goo blog サービス終了のお知らせ 

麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

長野2日目は職場体験

2020-10-31 12:56:00 | ホウキボシ



こんにちは。
今日はハロウィンですねー。
何時もの年なら大須あたりで
コスプレ行列なんかありそうですが
今年はどうなのかな?


ところで昨日の長野も最高の天気!
風も無くポカポカ陽気でワンコ達と
日向ぼっこしながら色んな事しました。




手始めに頭絡の飾りを直す作業から。
まず頭絡の飾り部分に残ってるいる
接着剤後やゴミを丁寧に取り除きます。







ご活躍頂くのは
アクセサリー製作で何時もお世話になっているこの方々。
特にこの接着剤は私の知る限り最強です!







丁度風も無く春並みのポカポカ陽気なので
日が沈む迄は外で乾かします。
完全接着は24時間後。







僕ちゃんのオデコを見て!見て!
着けるとこうなるんだよー。
超カッコいいでしょ?僕ちゃん。

わっ!何故コスプレ?
ハロウィンに女装か?








いいからホウキはオヤツ食べて大人しくしとれ。
ほらプーちゃんが味見しとるよ。






次に馬達の朝ごはんの桶を集めて洗いました。
この桶自体も大きくて重いんですけど、
これに餌が入ると重くて最初は持てなかった。
何故なら爺さん馬達は歯がないので
お湯でふやかして柔らかくするんですよ。
なのでバカ重いんです。







で、この桶をですね。
食事毎に回収して綺麗に洗う訳です。
私は2、3個やっただけで
もう息は上がるわ、腰はいたいわ。。
何でも見るとやるとでは大違いですね。
牧場さんはこの作業を
雨が降ろうが、雪が降ろうが、
自分の体調が悪かろうがやる訳です。

更にこれからの季節は
それぞれの馬の体調と天気に合わせて
4種類の厚さの馬着を着せたり脱がしたり。。
爺さん馬達は体調崩しやすいので
マメにマメにケアする訳なんですワ。

はぁ〜。本当に頭が下がる。
生き物の仕事にお休みはありません。
ちょっと手伝っただけでも凄い重労働。
牧場さん、
何時も本当に有難うございます。
せめてホウキの世話は1日も早く
自分で出来る様に頑張ります。




2日目は帰りのバスがお昼なので
余りゆっくりしていられず、
最後に鈴ばあちゃん、プーちゃんとお散歩に。
鈴ばあちゃん、何かいいモノ見つけたみたい。








お散歩コースのこの美しい景色を
ワン達と座ってずっと眺めました。
何て贅沢な秋の1日でせう。

帰りたくないよぅ〜!







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わんずまま)
2020-10-31 14:29:58
頭絡、すっごくきれいになりましたね。
っていうか、普通に売れそう。
やっぱりご自分の技術がこういうところで役に立つと嬉しいですよね。
ホウキ君も本当にうれしそう。
これでハロウィンもバッチリ!
何となくそうかなぁと思っていましたが、お馬さんのお世話も人の高齢者のお世話と変わらず大変ですね。
それにお馬さんは言葉が通じないですから、気づいてあげる、わかってあげるっていうのが本当に難しいと思います。
改めて気づかされて本当にいい勉強になりました。
ありがとうございます。
2日間お疲れさまでした。
週末はゆっくり休んでくださいね。
返信する
Unknown (maronnoheya26)
2020-10-31 18:08:30
〈わんずままさん〉

わんずままさん、こんばんは。
アクセサリーに使ってもそうなんですけどラインストーンて
どうしても取れやすいんですよ〜。😵
それに頭絡は直線でないのでしっかり着いたか不安です。😓

私も乗馬クラブで厩舎作業のボランティアしてたんですけど、
いやぁ、養老牧場の大変さは全然違いますねl
本当に人間の養老院と同じ感じのケアだと思いましたよ。
爺さん馬達は人間で言うとみんな100歳前後なので
牧場さんは気が抜けないだろうと思います。😥

私もせめて出来るお手伝いは、これからもさせて頂こうと思いました。
その前にホウキの世話を出来る様にしろって話ですけど。😓

今日は急に寒いですね。
わんずままさんも風邪引かれませんように。🙋‍♀️✨
返信する

コメントを投稿