7/14は移動日ですが、時間が余るので丹助岳と矢筈岳に登りました。
今回は、矢筈岳編です。
丹助岳登山を終え、矢筈岳の登山口に車で移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/93a01c8f0060aaeb35a3827012d30485.jpg)
登山道に入ってすぐの所 キノコの熱烈歓迎を受けました。
美味しそうなプリン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/fcc63fb8361acb29443ceb7f764ed27e.jpg)
「きのこの山」風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/25d416513e6f16f13d32d90a0b627eda.jpg)
メロンパン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/0af830fb07160915a44bd1172d02acea.jpg)
しかし、西峰に向かう道は決して甘くはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/3e66e4a8a2a01313e21c915a9e86c87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/56ddce03b4818f49af7f3460fd57c463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/3e9a3acc9ffe1bcad11a105fe32d3780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/d4aa4494821bc56e5d18da981db6e554.jpg)
これ、ハイキングコース?
さすがに大崩山系の山だけあって、標高は低くても甘くはありませんでした。
西峰に到着
つい先ほど登った丹助岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/45cd7fc2f950c64612ea1323fa044955.jpg)
次に、東峰到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/1d49b35e8a7b9dba4d4a1dcad4ec3112.jpg)
雑木の向こうに素晴らしい展望が待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/4a67303107e42c2d0f1355467b7f9d38.jpg)
比叡山です。
比叡山の中腹に見えている白いのが道ですが、明日はあそこを通って鹿川渓谷、そして鬼の目山に天然杉を見に行きます。
-続く-