~夕方撮影、わが家のモンステラ勢揃い~
この秋2回目となる挿し芽をしました。モンステラの鉢が1つ増え3つに・・
****************
モンステラの挿し芽第1弾から約1ヶ月、
その際、発見した新芽がこの一週間でぐんぐん成長し葉が開きました。
葉が混み合ってきたので、再び挿し芽をすることにしました。
〇作業前
きょう開いたのが奥のつるっとした葉、
手前右端が10月中旬に開いた葉。
10月、11月と新葉2枚のほかに気根もいくつかつきました。
モンステラにとって、今くらいの気候がいいのでしょうね。
〇挿し芽2鉢(右:本日作業、左:10月初旬挿したもの)
今回の挿し芽(写真右※)ですが、気根の下を切ると、葉が2枚になりました。
通常、挿し芽は水分蒸発を考慮して葉をつけるとしても1枚とのことですが、
気根はすでに根なので、大丈夫でしょう。たぶん・・
作業終了!
元の鉢もすっきり、さっぱり♪
これから迎える寒い季節、3鉢とも無事乗り越えてほしいな。
※茎を土に挿しても、ぐらぐら安定しないので、今回はペットボトルの胴体部分
上下ハサミで切って土にさしました。茎があたる部分が傷まぬように
ペットボトルの切り口にテープを巻いてみました。
(子供が小さい頃作ったペットボトル工作思い出しちゃいました(^-^))