今日歌舞伎の海老蔵さんが
奥様の乳がんについて涙ながらの会見を行った
奥様は33歳お二人の幼いお子さんがいて
目下闘病は1年8カ月に及ぶという
医学の力を信じて
お元気になられる事を心よりお祈りしています
就学前の二人の女の子を残して三年前に逝った
息子の親友の奥さんを思い出して涙が滲んだ
日中は二人のお婆ちゃんが交代で子供たちの面倒を見ていたが
今は上の子が小学生になり母親代わりをしている
しっかりしすぎているのが却って気になる
若くして乳がんになる人が多すぎる
遺伝説もあるが予防・早期発見出来ないものだろうか
雨が降り続いて庭の花木も生き生きしています
大好きなオダマキも株が大きくなって
昨年植えたギボウシもふた廻りも大きくなった
夫の白内障からくる光に過敏すぎるストレス性過呼吸も
少しずつ回復している
昼の明かりにも徐々に順応出来るようになってきたが
再診で手術の日程が決まるのが待ちどうしい
若いのにがんに侵される方が多いのはどうしてでしょうね。
会見はみませんでしたが、私の友の子供さんも20代で乳がんになり10年後亡くなりました。
壮絶な闘病でした。
息子さんの親友の奥さんもお気の毒です。
医学が進歩しているのですから良い治療法が見つかるよう願ってます。
お庭のお花に癒されます。
ご主人のご回復を祈ってます。
私の友人も全摘出手術で10年くらい持ちましたが、50代で亡くなりました。
乳がんは憎いです。
主人の容体はお天気に左右されるので厄介です。今日は晴れたので症状が悪く薄暗くした部屋で過ごしました。