11月3日 輪王寺逍遥園へ紅葉狩り
9時54分 JR日光駅着
古いけど、なかなか趣のある駅舎でした。

神橋方向へ、だらだらとした登り坂を進みます。
車道は大混雑。徒歩でバスを追いぬく状態。車で来なくて良かった!!
大谷川に架かる神橋

神橋を左折し、まずは憾満が淵へ向かいます。
慈雲寺

化地蔵

憾満が淵の荒々しい流れ

紅葉の憾満が淵

神橋から徒歩20分くらいですが、訪れる人も少なく、落ち着ける場所でした。
苔むしたお地蔵さんに聞いてくれとばかりに、川音はかなり大きなものでした。
来た道を戻って逍遥園へ
回遊式庭園とのことで順路に従って進みます。

回遊路が狭いので、先のグループが撮影中、後続者は止まって待っている状況。

庭園内の渋滞で、じっくり紅葉を楽しめました。急がされた面もありますが。

本日の目的達成
どこかでランチをと思い、駅方面へお土産物屋さんをひやかしながら歩くも、
蕎麦屋さんやお食事処はみな列を作って待っている状態。
12時半には東武日光駅に到着。
駅構内では、いろは坂が大混雑のため、通常50分程度が4時間かかりますとの案内放送。
おそらく、電車到着客への中禅寺湖方面へのバス案内だと思われます。
JR日光駅の向かい側、一本路地を入ったところにお蕎麦屋さん発見。
「湯葉蕎麦は扱っておりません」の張り紙。
グループ客が出たばかりか、無事食事ができました。
歌のおねえさんの、はいだしょうこさん似の若奥さん?の感じが良く
親子丼も海老天そばも美味しかったです。
13時35分 JR日光駅発
三時間半の日光逍遥、曇り空で多少汗ばむ程度のお天気でした。
9時54分 JR日光駅着
古いけど、なかなか趣のある駅舎でした。

神橋方向へ、だらだらとした登り坂を進みます。
車道は大混雑。徒歩でバスを追いぬく状態。車で来なくて良かった!!
大谷川に架かる神橋

神橋を左折し、まずは憾満が淵へ向かいます。
慈雲寺

化地蔵

憾満が淵の荒々しい流れ

紅葉の憾満が淵

神橋から徒歩20分くらいですが、訪れる人も少なく、落ち着ける場所でした。
苔むしたお地蔵さんに聞いてくれとばかりに、川音はかなり大きなものでした。
来た道を戻って逍遥園へ
回遊式庭園とのことで順路に従って進みます。

回遊路が狭いので、先のグループが撮影中、後続者は止まって待っている状況。

庭園内の渋滞で、じっくり紅葉を楽しめました。急がされた面もありますが。

本日の目的達成
どこかでランチをと思い、駅方面へお土産物屋さんをひやかしながら歩くも、
蕎麦屋さんやお食事処はみな列を作って待っている状態。
12時半には東武日光駅に到着。
駅構内では、いろは坂が大混雑のため、通常50分程度が4時間かかりますとの案内放送。
おそらく、電車到着客への中禅寺湖方面へのバス案内だと思われます。
JR日光駅の向かい側、一本路地を入ったところにお蕎麦屋さん発見。
「湯葉蕎麦は扱っておりません」の張り紙。
グループ客が出たばかりか、無事食事ができました。
歌のおねえさんの、はいだしょうこさん似の若奥さん?の感じが良く
親子丼も海老天そばも美味しかったです。
13時35分 JR日光駅発
三時間半の日光逍遥、曇り空で多少汗ばむ程度のお天気でした。