goo blog サービス終了のお知らせ 

マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

春彼岸のお参り

2025年03月20日 | 想うこと

彼岸の入り(17日)に20㎝を超える雪が降った。

ふかふかの雪が一晩で穢れを払うように、世の中を真っ白にした。

ということで、翌18日お墓の雪かきに行ってきました。

よそ様のお墓に雪がかからないように道をつけるのが、ちょっと大変。

これはこれで良い雰囲気ですが、

ご先祖様から『手抜き』と思われないよう、

頑張って道をつけ、お墓の雪を払いました。

で、20日に正式のお参り。

その時には、もう辺りの雪も三分の一くらいに減っていました。

ーーー

近年の霊園は、鹿の群れが縦横無尽で、お参りの後のお花は回収し持ち帰り。

周囲の花壇に花も植えられなくなってしまった。

お墓参りに来られない遠方の兄弟には、メールでお墓の写真に手を合わせてもらう。

少し寂しい ご先祖供養

ーーー

Web上にバーチャルお墓参りのサイトを作ってみようかな?

クリックするとロウソクに灯が点り、お線香から煙。

ダブルクリックで「ご先祖の声」(AI)が流れる・・とか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板についた人と「にぎわい」の人

2025年03月13日 | 想うこと

久し振りにスーツとネクタイ姿

ワークマンスタイルに慣れた身には、

何となく気恥ずかしいし、首も苦しいし。

ーーー

残っている役職が一つだけ、いつまで続くのだろう?

忘れた頃に「招集案内」が来て、

懐かしい顔に会えるのが、ちょっと嬉しいのですが。

スーツにネクタイ、スニーカーで出かけようとして、慌てて戻る。

アブナイ あぶない!

ーーー

トップに就いた後輩に、

「すっかり板に付いたね・・かまぼこみたいに」

と余計な冗談を言ってしまった。

親子ほどにも年齢差がある、若いCEOに失礼しました。

冗談も程ほどに、気をつけよう(自戒)

ーーー

後を継ぐ若い人たちの活躍を見るのはいいものですね。

「招集案内」が来たら、また元気をもらいに行ってみよう。

枯れ木も山のにぎわい・・とか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中くらいを超えてます、おらが春

2025年01月01日 | 想うこと

とうとう80代突入の年を迎えました。

母親が80歳の時に、当時まだ珍しかったデジカメを買ってあげた。

最初のカメラは数十万画素だったが、母は操作も覚えプリンタで印刷もできるようになって、

つたないながらも写真集も出した。

幾つになってもスタートは出来るんだなあと、我が母ながら感心して見ていた。

うるさいことは言わなかった父と母から、教えてもらったことは余りない。

けど学んだことは数知れない。

ーーーー

父の日に息子家族から貰った盆栽に花が咲いた。

絶妙のタイミングで、先ず暮れに赤梅が咲きだした。

たぶん白梅は、蕾のままで新年を待っているのだろう。

ーーーー

加えて熱帯地方から「骨伝導ヘッドフォン」が届いた。これも息子の所からのプレゼント

「おらが春 めでたさも中くらいで ちょうどいい」

などと言いながら、「中くらい」では収まらない幸せに感謝です。

右耳は聞こえなくなって久しいのですが、

何と!骨伝導だと音楽がステレオで聞こえます。

耳小骨はダメになっても聴神経は生きてるんですね。

日課にしているウォーキングのお供に最高です!

ーーーー

歌心りえ さんの『道化師のソネット』を聴きながら、

涙ぐんで歩いている老人がいたら、それは私です。

ーーーー

思い出しました・・明けましておめでとうございます。

何だか「蛇足」の様になってしまいましたが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証明写真が「証明」すること

2024年12月26日 | 想うこと

あることで証明写真が必要になり、スマートフォンで撮ってもらった。

が、しかし、なんだかなあ。

頭が顔に侵略され、領土奪還は望み無し。

アゴが丸くなって、頬が垂れそう

こんな目つきだったか? 眉毛はどこへ行った?

俄かカメラウーマンにやつ当たりしそうになって、危うくとどまる。

ーーーー

そして「こんぷりん」で印刷回収してみたら、

肌色(善意の)自動補正のせいか、妙に赤っぽい顔になっていた。

血色よく元気な顔と言うよりは、酔っ払いか高血圧症の高齢者の顔。

指名手配写真にしても恥ずかしい。

ーーーー

でも仕方がない。

何かを確かに「証明」しているのは、間違いない。

画像編集ソフト(Photoshop)でいかようにも出来ないことは無いけれど、

「証明写真」ではなく世を「欺く写真」にしかならないでしょう。

「いったい誰?」「さあ・・」

写真とお化粧は、諦めた時が完成品

ーーー

上手に歳を重ねた人は、みんないい顔をしている。

そんな人に私はなりたい。

(横からひと言)手遅れかも・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミに出されて新旧交代

2024年12月17日 | 想うこと

北海道はすでに積雪1mを超えたところがあります。

苫小牧市は、朝 薄らと薄化粧でしたが、日中には消えてしまうほどの雪。

未だ積雪ゼロ

豪雪地の皆さんには、なんだか申し訳ないですね。

それでも今日はマイナス10℃まで冷え込み「シバレル」朝でした。

「シバレル」?

そうです。あまりに寒くて縛り上げられた様に固まってしまいそうな状態。

外の車もシバレてた。フロントガラスはお湯をかけて解凍(素人注意)

今日から新しく買ってもらった靴を履きます。

古い靴は底が平らにすり減って、知らずに氷に乗ると股関節の可動域が限界まで・・

前と同じメーカーの同じ靴で、新旧比較する写真を撮ってと思っていたら、

もう既に燃えるゴミに出されていた。

苦楽を共にした古靴に、自分ほどの愛着は、当然あるはずがないのだけれどね。

ーーー

「歩むところに道はできる」とか呟きながら、冬の雪道散歩が始まる季節

もうすぐ雪かきも始まり、 腰の養生も大切な季節

降ったら、チョット運動不足解消できそうな季節でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする