福島民友新聞社の記事
河野太郎大臣が紹介してた。これ全国初だそうです。最初??? 意味がわからない。私はあまり本を読まないので図書館にも無縁。電子書籍も買ったことない。夫は本大好き人なので今は電子書籍で本や漫画を読んでいる。
馴染みのない言葉 電子図書館。ここにもデジタルの波が〜〜ー(⌒-⌒; )こればっかり……
やはりマイナンバーカードはどんどん進化してなくてはならない物になるのね。クレジットカードと同様に信用という担保。国民の証明でもある。
新聞記事を紹介
昭和村は10月1日住民向けサービスとして、オンラインの電子図書館を開設する。マイナンバーカードを活用した認証アプリを全国で初めて導入する。電子書籍の形で貸し出し、利用者が自ら所有するスマホタブレットなどで借りた本を読むことができる。蔵書数は開館時点で12,061冊。村は公民館図書館を利用しにくかった住民へのサービス向上が期待される。24時間いつでも本を借りることができる。
スマホなどの端末の画面上には電子書籍を読み終えると返却を促す表示gでるほか、借りてから2週間が経過すると自動的に返却される仕組みとなっている。詳しくはネットの新聞を参考に。
これ凄い。貸し出しだから返却もあるんだ。本屋が少なく移動手段の確保が難しい人やむらの公民館図書館に時間内に行けない人などが多い田舎などはネットは便利。デジタルの波が〜〜と言ってる場合ではない。時代についていこう。
デジタル化に慣れていかなくては。スーパーではセルフレジを避けていたけど、最近使うようにしている。時間かかるけどねσ^_^; ドンクサイのだ。バーコードがピッと反応しなかった時の心臓バクバク。チョー焦るのだ(~_~;) PayPay使うのも焦るのに………
旅行で宿をネットで予約する時、宿の情報を一応確認する。老舗の旅館などは支払い方法が現金のみの時がある。私はいつも基本クレジットカード決済するので、旅行の時あまり現金持ち歩かない。でもいざ現金がないとなったら困る。熱海のホテルも最初ホテル情報見た時は支払いは現金のみだった。最近見た情報ではクレジットカードOKになっている。どちらが本当?
一応現金持って行きます。心配症なので(⌒-⌒; ) そういえば、宮古島行った時現金のみのお店が多かった気がする。やはり田舎ではまだまだ現金支払いが多い。
旅に行く時は気をつけて。
海外旅行も現金必要です。それも細かい現金が。タクシーのっても大きい金額のお札ではおつりは返ってきません。公衆トイレも公共トイレも小銭を払わなければ使えません。チップ制度のある国では、チップ用の小銭も用意します。
怖いこと言いますが、海外でホールドアップと強盗にあった時、持ってる現金を全部渡すというのは身を守る術と聞いていた。必ずとは言えないが、助かるチャンスはある。命には変えられない。財布擦られてお金取られる危険もあるけど、銃社会の怖さを日本人は分かってない。
娘はバックパッカーで海外を回っていた時、やはり危ない場面にしばしば遭遇。女一人は狙われる。良く生きて帰ってきたとホントに思う(;_;)
海外では人を信じないことが鉄則。怖いこと言ったけど世界には素晴らしい遺跡や遺産があり、信じられないほどの素晴らしい自然、絶景、建物などなど日本にはないスケールのでかいものがいっぱい。悪いところだけでなく素晴らしいところを体験するため、海外旅行を推奨します。井の中の蛙では道は開けません。
話が逸れたね(⌒-⌒; ) 現金の話に戻す。
まずその国のお金の種類を覚えるのと、日本円でいくらになるか把握しておくことが大事。海外では貧富の差がひどく、教育も受けていない人が多い国があります。昔は買い物でお札を渡すとお釣りが間違えて渡されたりしました。日本はレジがすごくてお釣りも自動的に出てくる機能がありますからね。日本はチョー便利な国なのです。
ピザとかお寿司とか頼んで配達してもらった時、現金で払うとお釣りをもらう。配達の人はレシートの金額を見て頭で計算してお釣りをくれる。これ凄いことなのよ。世界では当たり前じゃない。計算できない人は大勢いる。
日本の教育は世界に誇れるんです。
なので世界中で電子決済が進んでるのかも。計算できなくてもスマホで決済。日本も遅れてましたが電子決済が当たり前になってきました。ついていかなくては。
TikTokも色んな機能があって、お知らせが来るたびその都度勉強。なんか世界中からフォローされまくるので毎日ブロック。海外は変な人多いのよ。ネットは気をつけよう。
追記
アメリカ絡みでアメリカも日本も株価がダダ下がりですが、織り込み済み。積み立てNISAもダダ下がりですが定期的に変動あります。それでもまた上がっていくのが積み立てNISA。長期投資は変動気にせず積み立てるのみ。
アメリカ経済、金融を知ることも私の今のライフワークになっています。