今日が一番若い日

ブログは気儘なゆる日記 
思い出を呼び戻す打出の小槌です

四国の旅 五日目(大鳴門峡 栗林公園)

2014-12-09 | 旅行

淡路島のホテルの窓を開けると、昨日の雨は嘘のように青空が広がっていた。

昨夜から喉の痛みが続いているが気分は爽やか、帰宅の日である。

8時にホテルを出発、まず大鳴門橋に向かう。

大鳴門橋の橋げた空間に設置された海の上の散歩道を、潮風に吹かれながら450m先の展望室まで歩く。

途中ガラス張りの床下45mに渦潮が見えるというので恐々覗いてみたが

時間が早いのか海峡の潮流は激しく、残念ながら渦を見ることは出来なかった。


 ホテルから鳴門海峡大橋が見えた。

 複雑に組み合わさった橋げた。

 潮流が激しく渦はできなかった。

 


 

栗林公園

過去2度訪れている栗林公園、国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で最大の広さを持つという。

緑深い紫雲山を背景に、六つの池と十三の築山を巧みに配し、

一千本もの松と四季折々に咲く花々と共に変化に飛んだ美しさを醸し出している。

今回はお天気も良く松の木は二回りも大きくなり、池に映る紅葉も特に美しく感じられた。

結婚式の事前に行う記念撮影のため七組の新郎新婦が広い庭園を日本式の衣装で撮影に臨んでいた。

庭園のほんの一部を回遊したあと、園内で二度目の讃岐うどんに舌鼓を打ち、

高松空港から羽田経由で帰宅の途に就いた。

 私のカメラに快くポーズを取ってくれた若々しいカップル

 後姿がなんともひょうきんな男の子と池の中の花嫁さん?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 四国の旅 四日目(金刀比羅宮... | トップ | 四国旅行 エピローグ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四国の旅(五日目) (kazahana)
2014-12-10 14:49:29
mariさま
大鳴門峡・栗林公園お天気が良くて良かったですね。
渦潮は大潮でなければ見られないようです。春に行きましたが、小さい渦でした。
栗林公園のカップルの表情が良いですね。
愛くるしい後姿と池の中の花嫁さん微笑ましいです。

ご心配事は解決しましたか。

四日目の記事にコメントできず失礼しました。
返信する
四国の旅 五日目 (mari)
2014-12-11 20:09:36
kazahanaさま
栗林公園は今までで一番きれいでした。今どきのカップルは物怖じしないで園内を闊歩していました(笑)

コメントの事お気になさらないでください。心配事はエピローグに書きました。
返信する