九州西国霊場は、古くは「筑紫三十三番札所」と呼ばれていました。
今回訪ねたのは、長崎半島の先端部・野母崎にある観音寺です。
異国情緒漂うアーチ形の石門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/56a3bfa957f9cea2053dbf253e198af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/1460c4fe8f9e726b106fcacb808c800c.jpg)
仁王さまのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/200f23ff47d39b60cc3c06cade483d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b6/77fa15449cdd38f948d07d5ce4b42600.jpg)
宝篋印塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/ea9f06e194c5eb5a458e98874946ddb9.jpg)
石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/1e615b6b450beaa7adf7ac572c8008eb.jpg)
観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/b8d44c396bdb3747f4a4f2313c51d217.jpg)
瓦が新しく葺き替えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/b4dc62e42971fa53740bb7272c20bd20.jpg)
鰐口と扁額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/54ce3aff20de06a60e2e534e7e00a229.jpg)
観音堂の中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/424dc5595e299d12e7e6e44e095c97d1.jpg)
大きな太鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/1548adf3f73467ce662c622ad355123a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/02f211fec7ca31f046fea07646824ffc.jpg)
太鼓に書かれていた銘によると、弘化2年(1845年)に寄進されたものです。
長崎市の中心部「西濱町」と書かれています。
厨子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/e049b9f4f224af1f5351e7ef013a5af0.jpg)
ご本尊は金の四天王に護られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/3310bfe3092497dfc020c2dad14554e5.jpg)
千手観音が蚊帳の中にうっすらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/b98db22d765bfe6b2c692a1f4d2f296f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/874bd35c3cb2520b48aa82636c5466fa.jpg)
天井絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/3ffd364552cae718228125c9f9ced186.jpg)
この天井絵は長崎銘菓のCMで紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/4e68c7b491e39bedec4d43cfea098523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/1bb39c976e65e8d8681d69e464026693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/546492e7b6e88de2b1caa7ecf2187a84.jpg)
この中には川原慶賀(シーボルトのお抱え絵師)が描いたものが4枚あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/3dda48ca532e53c88c5480e0e9f3723d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/75e9e1690dc629fd414aa5256dd1aaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/a987ca8850f775219192f20fdeca7d2c.jpg)
外へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/b0eff1e9b4acbd2a500e928924537989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/321901d6c42d54c1999b98f1728ee7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/dfb9b6d7d52973d122fb9d6c2cac07c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/9e2228910f17a7ea1a1533262b722496.jpg)
葺き替える前の屋根にはシャチがいたのですが…
観音堂の横の空き地
もしかしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/b68ebd438d2bdb70fe8da893786cd432.jpg)
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/467af57fe3ed7bc68e7e6d1dab5cda67.jpg)
ヒメイタビみたいなのが巻き付いています
除去してやると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/54de975302875ddd6bf06ba78099f489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/11/5d847a7cb049b6ca716394cddcfe5a23.jpg)
200年前のシャチホコが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/5626860dd5e98eefe68e73991b7361e4.jpg)
もう一匹も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/12188eb3ce3cc0cde17c0b9dccbcb01d.jpg)
このままではまたヒメイタビが巻き付くので
車に入れていた剪定鋏で根元から退治しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/5a1ab53b4ea4cefd3b57ab5ee53b53e2.jpg)
大きなお世話だったかも知れませんが、自己満足にひたりながら観音寺を後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/2e804f517463314fa2c79da3829f8a2e.jpg)
令和7年最初の九州西国霊場巡礼でした。