麻乃はいつも 風のように走った

引退した競走馬を引き取りました。


脚を壊した麻乃は
もう二度と走れません

今日は行けました

2017-02-14 19:52:50 | 麻乃

オープン準備中の馬事公苑に行ってきました。

今日は近くの親切なGさんに乗せて行って頂いたので、早く着き、馬達の放牧を見れました。

 

まだこんなに雪が残っており、、

 

そのまま撮ると馬達が豆粒みたいにしか見えない

 

とにかくこの広さ

 

馬達も

 

幸せそう

 

今日はこの馬場の整備と(石ころ拾いなど)

 

洗い場のお掃除など手伝いました

 

でも、、ボランティアに立候補した割には

馬を引いたり、ちゃんと手入れが出来ないので、

私はちっとも役にたちません

 

オープンするまでに修行を積んで、少しでも向上したいと思います。

 

美しい森林風景と幸せそうな馬達

 

心が安らぎます。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石に戦前は日本屈指の馬産地だけ有りますね。 (nonta188)
2017-02-15 10:35:17
今でも種牡馬がいる南九州だけ有りますね。
グーグル EARTHで見るとまるでカルデラの様な盆地に、馬事公苑が有ります。
馬産をやってた牧場跡地かなんかでしょうか。
木曽馬や土産子のルーツですかねトカラ馬。
返信する
そうなんですか? (麻乃)
2017-02-15 18:20:23
<nonta188さん>

戦前は日本屈指の馬産地だったんですか?しりませんでした。

九州は今、強い競走馬を作ろうと、
生産に力を入れているみたいですね。
グリーンチャンネルでシリーズで
詳しく紹介していました。
とてもいい番組でした。

大隅半島の方にも生産牧場が沢山あるらしいので、時間が取れたら行ってみようと思ってます。

ホントにこの辺の地形は不思議です。
まだまだ美しい自然があちこちに残っています。

トカラ馬、絶滅寸前から立ち直りつつあるみたいです。

良かった。良かった。

いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿