
こんにちは。
えー、今日は画材での着色実験。その②
リキッド系アクリル絵の具を試したいと思います。
今までもチューブのアクリル絵の具は使用した事があり
何の問題も無く着色&硬化出来たので
余裕ぶっこいてたんですけど。。

使うのはこのアクリルリキッドと

この熊ちゃんのレジン。
ところが何と!これがあろう事か混ざらない!

ええ!何で?何で?アクリルだよね?
アクリルならアクリルらしくしてもらわないと
こちらと致しましてもですね、困る訳なんですよー。

そうだ!
水で薄めれば混ざるかも!(何時もの浅知恵を発動)

はい!早速実行!!
水で薄めて

混ぜ混ぜ。混ぜ混ぜ。うーーん、やっぱ分離するなぁ。

何故よ?アクリルなのにぃ。
チューブのアクリルは混ざるのにぃ。
試しにレジン変えてみたけど結果は同じ。

んじゃもう、しゃーないから混ぜるのは諦めて、
透明レジンで土台作ってその上に塗るか。
そうだと透明度は出せないけどねー。
ちゅー訳で早速実行!
ところがですねー、

今度はこの様に色むらも出来るしシワが寄る。
あああ!
これ以上どうしろって言うんだよー!!

いや、待て。待て。落ち着け。
解決方法は何時もネットが教えてくれる。
てな訳で早速ググるとこの様なモノを初めに塗り
その上から塗料を塗るといいらしい事が判明。

メタルプライマー。
さて、メタルプライマーの成果は如何に?

うん、うん、シワは無くなった。
けど色むらはあるなぁ。
結論。
⭐︎レジンに混ぜて使うのは分離するので無理。
(したがって透明感を出す技法には使えない。)
⭐︎透明レジンで土台を作りメタルプライマーを塗って
その上から重ね塗りをして使うなら可能。
(この場合色むら無くすなら3度塗り以上。)
⭐︎又は紙に塗って乾かした後、土台に貼り付けて使う。
まぁ、どっちにしても手間が掛かる事間違いなし。

それにしてもどーすんのよ?この子達。
(試す前から何故買った?しかも大量に。)

自分も、当初の期待通りにならなかった材料が、ひょんなことで役にたったりすることもあります。
有難うございます、🙇♀️
もうね、あのインクの美しい色とボトルに惹かれて
全色に近い数買っちゃったんですよー。😑💧
まさかこんな事になるとは。(涙)
むしろそれを逆手にとるんですね?
ちょっとコツ掴むまで技術が必要かもですけど、やってみますね。
上手く出来たらUPしたいと思います、👍✨
何時も有難うございます♪