gooブログはじめました!

不登校や発達障害について言いたいことを書きまくる

不登校の子供達

2021-09-11 21:41:00 | 日記
不登校の子供達の日常

大概の不登校の子は、朝具合が悪い。

病的に朝起きれない子もいれば、支度が恐ろしく遅く、死んだような目をして食欲もない。

だんだん「頭が痛い」「お腹が痛い」と言い出し、中には本当に熱が出る子もいる。

学校に「欠席します」の電話をすると、頭痛も、腹痛も治り、熱も下がるのだ。

それでも午前中はまだテンションが低く、昼を過ぎて夕方頃から元気になってくる。
ゲームやYouTubeを深夜まで見て、イヤホンをしているせいか、驚くような大きな声で笑ったり、悔しがったり、時にはおぞましい言葉を1人で叫ぶ…

エナジードリンクやお菓子で成長しているのか
ご飯をあまり食べない。

そして2時から4時頃に寝る…

夜行性なのだ。

昼間が決定的に体に合わない人もいるようだ。

ゲームにハマると何時間でも没頭し、止める時間がわからなくなる人もいるようだ。


ちなみに私の夫は、寝ずにゲームをして吐いたし、作家の百田尚樹は、眠たくなるがゲームをやめたくなくて、横になった自分に合わせてテレビを横にし、寝ながらゲームをしたそうだ。

吐くまでやったら満足するのか知らないが、それは続かない。
「あれは何だったんだろう…」と振り返る日が来る。

逆に制限されたり、叱られたりすると「もっとやりたい」気持ちが強く長く持続する。


自分で気づくまで、親は何も言わず根気よく待てるか…
(言ったところで、子供はそんなこと分かっているので、キレるだけ)

朝も、起こすのではなく、自分で考え、工夫して自分で起きれるように手を貸さずいられるか…
(いつまでも起こしてくれる人がいたら、自分では起きません)


ただ、自閉スペクトラム症の場合は、時間の管理が苦手なので、スケジュールを見えるようにし、アラームや色もつけてくれるアプリを使ったり、紙に書いて壁に貼ったりするといい。


学校も同じ
「行かせよう」と、思っているうちは行きません。

子供が自分で「行かなきゃ」と、思うまで待てるかが重要だ。

親の不安と小言と焦りが、子供の自立を妨げる。













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lei)
2021-09-11 22:16:47
こんばんは。
確かに朝、具合が悪いから始まりました。ウチは、お腹痛い、気持ち悪いでした。
でも、学校を行かなくなっても、それは続きました。ご飯もあまり食べずに、元々痩せていた体重が更に痩せて31キロに。そこで、初めて心療内科に連れていきました。
学校に行かなくなりましたが、手紙取りに行こうと行ったり、放課後にたまに行く様になると、今日も行けるかも、明日は?などプレッシャーを掛けていたのかもしれません。だから、高校生になり本当に私が何も言わない様になると少しずつ、治っていきました。本当、急に学校に行くって言いだしました。2度と行かないって言っていたのに。ゲームも今はやりますが、ずっとゲームをしていた頃、さすがに飽きたのかやらなくなった時期も。だんだんゲームも楽しくなくなるみたいですね。
やる事がないからやってると言ってました。朝もだんだん起こすのをやめ、仕事に行く前に声をかけるだけ。
薬を飲む様になると副作用で起きれなかったりしたけど、薬を変えたら途端に早起きに。今もオンライン授業を受けたくないのか朝も起きて来ない日もありますが、起こしません。起こしていい事ないからです。
返信する
Unknown (marukame2103)
2021-09-12 13:50:20
発達障害の子育ては…

こんなことを言ったら叱られそうですが、「定型発達」の子供を育てておられる親御さんには分からない「試練」「困難」「戦い」があります。

なぜそう思うかと言うと、定型発達の子供を育てておられるママ友のアドバイスは、的が外れていて、ごくごく一般的なものだと感じる事が多いからです💧

お母さんも仲間を作るといいですよ!
同士を作ると「自分だけ不幸」から抜け出せます。そして明日の力をもらえます。

サークルなど、初めは入りずらいかもしれませんが、話を聞いてもらうだけでも楽になるし、相手の話を聞くだけでも学びになります。

ぜひ検討されてみてくださいね꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
返信する

コメントを投稿