出会いと別れ
全てはご縁なのかもしれない。出会いも別れも。その時の自分に必要な人に出会い必要な環境に運ばれステージや次元が変われば別れが来るのかもしれない。きっと変化の時。去年出会って何でも話せ...
小休止
昨日お風呂にゆっくり浸かってから色んな事にふと気付き安らぎ今日も安らいでいる。だけどこの安らぎは病気が治ったとかではなく 次の闘いへの小休止なのかな...
カラクリ
今日お風呂にゆっくり浸かってる時ふと思った。札幌に住んでいる事が3年経った今でも不思議で仕方ない。小さな頃もしあの家が霊道でなかったら苦しくなかったらAブログのNさんに必死で家の事...
慣れ
どんな状態にも人は同じ状態が続くと慣れてしまうものだと思う初めは幸せに感じてた事が毎日続くと慣れていき更なる幸せを求めていく変化を嫌う生き物だけど変化を求めてる生き物矛盾するようだ...
こだわりすぎ
【こだわり】誰にでも多少はあるものかもしれない。だけど発達障害の場合その度合いが大きく日常生活に支障が出る事もある。私の場合は【美】【体重】【心の健康】【食べる物】全ては私の中で関...
ゆるす
去年の12月くらいから強烈に甘いものを食べたくなっていた。2年10ヶ月甘いものは食べずに来て我慢というよりも食べたい欲求が落ち着いていた。原因は分からないけど3食お米(200gくら...
悲しい事から
昨日とても私を理解してくれてる友人から 『まりもちゃんはかなり特殊よね』と言われた。他人では1番の理解者だと思ってたし普段は何も気にもしないで自虐もしたり自分をさらけ出したりできて...
自分軸
世の中には色々な情報が溢れてる。🅰️糖質制限しタンパク質と良質の脂質中心の食事🅱️お米を中心にした6:4の...
足元から
お洒落も家も人生も全ては足元(基盤)が大切足首がゆるゆるグラグラだと 骨盤が歪み中間の膝が痛み 肩凝りに繋がり·····身体が歪んであらゆる部分の痛みに繋がる家も土台が安定してない...
難は幸せへの扉
振り返るとあの苦しみがあったお陰でこうなれた。という事が多々ある気がする。例えば11年前まで下関で苦しみがあり家がおかしかった。そのお陰で北海道の人と知り合え北海道に移住できた。移...