
<楼門・お多福面>
博多の総鎮守、櫛田神社の節分前夜祭に行ってまいりました。
東長寺の節分前日祭を見に行ったのち、歩いて数分の櫛田神社へ。
<北神門・お多福面>
<南神門・お多福面>
日本最大というお多福面が楼門、北神門、南神門と3つの門に掲げられ
大きな口をくぐって参拝すると家内安全、商売繁盛など福がもたされるという。
3つともくぐってお参りしたので、きっといいことあるでしょう♪
2/2の節分前夜祭で「鬼神楽」が奉納される聞いて
写真を撮ってきました。(ピンボケも混じってますがアップ)
約30分神楽神事がとりおこなわれ鬼は観念します。
この写真のあと鬼が足を引きずって退散。そののち皆に福豆が配られた。
外にでると松明がともり趣がある風情。
神楽はもう1回行われるとのこと。(17:00~/18:00~)
夜の神社も撮影してみたいし迷ったのだが
この日は散々歩き足がピリピリ傷むので帰路についた。
節分の前後、日本最大という巨大なお多福さんが
出迎えてくれる博多総鎮守櫛田神社、山笠が有名だが
節分の時期に博多に来たら訪れたいスポットのひとつ。
※2017/02/25投稿
ブログ書くのが遅れているので、内容に合わせて更新日を変えています。