![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/5e63e08076b76d461a5b14b7bef8454d.jpg?1709686790)
こんにちは。
4日は苦手なモールドで花埋め込みの試作品を作ってました。
こんなヤツ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/41ff045329a7851fa6b5d0b8c58e0c7b.jpg?1709687105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/2d2f36549e94160483b8b8f44296ea01.jpg?1709687105)
でもねぇ、作っててあんま楽しく無いの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/63a4d4ec91a05a0f634a2a2c68d71b0b.jpg?1709689844)
やっぱ私はこう言う馬のバレッタとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/6aae2eb6ef490ff78d2791e25c7cd10d.jpg?1709689844)
クマのキーホルダーとかの方が作ってて楽しいのですワ。
で、4日にレジンやり過ぎて
昨日は頭痛で寝てました。😓
なので今日は前から落ち着いてゆっくり観たいと思ってた
なので今日は前から落ち着いてゆっくり観たいと思ってた
「カササギ殺人事件」を観る1日にする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/28e065fe7c8fe22d9719832910caa7a8.jpg?1709687205)
(写真お借りしました。)
カササギって何かいい響き。どんな鳥?
と思って調べてみたら、、
ワオ❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/2c0120bea5069f87cb3791debd6c846b.jpg?1709687105)
(写真お借りしました。)
何て綺麗な鳥でせう。✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/b18b8a130ad7608c519e9302c377b69f.jpg?1709687119)
(写真お借りしました。)
何か本物見てみたくなって更に調べると
《カササギ》
鮮やかな青い羽をもつ
学名 Pica pica
英名 Eurasian Magpie
和名 鵲
分類 鳥類
分類詳細 スズメ目カラス科
全長 45cm
分布 北海道、新潟県、長野県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
カササギの特徴
カラスより一回り小さな鳥。頭から腹にかけてはカラスのように黒いが、腹は白く尾は濃い青から青緑への美しいグラデーションになっている。木や電柱の上から下を見ていたり、地面に降り立って歩いたりする。オナガによく似た動きをしている。日本では佐賀平野の農耕地を中心に繁殖している。これらの個体は17世紀に朝鮮半島から人為的に移入されたと考えられている。
カササギの鳴き声
機械のような濁った声で「キョーキョーキョー」「カシャカシャカシャ」と鳴く。筆者がカササギを探しているときは、「オナガと似た鳴き声をしているだろう」と想像していた。実際にはオナガの鳴き声と似ているわけではないが、カラス科特有の濁って少しうるさく聞こえる声は通じるところがある。
ムフフ❣️
残念ながら愛知にはいないが
何と長野にいるでないのォ。✨
これは今度牧場行った時にバードウォッチングしろちゅー事?
確か引き出しの何処かに双眼鏡もあったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/f52cae1a66f8c683b94c20633fad40c6.jpg?1709688241)
ってな訳で今度カササギ探します。(全く牧場に何しに行くんだか。😓)
〈オマケのいい話〉
鹿児島中央駅の粋な計らい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/660b29024c01420fdd9f3be1087d8923.jpg?1709687105)
(写真お借りしました。)
福岡県在住ですけど、近所では見たことがありません
多分福知山とか、山間部に近い里山にいるのかもですね
綺麗な鳥ですね
私も見たいです
鹿児島中央駅の卒業証書
全文手書き、イラスト付きは素敵ですね
ホッコリしました✨
鹿児島中央駅
昔昔、駅前で桜島ダイコンが沢山転がっていたので何かと思ったら、市をしていたような~
もう50年以上昔に見た景色が印象に残っています😜
長野に生息するなら生目で見るチャンスあるね♬
鹿児島中央駅の卒業証書
本当に粋な計らい心に残りますね。
カササギなのか?他の似た鳥なのか?わかりません
こんにちは。お返事遅くなってすみません。
私もカササギ初めて見ましたけど本当に綺麗な鳥ですよね。
市街地にも普通に出没する様なので長野に行ったら探してみます。👍
鹿児島中央駅はちょうど良いコンパクトさで好きな駅です。
何時も駅前広場で色々なイベントやってますね。
駅に勤める皆さんの心意気がカッコいいです❣️
うん、今まで気にした事も無かったけど探してみる❣️🙋♀️
カササギって生息地が限られてるんですね。
残念ながら愛知は無し。でも長野で見られるかも?
双眼鏡持って探してみます❣️
鹿児島中央駅は駅員さんも構内のお店の方達も皆んな温かくて
好きな駅です。なかなかよりますよね。👍✨
カササギいいですよねー。
全国には居ないと言うところがまた愛鳥家達の恋ゴゴロを擽るのでは?
長野行った時に探してみます。👍
が、、。私の携帯では撮れないんじゃ無いかと今、気付きました。😅
そうなんですね。
野鳥が庭に来るなんて羨ましい✨
本当に綺麗な鳥が一杯いるってブロ友さん方に教えて頂いたので、
ぽんぽこさん餌付けしてみたら楽しいかもですよ❣️