今日の開聞岳 曇り
こんにちは。
昨日は朝から一日中土砂降り&雷で
またまたオリビンの浜辺に行けず。😑💧
仕方ないのでずっとビデオで映画を観て過ごしました。
と言ってもそれこそ10分おきに母が来て
冷房を止めろ。とか
目が悪くなるから映画を観るな。とか
カーテンを開けろ。とか
何かを食べろ。とか言ってくるので
その度に
冷房は私の部屋のみなのでお母さんには影響無い事や
映画は休み休み観てるから大丈夫な事や
カーテンは開いてる事や
ご飯は今食べたばかりだと言う事を
あくまでも優しく説明しなければならず
夜中も構わず来て同じ事繰り返すので寝れません。💧
もうこう言うのがジワジワと
こちらのメンタルに響いて
認知症介護の大変な部分なんだなぁ。って
思いました。
母が認知症と診断された時に色々勉強しましたが、
何でも介護するこちら側は決して逆らったりせず、
あくまでも優しく
同じ話をそうだね。そうだね。と聞いてあげないと
ダメらしいんです。
でも流石にこんなに頻繁にしつこいとこれは本当に難しい。😑💧
今日は今から買い物行って来ます。
指宿の雨ってスコールみたいにドシャー‼️って
突然来るんで要注意です。😓
うちも同居はしてなくても、母の介護はけっこうなものがありました。
仰るとおり、認知症の患者さんには間違ったことを言っても否定したりせず優しく接するのがいいと思いますが、家族はね、どうしても感情が入るので、かなり難しいです。
他人なら何言われても笑顔で返すのはそれほど難しくないんですけどね。
だからわたしも本当に大変な時ははっきり否定したりしてました。
親はいくつになっても「子供は子供」で心配するんでしょうけれど・・・
介護は自分が具合悪くならない程度にできることをするのがいいんじゃないでしょうか。
寝られないとつらいですよね。
お体大切に。
道路の冠水とかもニュースでみるし、どうか気をつけてくださいね
分かる分かる
認知症は何度でも同じことを言う
私も経験ありだよ
頑張ったらだめだよ、けど叱ったり怒鳴ってもダメだ。流すことが1番です。
川尻海岸ってどこにあるのだろう?と思ったら、九州のすごい先っぽにあるんですね。@@麻乃さんはこちらで生まれ育ったのでしょうか?
海も近くて素敵なふるさとですね。
私の父も当時は一緒に過ごすのもストレスたまりました。同じことを聞くのもひと仕事ですよね。
放ってもおけないし、かと言って近くにいるとイライラしたり・・・それもお母様が元気な今のうちかもしれません。。。あまり麻乃さんの無理のないように過ごしてくださいね。
有難うございます。✨
いや、認知症ってこんなにも大変だとは。
とにかく同じ事を何回も言うし、一度気になる事があるとズーーと拘るんですね。
自分の思う様にならないと不機嫌になるしでこれは確かに同居は厳しいですね。😑💧
正直早く帰りたいです。
未だ母は1人で暮らせますが暮らせなくなったらやはり施設も視野に入れないとですね。
またよく弟と相談します。😊
有難うございます。✨
今のところ実家のあたりは大丈夫ですけど
雨で何処にも行けない。😓
有難うございます。✨
こちらに来てからずっと雨で自転車で海と馬に行こうと思ってたんですけど残念。😓
仕方ないので大人しくしてます。
ホントに5分起きだね、同じ事言うの。😓
みゆきんの言う通り真面目に付き合うとこっちが持たないので
流す事にします。😓
そうなんですよー、九州の最南端。もうあり得ないです。💦
私は生まれは東京ですけど、父の仕事の都合であっちこっち行ったので
故郷はない様な沢山ある様なって感じです。😓
指宿は父の兄弟達が老後隠居したら皆んなで集まって暮らそうって事で
それぞれ家建てて引っ越して来たんです。
何でここにしたのか謎ですけど。😅
私は根性と言うものがないので、ホントに介護って大変だなぁ。と実感してます。💧
特に認知症ってこんなにも大変だとは。😔💧
有難うございます。無理しないで気楽に母と付き合いますね❣️🙋♀️