べてはダメなんだ。今だから思える。当時は私はおしゃべりが苦手で夫との口喧嘩も負けるし、我慢我慢の連続だった。それが積み重なると爆発する。離婚話は2度くらいあったかな〜

私は父、母、弟の四人家族で、家族揃ってご飯を食べる。夜は父の帰りが遅いので三人だけど。夫は両親、祖父母が商売をやってた家庭で食事は基本妹と二人で食べていた。一人での食事も多かったそう。なので偏食がすごい。家族旅行とかもほとんどなかったらしく、家庭の定義が人と違う。

家族より自分の意思を優先する。自分の好きな時間に食べ、好きな物しか食べない。外食大嫌い。旅大嫌い。一人が大好き。友人は親友一人だけ。結婚してからこれらの事わかったんだけどね。

私と夫と娘が三人で食事するのは月一回あったかしら。とにかく周りの家族が羨ましかった。家族でイオンとかで買い物したりフードコートで食事したかった。家族旅行は数えるくらいしかなかった。理想と現実はこうも違うのね。

でも子供が大きくなるにつれて、幸せそうに見えるママ友たちもそれぞれ苦悩があり、飲み会では各自愚痴大会になっていた。いろいろ聞いているうち、うちは幸せなんじゃないかと段々思えてきた。

所詮夫は他人。そう思うと気が楽になった。他人と住むのだから色々あるのは当たり前。深く考えすぎるのは時間の無駄。こういう人だと諦める。

夫は実は家族を守っていた。転職の多い夫だが、学生時代の30業種のアルバイトでなんでもできる自信溢れる人で、どんな職業でもこなせた人だった。家族には絶対ひもじい思いをさせない自信に満ち溢れていた。なのでバブル崩壊で職や家を失った人が多い中、夫は安定した会社に引き抜かれマンションも買う事ができた。

営業ができる事が最大の武器で、中小企業だけど管理職で60過ぎても続けられている。本人は何の仕事をしてでも妻子を守るという信念はすごいと思う。だんだん夫の好きにさせてあげようと決心し、わたしは子育てと仕事と趣味(演劇、ライブ鑑賞)に没頭していく。

夫は営業はできる人なのに人嫌い。管理職になって部下の家庭の愚痴を聞くようになり、どん引きして私に話す。ありえない奥さんの言動と夫は言うが、それが普通なんだよ。いかに私が我慢して言いたいことを言わないか。まあ夫は私以外と結婚生活は続かないと思う。奥さんからすてられるよ。会話のない家庭に耐えられるのはわたしだけ。シングルマザーのような生活だったなぁ。これも今ではいい思い出。私はおかげで強くなれた。16年間の親の介護も投げ出さずやれたしね。

 

今、私たちはいい夫婦だと思う。娘はパパが大好きだ。密な家族関係ではなかったけど、夫は娘には優しく何も言わないけど遠くから見守っていたのかな。娘曰く、こんなパパみたいな人はいない。ママは幸せよと。娘が結婚しないのはパパのような人が見つからないのかも。ファザコンなのよね。

今ほんとに楽。夫は休日は何かに没頭して気を使わなくていいし、食にこだわらないからなんでもいいし、夫の朝、昼ご飯は夫自ら買い物行き好きな物買って自分で作る。今ホットサンドにハマってて朝いい匂い。コーヒー豆はこだわってるようで毎朝ひきたてのコーヒーを飲んでいる。

一見不仲に見えるが実はお互いの健康には気遣ってる。ここ数年気遣いの言葉が増えた。ちょっと嬉しい。前はそんな事言わなかったのに(o^^o)

今年のお正月娘が久しぶりに帰省したので、娘と私は夫に感謝の言葉を伝えた。よく働いてくれてありがとう。家族のためにありがとう。いつまでも健康で好きな事してください。

人生も結婚も修行なのだ。人は一人では生きていけない。思いやりを持って支え合い困難を乗り越えていく修行。

Z世代の若者たちは結婚が早いね。若い時は体力あるし、転んでもすぐ立ち上がれる。やり直しも効くし希望の世代だと見ていて思う。

時代は変わったんだ。少子化というけど田舎は出産ラッシュ。うちのマンションも出産ラッシュ。友人達にも孫がいっぱい産まれている。

 

最後に夫と結婚してよかった。(#^.^#)  

もし来世があるなら違う人と結婚してみたい(パパごめん)(≧∀≦)

まだまだ頑張らなくちゃ。推しのゆうや君のライブに行けますように☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思うこと

2023-01-23 | 日記

初めてiPadを買ってネットにハマって10年。スマホを初めて買ったのは2015年。スマホ歴8年。初めから自分の力でここまで使いこなしてきました。

自分で勉強してきたので、新しい機能もネットで調べて使いこなせるようにだんだんなってきた。ブログにハマって色んなサイトで書いてきた。でもコロナで行動が制限されて色々意欲がなくなった。

コロナ禍ではYouTubeなどの配信サイトにハマり、ネットの知らない人とのやりとりで一時期盛り上がった。でもネットはネット。刺激はない。顔の見えない相手とのネットだけの交流は、デメリットも多くトラブルも多い。私はただ傍観者として踏み込まないよう注意してる。

私は基本ネットは交流の場とは考えていない。オフ会など現実に会ったりしない。でも、ネットには寂しい人も多く、リアルに会ったりするらしいが、けっこうトラブルになっている。

リアルの友達はお互い信頼しているし、ちょっとしたケンカはあるけどすぐ仲直りできる。相手を思いやれる関係だからね。ネットは本当の自分を出してないし、性別、年齢不詳が多い。

かくいう私も年齢はめちゃ若く設定してる(⌒-⌒; )  若い人とネットでしか関われないからね。そのおかげで今の若い世代のエネルギッシュな日常に刺激され元気をもらえる。

積み立てNISAを教えてもらったのもネットのお仲間。OLさんたちの投資クラブのTwitterのやり取りで勉強させてもらった。投資オフ会に誘ってもらったけど、年齢を偽ってるので行けるはずもなくトホホ……

ネットは偽情報も多く投資詐欺もいっぱいあるので、彼女たちのアドバイスはためになった。私はチャレンジャーなので、数年前にリアルでも地元の交流サイトに入会し、イベント参加してた。やはり若い人達が多く私は最高齢のメンバーに入ってた。イベントで飲み会やボーリング、カラオケ、バーベキューなど盛りだくさんだったが、私は主に飲み会とバーベキュー参加。楽しかった〜(⌒▽⌒)

コロナでイベント出来なくなって私はメンバーを抜けた。もうあまり飲めないしね。この年齢になると新しく友達を作るのは無理。友達でなくても色んなとの交流は刺激的だった。それぞれの生き方や人生を知って生きるって大変だけど素晴らしいと思える。

どの人もいい時もあれば苦しい時もある。自分だけじゃないと思えるだけで苦しい時も乗り越えられる。若い時から私の友人や知り合いは、小説になりそうな波瀾万丈人生を歩んでいるので、私の悩みはちっぽけだったのかも。と今だから思える。

コロナで人生変わった人も居ると思う。人と人との触れ合いはこんなに大切なことだったのかとあらためて感じている。

旅も同じで行く先々で意外な出会いがあったりする。温泉で、同年代の人に話しかけられ束の間の楽しいおしゃべり。コロナ禍を忘れてお湯に浸かりながら旅の話で盛り上がる。

 

ネットで思う事は、今孤独で悩んでる人が多いと感じる。40代50代の独身の人が多く、独身の寂しさをネットで紛らわしてるのかなぁ。人と関わることが苦手でお気楽な独身を選んだのに、年齢を重ねていくとやはり寂しくなるらしい。うちの娘の未来を見てるようでちょっと辛い。娘は独身を選んだのでもう娘に言うことはないんだけどね。一人で生きていくのは大変なんだけど、若い時はわからないよね。

コロナウイルスはなくならないだろうけど、コロナ禍が普通の生活に戻っていく過程が見えてきた今、アクティブに過ごしたい。ネットは見るだけで、ネット上で交流していくことは無くなっていくと思う。

リアルの生活を楽しもう。夫もまだまだ仕事続けるそう。夫も秘密基地(夫の小部屋)で好きなことに熱中している。宅配がよく届く。何やってんだかσ^_^;

世界情勢も変化していて日本はこれから巻き返しの時代になる。失われたうん10年を取り戻す。アメリカは今最悪の時代。日本はイギリスと同盟を組みつつある。アメリカに全面的に頼らずインド、オーストラリア、アジア圏と壮大な経済、防衛圏を構築しつつある。

投資をする人は世界情勢をいつも見てる。世界の金融機関の動きを見てる。私は投資はよくわからないけど、世界は日本を必要としてる。ロシア、中国など東側を除くだけど。

イーロンマスクがTwitterを買収した。イーロンマスクは日本が大好き。日本のアニメが大好き。日本のコンテンツが大好き。イーロンマスクの日本愛はすごいのよ。最近も日本のコンテンツをTwitterで紹介したいと言っていた。Twitterは日本人が多く使ってるらしい。日本推しのイーロン。ありがたい。

ちなみにイーロンのお気に入りのアニメは『新世紀エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は』『鋼の錬金術師』『death note』など。ジブリ大好きらしい。

これから世界中から観光客が来る。ホテルも知らないうちに続々できている。海外の観光客向けかも。そうなるとホテルも予約しにくい時期が来るかもしれない。今のうちに国内旅行行かなくちゃ。

大阪万博、リニアモーターカー、IR……まだまだ未来に未知なる物が待っている。ワクワク感が止まらない。

長かった治療が終わってテンションが上がって思ってる事書いちゃいました。なんか命拾いした感覚なのよね。人生終わったという絶望感からふっかーつ!

日本の夜明けを信じて\\\\٩( 'ω' )و ////

遅いけど、第三の人生が始まったかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった〜

2023-01-21 | 日記

やっと痛みのクリニックの通院が終わりました。やった〜\(^^)/

昨年1月、顔の激痛で色んな病院を梯子して原因がわからず絶望の日々でした。1日4回、痛み止めを飲んで凌ぐ日々。やっと2月の終わりにたどり着いた痛みのクリニック。ペインクリニックともいう。

神経の薬を処方され11ヶ月経過。やっとやっと痛みが無くなりました。多少の違和感はあるんだけどね。再発しないよう祈るのみ。クリニックの先生にはホント感謝だわ。

この歳になると膠原病や難病も疑うし、原因がわからないのが辛い。先日一年間の医療費の明細が主人の会社から届いた。二人で15万円。(⌒-⌒; ) 私だけで13万円。

夫は医療費の確定申告するみたいだけど還付金は数千円らしい。まあ頑張って。

なんか4月〜5月からコロナが5類扱いになって室内でのマスクは原則無しになるみたい(高齢者や重症化リスクのある人以外)。やっとだね〜

コロナも長かったよね。私は関係なく色々旅行に行ったけど、親しい友人とかとは行けなかったので、今年はなんか計画しなくちゃ。みんな今年こそ会いたいよねと、年賀状で書いてくれる人多数。どこに行こうかなぁ。海外に行くにはパスポート切れなので新しく作らないと行けないし、とりあえず国内で計画。

関西方面の友人が数人会いたいとのことなので、夏には関西方面かな。2月は昨年病気で河津桜祭りを見に行く予定がキャンセルしたから、リベンジも考えてる。大好きなビールも病気中は封印してた。旅行などの外食の時は飲んでたけど……(⌒-⌒; )   春に東京行こうという友人もいる。

家でもうあまりビールも飲まなくなったけど、旅では飲みたい。美味しい料理と美味しいビールは最高だもんね。温泉入った後のビールは美味しい(≧∇≦)

コロナで大打撃を受けた観光地を元気に。経済を回していこう。来月の宮古島、いっぱい食べて飲んで遊んできます。

こんな私ですが、コロナに一度もかかってない。夫もなのよね。ありがたや〜

久しぶりに服を買いました。やはり今年はテンションアップしてる。やはり人生楽しまなくっちゃ。

もう少しダイエットも頑張ります。

空から見た富士山。かっこいい〜

まだ空から富士山見た事ない。羽田発の飛行機から見えるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古ブルー 17エンド

2023-01-13 | 日記

宮古島の観光本をチェック。宮古島はホントに海の色が美しいブルーなのよね〜(*^^*)

宮古ブルーを満喫しよう……今回の旅のテーマ。本の写真はプロが撮ってるのでブルーの色が綺麗。それも天気が良くなければ綺麗なブルーは見えない。南国の海は太陽の光で美しくかがやくのよ。海外でも私は晴れ女なので、いっぱい楽園のようなブルーの海を見てきた。

数年前に一人旅で行った宮古島も晴れで、シギラリゾートの周辺の南の海は素晴らしく透明なブルーでした。でも前回はレンタカーを借りて無かったので、北方面のシュノーケリングツアーにいけなくてホントに残念だった。ツアーは現地集合でレンタカーがないと行けないのは知らなかった。調査不足。

今回は宿を平良港エリアに取り、バイナガマビーチも近い。居酒屋が並ぶエリアにも歩いて行ける。伊良部島も近い。伊良部大橋からの海、伊良部島の17エンドも最高の宮古ブルー。ここは外せない。海の魅力に取り憑かれてこのブログを始めた私。テーマは海。ホント海が好きなのよね〜 瀬戸内海生まれだからか……

写真お借りしました。伊良部大橋

17エンド

 

シュノーケリングツアー行くなら是非行ってみたい場所は、八重干瀬(やびじ)。池間島の北側に広がる珊瑚礁群。国内最大級の珊瑚礁群です。マンタやウミガメなどの生物に出会える貴重な海です。夏に宮古島でシュノーケリングする人は是非行ってほしい。

宮古島のドライブは池間島と伊良部島は行こう。行けたら南の来間島も行きたい。島巡りは楽しい。しまを繋ぐ大橋を車で快走。絶対癒される。

娘と行くと行き当たりばったりののんびり旅なので楽。娘と私は酒癖が悪いので、居酒屋でたびたび言い合いになるのがいつものパターン。これがね〜   親子だから次の日は忘れるんだけど。居酒屋で喧嘩して別々に帰るのはいいんだけど、旅先だとここはどこ状態で、方向音痴の私は宿に帰るのが大変。なるべく娘とは喧嘩しないようにしたい。(⌒-⌒; )似た物親子だよねトホホ。

 

話し変わって、昨日からワイヤレスイヤホンを使い始めてこれすごくいい。今までは家事をする時はスマホを持ち歩いて配信聴きながらだったけど、このイヤホンするとどこで家事してても聞こえるのでこれは素晴らしい。

イヤホンして洗濯物干せるし、料理してても料理音がうるさくなく、イヤホンから鮮明な音が聞こえて便利。ワイヤレスイヤホンってこんなに便利だったんだ。もう家事がはかどるはかどる。

トイレ中も使える(^o^)  耳も痛くない。最高じゃん。やはり若い人に習わなくちゃ。一つ賢くなった。友人に自慢しよう。

家事も楽しくやらなくっちゃ。TikTokでお掃除の便利品がいっぱい出てくるんだけど、800万個売れてるマイクロファイバーのクロス買ったので、蛇口、鏡、ガラスをピカピカにしてきます。お掃除嫌いですがピカピカになるのならテンション上がりそう。

人生楽しくポジティブに。(⌒▽⌒)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする