
こんばんは。
長野から帰ったらちょい忙しくて
ブログに来れませんでした。

さて長野3日目は奥さんの鳥友達の
お茶会にお呼ばれして伺いました。

こんな景色のいい所です。

農家民宿もなさっています。


この奥の部屋が泊まる部屋かな?雰囲気ありますよねー。


牧場から養子に出した薩摩鳥3羽。


この子達も牧場出身だそうです。


お庭からの紅葉が見事!



今日はお茶会と言う事で皆さん着物。

奥さんと私は馬達に昼飼いやってから
直ぐ駆けつけたのでラフな服装。
えっ?皆んな着物じゃん。どーしよ?

と奥さんと顔を見合わせ固まる。


しかし後から聞いたところによると
着物の方々は皆さん茶道の先生方だとか。
な〜るほど。納得。
お呼ばれした方々の中には
ラフな格好の方も多くいらっしゃいました。
良かった〜。




テーブルにはこんな野の花がさり気なく生けてありました。


私達はこのテーブル席で頂きました。
(でも私、お茶の作法知らね。
)

その後は



その後は
箏、エレクトーン、フルートの演奏。
凄く素敵!最高でした。





最後まで聴いていたかったけど
馬達の夕飼いの時間になったので
途中でおいとましました。
すっごく楽しかったです。
奥さん、有難うございました。

《オマケのホウキ》

こんな可愛い顔も出来ます。

(散髪してあげようと思ったけど髪が薄くて無理だった。
)

ホウキちゃんイケメンさんです・。
こんばんは。
お茶は作法を知らないのでヒヤヒヤしましたが、音楽は素晴らしかったです。♪
私もヴァイオリン頑張ろ!と思いました。😊
有難うございます。💕
この写真のホウキは優しい顔してますよね。育ち過ぎたバンビみたい。(笑)
できれば、泊まってゆっくりしたいです。
こんばんは。有難うございます。
ホント私も作法は知らず、服装は思いっきりラフで焦りましたが、
全然堅苦しくなく、紅葉を観つつ素敵なお茶会でした。🍁
音楽も素晴らしかったです。♪
農家民宿ってどんなかなぁ。楽しそうですよね。😊