お久しぶりです。
先月の東北での地震以来、自粛と言う程じゃないけれど
なんとなく、記事をUPする気になれず、1ヵ月が過ぎてしまいました。
自分の心の中に、いろんな思いがありますが、
うまく表現できないので。。。
あえて、書かないでおきます。
さて、前回の記事で、ベビちゃん達の2回目の予防注射をしましたと報告しましたが
実はこの日、ちょこも病院に同伴していたのです。
何故かというと。
3歳にして、去勢の手術をする事になったからです。
去勢に関しては、いろいろな意見があると思いますが、
私は、ちょこの子供をずっと望んでいた事もあり、決断が出来ませんでした。
それに、虚勢をすることでのメリットは理解できても、健康な体に人間の勝手でメスを入れることにも
実は相当な抵抗があったのです。
『自然のままでいいじゃない』と。
しかし、去年の思いがけないぷ~ちゃんの妊娠。
そして、出産後のヒートが2月末から始まり、お留守番も別々の部屋でさせたり
ぷーちゃんはオムツ生活。
ちょこは、ムラムラ状態。
高齢出産をしたぷ~ちゃんには、もう負担が大きすぎるので
今回は、ちょこの手術を決断しました。
一泊二日の入院コース。
看護婦さんに抱かれ、奥の部屋に連れていかれたちょこは、不安なのか
診察室に聞こえる位の大きな声で、泣きやむ事がありませんでした。
ごめんね、ちょこ。。。
つい涙が出ちゃった私に、先生は「大丈夫ですよ」と声を掛けて下さいました。
家に帰って来てからも、『まだ泣いているのかな?』
『そろそろ始まったかな』
『麻酔はうまく覚めたかな』
『ゲージが嫌で眠れないんだろうな』
『痛がってないかな』
などなど。
翌日は仕事だったので、お昼休みに病院にTELして様子を聞いた所
すっかり落ち着いてますよ~~との事でホッとしました。
チャっチャと仕事を片付け、夕方病院へダッシュしたのは言うまでもありません。
奥から出てきたちょこは、拍子抜けするくらい元気で、エリカラもつけていませんでした。
溶ける糸を使っているから、抜糸も必要ないみたいです。
家に帰ると、ぷ~ちゃんに乗っかってるし…
オイオイ、傷口イタクナインカイ(;一_一)
とにもかくにも、手術は無事に成功し、あの立派だったタマタマも袋がしぼんでしまい
『タマタマキンキンキーン』といいながら触っていた頃が懐かしく思えますが
一ヶ月後の状態はこんな感じです。
傷口も、1.5cm程度だったので、すっかりキレイです。
そして、虚勢をするとマーキングがなくなると聞いていましたが
ホントになくなりました。
お散歩中、何度も立ち止まってはマーキングしていたちょこですが、
30分歩いても、チッコの場所は3~4か所くらい。
さらに、驚いた事に、偏食ばかりでまともにご飯を食べてくれなかったちょこが
術後、一日2回のご飯を、残すことなく完食するようになったんです。
今朝もみんな仲良く、完食♪
嬉しいなぁ~。