彼岸の入り(17日)に20㎝を超える雪が降った。
ふかふかの雪が一晩で穢れを払うように、世の中を真っ白にした。
ということで、翌18日お墓の雪かきに行ってきました。
よそ様のお墓に雪がかからないように道をつけるのが、ちょっと大変。
これはこれで良い雰囲気ですが、
ご先祖様から『手抜き』と思われないよう、
頑張って道をつけ、お墓の雪を払いました。
で、20日に正式のお参り。
その時には、もう辺りの雪も三分の一くらいに減っていました。
ーーー
近年の霊園は、鹿の群れが縦横無尽で、お参りの後のお花は回収し持ち帰り。
周囲の花壇に花も植えられなくなってしまった。
お墓参りに来られない遠方の兄弟には、メールでお墓の写真に手を合わせてもらう。
少し寂しい ご先祖供養
ーーー
Web上にバーチャルお墓参りのサイトを作ってみようかな?
クリックするとロウソクに灯が点り、お線香から煙。
ダブルクリックで「ご先祖の声」(AI)が流れる・・とか