パソコンの不調や、ヤプログの大規模メンテナンス後に起こったシステムの不具合
などで、すっかりご無沙汰しておりました。
今さらですが「昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします!」
1月6日でベベは生後7ヶ月になりました。
最後の追い込みとばかりに体重も増え、体も一回り大きくなりました
もうララとそんなに体格差はありません。
体重 2.4キロ
体高 25センチ
体長 29センチ
胴囲 30センチ
ベベがかなりの胴長
なので、上から覗くとララと同じくらいに見えます

現時点では7ヶ月半、もう一回りくらい成長するかもしれませんね。
当初のわたしたちの予想どおり、2.7~3キロほどになりそうです
そしてこの日、ベベは避妊手術を受けました。
ララのときど同様かなり悩んだんです。
でも、ベベの親がカラー的にかなり無理な交配をしていること。(←レッド×シルバー)
それによって遺伝子的な欠陥が潜んでいる可能性があること。
そして、生まれる子はおそらくかなりのミスカラーであること。
これらを考えると、やはりベベに子供を産ませることは無理だという結論に達しました。
何より飼育の頭数制限のあるマンションで、これ以上飼うことができませんから……。
もちろん『子供を産ませない=避妊する』ということにはならないと思います。
メリット、デメリット、それぞれにいろいろありますよね。
けれど飼い主であるわたしたちが決めたことが、ベベにとっては最善であると信じたいと思います。

ベベはそんなにエリザベスカラーを嫌がらず、むしろマナーベルトのほうを嫌がりました。
ララとはまったく逆でした。面白いですね~
最初の2、3日はトイレの失敗が続き、夫のふとんにも
しちゃいましたが、お腹のテープをはがすと同時に失敗することもなくなりました。ホッと一安心

もう抜糸も済んで、いつもと変わらない生活をしています。
これを機にパピーフードからアダルトフードに変えました。

今さらですが「昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします!」
1月6日でベベは生後7ヶ月になりました。
最後の追い込みとばかりに体重も増え、体も一回り大きくなりました

もうララとそんなに体格差はありません。
体重 2.4キロ
体高 25センチ
体長 29センチ
胴囲 30センチ
ベベがかなりの胴長



現時点では7ヶ月半、もう一回りくらい成長するかもしれませんね。
当初のわたしたちの予想どおり、2.7~3キロほどになりそうです

そしてこの日、ベベは避妊手術を受けました。
ララのときど同様かなり悩んだんです。
でも、ベベの親がカラー的にかなり無理な交配をしていること。(←レッド×シルバー)
それによって遺伝子的な欠陥が潜んでいる可能性があること。
そして、生まれる子はおそらくかなりのミスカラーであること。
これらを考えると、やはりベベに子供を産ませることは無理だという結論に達しました。
何より飼育の頭数制限のあるマンションで、これ以上飼うことができませんから……。
もちろん『子供を産ませない=避妊する』ということにはならないと思います。
メリット、デメリット、それぞれにいろいろありますよね。
けれど飼い主であるわたしたちが決めたことが、ベベにとっては最善であると信じたいと思います。

ベベはそんなにエリザベスカラーを嫌がらず、むしろマナーベルトのほうを嫌がりました。
ララとはまったく逆でした。面白いですね~

最初の2、3日はトイレの失敗が続き、夫のふとんにも



もう抜糸も済んで、いつもと変わらない生活をしています。
これを機にパピーフードからアダルトフードに変えました。
よかったです。
クララも手術の日、朝に預けて夜のお迎えまで、すごく長い時間に感じられました。
抜糸が終わればひと安心ですね{YES}
いよいよアダルトフードですか(^◇^)
頑張って大きくなろうねっ{ラブラブ}
また今度りえると遊んでね。
エリザベスカラーは嫌がらなかったんだー。
ワンコによって色々なのね、おもしろーい。
引っ越ししようとも思ったのですが、根っからの無精者{涙}なので引き続きヤプログ(問題多しですが{怒})を利用しようと思います{汗}
buchiさんさんの新しいブログもリンクさせていただきましたので、引き続きよろしくお願いします{YES}
ホントに夜のお迎えまでの一日は長いですよね。
ララで経験しているのですが、やっぱり心配で心配で仕方ありませんでした。
でも無事に抜糸も済んで、今は普通どおりに生活しています{ルンルン}
やっぱり避妊後は太りやすいので、お医者さんと相談してフードもアダルトに変えました。
1歳までスクスクと成長していってくれれば、と思います{スマイル}
とっても楽しかったです{ラブラブ}{ラブラブ}
ベベも連れていって思いっきり走らせてあげたかったな~と思いました。
りえるちゃん、またララ&ベベと遊んでやってくださいね。
避妊手術が終わりアダルトフードになると、もうオトナになったんだな、と実感しますね。
気持ち的にはもうちょっとパピーでいてほしいのですが、成長は素直に喜ばなくちゃいけませんね{笑}{汗}
春にはミモザさんに紹介していただいたところで訓練を受けさせようと思っています{キラリ}
コメントありがとうございました
さっそく見に来ましたの、可愛いララちゃんとベベちゃんですね♪
ちょっと前までさかのぼってブログ見させてもらいました
多分、同じ区じゃないかしら?
避妊手術されたんですね!
去勢より避妊の方が大変そうですね(^^ゞ
でも女の子羨ましいですわ、可愛い服いっぱいありますしね♪
また遊びに来ますね
よろしくお願いしまーーす♪
えーーっ{超びっくり} 同じ区ですか{なんで}
わぁ~ご縁ですね。すっごく嬉しいです{ラブラブ}
避妊手術はさんざん悩んで決めました。
病気予防のためとはいえ、健康なお腹にメスをいれるのはやっぱり躊躇してしまいます{涙}
でも、無事に終わったのでホッとしました。
ワンちゃんの服、たくさんあるのについつい買ってしまいます。
2匹いると「やっぱりお揃いでないと~」って思ってしまうんですよ{笑}{汗}
教えていただいたお店、ぜひぜひ行ってみたいです。
こちらこそよろしくお願いします{ハッピー}
べべちゃん無事に手術も抜糸も終わってよかったですね。
初めてのヒート前に避妊手術をすれば病気の確立は0に等しいらしいですよね。
私も避妊手術はココアにとって最善だったと思ってます(^^)
ララは6ヶ月のときにヒートになった{汗}ので1回目の後に避妊することになりましたが、ベベはヒート前にすることができました。
どうせ手術をするなら、病気が予防できる確率の高いほうがいいに決まっていますからね~。
健康な体にメスを入れることには躊躇しましたが、ベベにとってこれが最善だったのだと信じたいと思います{ハッピー}
優しいお言葉をありがとうございました{ルンルン}
やっぱり女の子は、かわいいお目目をしてますね♪
ベベちゃん、避妊手術をしたんですか~
女の子は、いろいろ心配なことがありますよね。
でも元気に帰ってきてくれて、一安心ですね。
また、遊びに来ますね~(=⌒ー⌒=)ノ
お目目、かわいいですか?
うちの2匹は、お友達やご近所のプーちゃんより、ちょっと目が小さいのが特徴なんですが、可愛いと言っていただけてとっても嬉しいです{ラブラブ}
避妊についてはかなり悩みました。
終わった今でもこれで良かったのかな~と考えてしまうことがあります。
本音はやっぱりララ&ベベの赤ちゃんを見たかったですから{汗}
でも、ホントに元気になってくれて良かったです{キラリ}
赤ちゃんを産ませてあげられなかったぶん、2匹を可愛がってやりたいと思います{ハッピー}