あじさい祭り開催中(6月16日~7月2日)の太平山横断!駅からハイキングへ参加。
9時50分 栃木駅観光案内所で受け付けをすませ、いざ出発!
永野川に架かる橋の先に鳥居が、太平山神社神域の入り口でしょうか
その上に見える山が太平山か
お天気も良く、あじさい坂は沢山の人、人、ひと
紫陽花を愛でる人々を避けながらの写真撮影はなかなか難しい
最初はだらだら続いた石段ですが
このあたりから
急にきつくなりました。
ゴールが見えたかな
と思ったら、髄神門です まだまだ半分
見上げると太平山神社 ふーっ 到着
石段の数は約1000段とのこと。
平面の地図上では石段は500mくらいですけど・・・
何回か登ったことがありますが、相変わらずきついキツイ
栃木駅出発から此処まで1時間。
謙信平の茶店で、早いけど昼飯を
太平山名物の卵焼き、焼き鳥、団子を食べなければ!
各茶店の縁台にロードバイクが休憩中、一人で、グループで、女性もいました。
昼食中も、何台もロードバイクが通過。
いつかは自転車で登ってきてみたいのですが、まだまだ力不足。自信がありません。
謙信平 陸の松島だそうです
謙信平の斜面にも色とりどりの紫陽花が
さて、此処からが初めての道。
駅でいただいた地図ではちょっとわかりにくかったので、
茶店を出る前にお店の方にハイキング道の入り口を聞いておきました。
が、入り口に、駅からハイキングの看板と↑が出ていました。
大中寺への下り道
いつも平坦な道を歩いている私たちにとって、
下り道が歩きにくかったですね。
七不思議で有名?な大中寺
境内で「紙芝居が始まりますよう」という声をかけていただきましたが
先を急がせていただきました。ごめんなさい。
大中寺から清水寺へは
1.9キロの案内標識以後、進んでも進んでも何の表示も無く、
道を間違えた?
いやいや分岐点なぞなかったぞ、登りから下りになったから近いのじゃない?
山の中は自分がどこにいるかわからなくなりますね
結局、道なりで清水寺へ到着
清水寺(せいすいじ)
正面の坂を下り
案内に従いブドウ園の中を通り過ぎると かかしの里
かかしの里で思わぬプレゼントが
枇杷の実とジャガイモ一袋(6こ入っていました)、そして冷たい水。
冷たい水をいただき、枇杷の実を味わい、ジャガイモをリュックの中へ収納。
郷土資料館を横目で見て、ゴールへ
穏やかな田園地帯を抜け13時40分大平下駅到着。
15キロ、昼食も含め3時間50分で走破。
アップダウンのある山道はちょっときつかったな!!