MARIN1021

きままなその日暮らしを

太平山横断!初夏のアジサイ巡り(駅ハイ)

2017-06-25 20:34:05 | ウォーキング
6月24日(土曜日)
あじさい祭り開催中(6月16日~7月2日)の太平山横断!駅からハイキングへ参加。

9時50分 栃木駅観光案内所で受け付けをすませ、いざ出発!
永野川に架かる橋の先に鳥居が、太平山神社神域の入り口でしょうか
その上に見える山が太平山か
   
お天気も良く、あじさい坂は沢山の人、人、ひと
紫陽花を愛でる人々を避けながらの写真撮影はなかなか難しい
  
最初はだらだら続いた石段ですが
  
このあたりから
  
急にきつくなりました。
  
ゴールが見えたかな
  
と思ったら、髄神門です まだまだ半分
  
見上げると太平山神社 ふーっ 到着
  
石段の数は約1000段とのこと。
平面の地図上では石段は500mくらいですけど・・・
何回か登ったことがありますが、相変わらずきついキツイ

栃木駅出発から此処まで1時間。

謙信平の茶店で、早いけど昼飯を
太平山名物の卵焼き、焼き鳥、団子を食べなければ!

各茶店の縁台にロードバイクが休憩中、一人で、グループで、女性もいました。
昼食中も、何台もロードバイクが通過。
いつかは自転車で登ってきてみたいのですが、まだまだ力不足。自信がありません。

謙信平  陸の松島だそうです
  
謙信平の斜面にも色とりどりの紫陽花が
  

さて、此処からが初めての道。
駅でいただいた地図ではちょっとわかりにくかったので、
茶店を出る前にお店の方にハイキング道の入り口を聞いておきました。
が、入り口に、駅からハイキングの看板とが出ていました。

大中寺への下り道
  
いつも平坦な道を歩いている私たちにとって、
下り道が歩きにくかったですね。

七不思議で有名?な大中寺
  
境内で「紙芝居が始まりますよう」という声をかけていただきましたが
先を急がせていただきました。ごめんなさい。

大中寺から清水寺へは
1.9キロの案内標識以後、進んでも進んでも何の表示も無く、
道を間違えた?
いやいや分岐点なぞなかったぞ、登りから下りになったから近いのじゃない?

山の中は自分がどこにいるかわからなくなりますね
結局、道なりで清水寺へ到着

清水寺(せいすいじ)
  

正面の坂を下り
案内に従いブドウ園の中を通り過ぎると かかしの里
  
かかしの里で思わぬプレゼントが
枇杷の実とジャガイモ一袋(6こ入っていました)、そして冷たい水。
冷たい水をいただき、枇杷の実を味わい、ジャガイモをリュックの中へ収納。

郷土資料館を横目で見て、ゴールへ
  
穏やかな田園地帯を抜け13時40分大平下駅到着。

15キロ、昼食も含め3時間50分で走破。
アップダウンのある山道はちょっときつかったな!!


JR宇都宮駅から日光・神橋へ

2017-06-16 14:56:55 | ウォーキング

4月に予定していた宇都宮~日光ウォーキング約38キロ、
一日で歩けない距離ではありませんが、
一泊二日で歩いてきました。

6月13日朝7時、宇都宮駅出発
  
今にも雨が降り出しそうなお天気でした。
実際、何回か霧雨に遭いましたが
国道119号線をひたすらひたすらテクテクテクテク
  

市街地を抜けると、杉並木街道か?
国道より1mくらい高い位置にある林に囲まれた歩道・林道を歩きましたが
国道と交差する脇道を横切る際、意外とアップダウンが!
これが結構きつい。

徳次郎を通過後、人家が少なく急にさびしくなりました。
お昼を予定していたスパゲティ屋さんも定休日だと!!
調査不足でした!!!

猪倉街道分岐点近くの直売所に「蕎麦・うどん」の張り紙が!
食事できるかなとお店の方に声をかけたところ、生めんだそうで、
約4キロ先の蕎麦屋さんを教えてもらいました。

「今日は歩くのには良い日でしょう。寒いからストーブ焚いてるわよ」
事務所のなかで、石油ストーブに火が入っていました。
トイレも使わせていただき、有り難うございます。


教えていただいたお蕎麦屋さんで一時間ほど昼食。

さて、ちょっとポツポツ雨が来てるかな
  
杉並木街道の案内が
  
ここからが森林浴本番です。
  
杉並木保護のため車両通行止めの道もありました。
  

  

  
脇を流れる疏水もきれいで、好い音でした。
  
119号線の右側、左側へ、何度か横断し、
緑濃い道を選んで歩いたつもりです。
14時40分、30キロ地点の宿泊予定地へ到着。
雨が本格的になってきました。
残る8キロ、神橋へたどりつけない距離・時間ではありませんが
早めに投宿。

6月14日8時45分 今市出発。
杉並木公園内、だいや川公園の南側(東武日光線と国道119号線の間)を歩行
  
日光市野口で国道に合流。
歩道が狭い、大型車がヒュンヒュン
     
安全な歩行者通路は無いのかなと探してみましたが
残念見つかりません。

JR日光駅通過、東武日光駅通過

10時45分神橋へ到着。
  
出発時はお天気を心配しましたが、いつの間にか晴れていました。

神橋の近くでちょっと気がついたことが
    

 
足利銀行と郵便局の看板の色が違う。
自主的になのか、条例などで決めごとがあるのでしょうか・
青と赤が使われていません。

最後に
日光街道踏破!とまでは言いませんが

昨年11月12日 JR宇都宮駅~JR野木駅       42キロから始まり
今年 1月14日 JR野木駅~東武せんげん台駅         38キロ
   2月12日 東武せんげん台駅~日本橋           30キロ
     6月13日 JR宇都宮駅~日光市今市         30キロ
     6月14日 日光市今市~神橋              8キロ
合計148キロ、延べ5日で歩ききることができました。

これからも健康に留意し、無理をしないで、のんびりと
ばってんサンとのウォーキングを楽しめればと・・・

やったー
さて、次の目標は?


中山道桶川宿とべに花観賞ハイキング

2017-06-11 15:29:22 | ウォーキング
6月10日(土)9時30分 高崎線桶川駅に降り立ちました。
駅員の案内に従い(それなりの格好をしていたということでしょうか)
中山道宿場館へ

宿場館は多数の参加者で混雑していました。

受付をすませて
中山道宿場館→浄念寺→武村旅館→木戸跡→島村家土蔵→矢部家住宅→稲荷神社
→山伏寺本学院→べに花ふるさと館→勤労福祉会館→大雲寺→中山道宿場館
の約8キロのコースへ青空の下しゅっぱぁっつ

浄念寺 朱塗りの仁王門
  
武村旅館
  
木戸址
  
島村家土蔵
  
矢部家住宅
  
稲荷神社
  
山伏寺本学院
  
べに花ふるさと館
  
勤労福祉会館
 冷たいお茶が待っていました。
 ありがたいことです。
大雲寺の鐘楼
  
中山道宿場館
  

お隣の北本市の団地に住んでいたことがある私達ですが、
桶川市で紅花が江戸時代から栽培されていたとは全く知りませんでした。
各所で、ボランティアガイドから、その歴史、経緯の説明を受けましたが、
押しつけがましいところが全くなく、楽しく散策させていただきました。
残念なことに、肝心な紅花は、今年は水不足でいまひとつとのこと。
今度の土日(17~18日)の べに花祭りに間に合うのでしょうか。

10月には西側コースを開催予定とのことですので、
また参加させていただきますよ。


最後に、中山道宿場館から北本市へウォーキング

35年ぶりに見ました。きれいになってる。

南側は空き地で、その先(桶川市)も建物らしきものは無く、
ばってんサンがイナゴとりをしたこともありました。
様変わり様変わり!!マンションが、病院が、
そして残念なことに、
団地内の商店街の半分以上のシャッターが閉ざされていました。

いいね!駅からハイキング(5月のウォーキング記録)

2017-06-01 17:34:38 | ウォーキング
ばってんサンの一人ウォーキングも
コースのバリエーションを考えて歩いているようですが、
一日2時間前後だとパターン化してきている感じですね。
かといって、一人で、人気の少ないところは、・・・なんとなく怖いし、・・・

たまにはじいちゃん、一緒に歩こう
じいちゃんが一人で歩くと、怪しい人に間違えられるから!
 ※今月は58キロ一緒に歩きました。

そんな折、目に留まったのが
駅からハイキングの、しかも近場の案内でした。

早速、お試しで参加。

渡良瀬遊水地の、自分の背丈ほどもある葭原の道を
ロードバイクでは走るけど、一人ではちょっと歩けない道を歩いてきました。
参加者が多いと安心して歩けますね。

うんうん いいんじゃない
電車で移動し、
知らない町を、地図を片手に

もうすぐ早朝バイトも終わります。
先ずは近場から、県内の催しに参加してみようかと考えています。

5月のウォーキング距離は
 ばってんサン 201キロ
 私はと言えば  70キロ(ロードバイクの走行距離は470キロ)でした。