
おはようございます。
新たな問題が持ち上がりブログサボってました。😅
新たな問題と言うのは母の介護問題です。
一昨日母からもう歩けない。半分寝たきりになって来たと電話が。
遂にこの日が来たかと思いだから言ったじゃん!!と。
私は父が亡くなった時に何も知識がなく
口座凍結その他で物凄い苦労したので
あの様な思いは2度とごめんだと思い
母の時は同じ轍を踏まないように色々勉強しました。

母は認知症なのでそれがどうやって進行していくか
進行していけばどうなっていくか
お金の管理が出来なくなったら入る法的後見人の事、
自宅介護か施設か?
デイサービスやショートステイ、施設の種類など。
沢山の本を買って来て読み漁り、更にネットでも色々調べ、
実際に介護してる方達の体験談を読み、
やはりやれる事は早め早めにやっておく事が大事だと確信しました。
特にお金の事は母がしっかりしてるうちに
委任状書いて貰ってれば子達で管理出来るんですよ。
その方が裁判所が決めた後見人にいちいち
お伺い立ててお金使うよりずっと楽じゃ無いですか?
(しかも後見人トラブルは凄く多いです。)
で、まだ母がしっかりしてるうちに母や弟に
勉強した事、色々説明して早めに準備しないと。
って話したんですけど。。
あの2人苦労した事ないんでのんびりしてて少しも
本気になってくれず。

それに母は私にお金を取られると思っていて
すっごい警戒してるんですよ!(笑)
なので私は良く遊びに来てる母の実の妹や弟に電話で説明して
母のお金を預かって欲しい事、
私には取られると思って言うこと聞いてくれないけど
実の兄弟なら凄く仲良しだから母は納得すると思う事や
未だ母がしっかりしてるうちに委任状書いて貰って
そうしておかないと凄くややこしい事になる事などを
一生懸命説明したんですよ。
けど「麻乃ちゃんの話は難しくてわかんない。」

とか言われて
結局誰も協力してくれなかった。

その他にも私は行く度に徐々に母が弱っていってるので
弟に包括センターに連絡してパイプ作っておく事や
色々とアドバイスするんですけど全く聞く耳持たず。😑💧
その上、最初は施設入れるって言ってたのに
今度は自宅でみると言い出した。

は?自宅でみるって誰が?
24時間だよ?大丈夫?
私は時々しか行けないのに?
前々から弟とは意見が合わず
先生がなるべくデイサービスに行かせる様にと言っても
行きたく無いのに可哀想だから行かなくていい。
早めに包括センターに連絡して色々教えて貰ってと言っても
未だ1人で暮らせてるからいい。
もう喧嘩になるので私は弟に言うのを諦めたんです。😔

母は今もずっと実子の弟と継子の私を差別してて
それなのに弟に大変な思いはさせられない。
施設に行くのも嫌だ。
寝たきりになったら私が世話をしてくれ。って言って来て。。
子供の頃から今までの人生で私が困った時何も助けてくれず
病院で死にかかっていた時も電話の一本もくれなかったのに?
寝たきりになったら面倒みるのは弟ではなく私?
今でも弟にはザクザクお金使ってるのに?
正直私はやりたくない。
財産なんていらんから私は降りたい。

お金は生きて行けるだけあればいいので
自分の人生を大事にしたい。
とは言うもののこれから先をどうしたものか?
もう既に色々と手遅れ感満載。😑💧

続く。。
なんて自分勝手な人たちなんでしょう
麻乃さんは、すごくすごく頑張ったと思います
なのに麻乃さんの優しさに甘えすぎです!
あとは実の息子の弟さんに丸投げしちゃっていいと思います
そうじゃないと、本当にたいへんな事なんだと理解できないと思います
私の父が麻乃さんに似たような生い立ちで
義母はもちろん弟妹とは距離をおいていましたので
祖父の葬儀以外、訪ねて行ったことはありません
そんなわけで、きっと私が麻乃さんの立場だったら、さっさと距離をおいていると思います
麻乃さんの思いはいろいろあると思います
勝手ばかり言いましたが
麻乃さんが穏やかに過ごせることを一番に祈っています
今日は楽しい話題じゃなくてごめんね。🙏
書こうかどうしようか凄く迷ったんだけど、書く事にしました。
友達達も経緯を皆んな知っていて私はお人好しすぎる、弟にやらせればいい。って言ってくれるんだけど、、。
父の時も、義姉の自死の時も結局全部私が後始末をする事になり、
今回も放っておいたら最終的に物事が収拾つかない状態になってから
こっちに回ってくる様で恐ろしいです。😔
ぽんぽこさんのお父様も私みたいな環境だったのですね。
沢山お寂しい思いをなさったと思います。
子供時代って人生の基礎を作る時なので大事ですよね。
ウチの母も悪気は無かったのかもだけど私の産みの母への嫉妬が凄く
それを私に振って来るので、結構エグい意地悪されて来ました。😔
でも私は幸いにも元の性格が強いらしく、彼女を常に反面教師にして来たんです。
振り返れば長い人生結構ハードだったけど、今、やっと自分の為に生きれていて
何て贅沢な時間だろう、頑張って来て良かった、幸せだなぁ。って思っていて。😊
まだまだやりたい事もあるし、残された時間を大切にしたいんです。✨
なので考えたんですけど、ここはいつもみたいに直ぐに駆けつけず
弟からhelpの電話があったら、やり方だけ教えて弟に動いて貰う事にします。
弟は完全技術職で締切さえ守れば常時家にいて時間の融通もきくので
今回は見守る事にしますね。🙋♀️
ぽんぽこさん、心配してくださってありがとうございます。😊
とても励まされました。❣️
お母さんも可哀想な人ね
弟の言葉を信じるの?
うちはお金持ちじゃないけど、全部、長女の私に任せっきりな弟妹
ジッちゃんを痴呆にさせないように連れ歩く
それが
娘の愛だ!
今日はシビアな話題でごめんよー。
お母さん、金で弟に気に入られようとしてるんやけど、
弟は真下に住んでるのにただの一回も一緒にご飯食べてあげないんだよ。(外食は行く)
それに長男教やから男は偉いの。女は男の機嫌取らなくちゃいけないの。
なので下の世話などさせるのはもっての外でそれは私の係なんだと。😱💦
いつもみゆきん家は温かくて読んでて癒される💕ありがとね😊
麻乃さんの人生を大事にしてください。
直ぐ飛んでいったりしないでください
後は弟さんに任せて
別にそれが冷たいお姉さんではありません。
もう十分やったのですから弟さんがご自分で調べて役所に行って相談したり包括センターの方に相談したりは弟さんが調べてやればよいのです。
ああした方が良いとかも言わないで私はとっくに介護は降りていますと伝えましょう。
迷ったんです。私の私生活の話はいい事ないので。😔
でも、ブロ友の皆さんに励まして頂き、降りていいよ。と言って頂きありがたかった。😭
力丸ママさんには1番わかって頂けると思うんですけど、私は思春期に教会に通ってました。
洗礼も受けていて、1番辛かったあの頃とても支えられていたんです。
その思想が今の私の土台にあってどんな人でも許して親切にしないといけない。
そう教会で教わった。でも母が嫌いだ。
母を許せない自分の小ささに罪悪感を感じるみたいな気持ちになってました。
でも、もういいんですね。無理して親切にしなくても。
なんか肩の荷が降りた気がします。😊ありがとうございます。💕
まだまだやりたい事沢山なので介護からは全面撤退して自分の人生を生きますネ。✨✨
いつも背中を押して頂いて本当に心強いです。ありがとうございます。❤️
いつもブログのぞかせてもらってます。
今回の件初めてコメント置きます。
私も父母との関係は最悪でした。
なくなったときは涙も出ませんでした。
母は認知症で、私は一人っ子なので施設に入るまでは世話をしてましたが、ほんとに大変でした。
体はつかれるし精神もやられます。
それが高じて大変な事件になることも十分にあり得るので、お母様のお世話は弟さんかプロの方に任せるのがお互いのためだと思います。
どうぞ無理なさらず、麻乃さんの体をと心の健康を第一に考えてくださいね。
こんにちは🙋♀️コメントありがとうございます。✨
私の為にleelinさんの辛い体験を掘り起こしてしまい申し訳ありません。🙇♀️
leelinさんも大変な環境で過ごされたのですね。
私の父も全く子供に関心のない人だったので、殆どまともに関わった事がなく
亡くなった時も何の悲しみもありませんでした。今も悲しく無いです。😔
母は実家に行く度に認知症の悪い面が表面化して来ていて頑固さ、暴力的、トイレの粗相など
これから先の介護は本当に一筋縄ではいかない事だと思いました。
自宅で介護と言うのは簡単ですが、その現実はすざましい事ですよね。
これまでどんなに話し合おうとしても、身内の誰も真剣に話を聞いてくれないので
もう私は降りて弟とプロの方に任せる事にしますね。
貴重な体験を話してくださりありがとうございます。
実際、経験して来た方のお話は本当に参考になりました。😊
弟さんが自宅でみると言うなら、もうお任せしましょう。それで無理だと分かれば施設に入れることを薦めればよいと思います。息子さんもこの段取りを踏まないとお母様を施設に入れる決断ができないのだろうと思います。
そんな子供時代に冷たくされたお母様への介護を麻乃さんがする必要ないですよ。
私も介護は妹にお任せです。冷たい姉だと思われたかもしれませんが。。。
妹も施設に入れる気持ちにはなかなかなれず、そう思うようになってからも今度は施設が開かず、5年自宅で見ていました。でもやっぱり入れて良かったとその後で言って、優しい妹に戻りました。。。
そうそう、弟さんとプロの方にお任せしましょう。私らも残りの人生あと何年残っているやら・・・麻乃さんは遠くにいるのだし、罪悪感を持たなくていいと思います。
ありがとうございます。
こんなシビアな問題につき合わせてしまってごめんなさい。💧
妹さん、五年ですか?それは大変だったと思います。
ウチの母も今でさえ頑固、暴言、暴力、トイレなどの兆候が出てるのに
何も勉強しないで医師のアドバイスも無視する弟が自宅でみれる訳ないです。😔💦
かと言って私も心臓の調子がイマイチだし、、。
ホント私の残り時間も正直あとどれくらいか、、。
今のこの時間を大切に使って行きたいので母は弟に任せる事にします。
弟にいくら説明しても自分で大変な状況にならなければわからないと思うので。
母は遠足、運動会、父兄参観など一度も来てくれませんでした。
遠足、運動会の時など私は何時も親切な友達のご家族に混ぜて頂いて
遠慮しながらおにぎり食べていました。
おかずがないのでお友達のご家族が気の毒がって沢山おかずやおやつをくださいました。
だから何時も他人様に助けられて来た人生です。😊
が、多分父はこの事実を知らず逝きました。まー、それでいいですよね。😓
心臓がイマイチで中々会いに行けないですけど、待っててくださいネ🙋♀️