元祖toto’s blog

ペット・猫 みみ太(18歳没)Pちゃん(♀17歳 202412)& 吉田拓郎ファン・燕の日記 カテゴリーで選んでね!

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)実家

2008年07月03日 21時36分05秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/03 PM09:00

巣立った燕はその夜どうしているのか?
巣の近くで寝ているのではないか?
と、家の周りを撮影しましたが、居ませんでした。

親燕は今までどおり添寝をしているのか?
巣の撮影をさせてもらいました。すると・・・・

最初は何がなんだか分からない画像でしたが・・・
艶の良い羽の燕が3羽が向こうを頭にして就寝中。
申し訳ないけど接近した巣の中の様子を一枚だけ撮影。
やはり、向こうを頭にして就寝しています。

餌が欲しい間、飛べない間は頭を巣の外に向けていたのが
今では頭を向こうにして寝ている・・・
そういえば、添寝の(疲れて寝ていた)親燕もそうだったっけ・・
本能なんだけれど・・凄い・・凄過ぎる・・生命って素晴らしい!

3羽が上で寝ていて、その下にはやはり3羽が就寝中でしょう。
今夕確認した時、巣立ったのは2羽でしたが、きっとそのあと
もう1羽巣立ったのではないかと推察します。

これで君達も大人の仲間入りですね。
大変な事も多いけれど、楽しい事、素晴らしい事が一杯あります。
頑張って、その生命のリレーが続く事を心から願っています。
今日はお疲れ様でした。実家でゆっくり、おやすみなさい・・・
観察を続けます。

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)巣立・1

2008年07月03日 19時19分33秒 | 2008 燕・雛育ての記録
上の写真 2008/07/03 PM07:00
下の写真 2008/07/03 PM06:45


外が騒がしくなりました。
驚いて隣の部屋の窓から大空を見ると!燕の乱舞!!
たくさんの燕が飛び交っています!
そしてリーダーと思しき燕が「ピピィピピ」と鳴き続けます。
一瞬で通り過ぎる燕の一群が右へ左へ!
目視できたのは1・2・3・・「5羽は居る!」
(下の写真・画面内に3羽)

きっと、先ほど巣立ちしたのでしょう。
集団が少し離れてくれた隙を突いて、急ぎ、巣の中を撮影。
窮屈だったのに今は4羽でゆったりと体を寄せています。
両端の雛がひと回り小さいように思われます。(上の写真)

2羽巣立ったと推察。
先ほどまた、親燕が残る雛を誘いにやってきましたが
これよりは明朝の確認になります。

晴れた夕暮れ、石鎚山を背景に飛び交う親子燕。巣立ち!
感動的でした!観察していて良かった!
もちろん、観察を続けます。

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)艶緑

2008年07月03日 17時17分26秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/03 PM04:50

昼の特訓から数時間後。
もう一度特訓しようと離れた場所に停まり雛を誘う親燕を目撃、撮影しましたが雛は外に出ませんでした。

孵化から19日目。
今夕の雛の様子です。
羽の艶がさらに増し、深緑色に輝くようになりました。
こうして撮影すると4羽しか写らないのが残念ですが、
日中、5羽までは何度も確認、6羽目?かも・・が数回。
きっと、6羽目も元気でいてくれると今は信じています。
「世界に一つだけの花」巣立ちは遅くても元気に巣立ってね!
観察を続けます。

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)特訓・1

2008年07月03日 14時10分22秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/03 PM00:07



2008/07/03 PM00:14

小さな覗き窓から飛び込んできた映像にびっくり!
雛が巣から出て梁の上を歩いています!
急ぎカメラを手にしましたが(窓を開けると驚いて落下するかもしれませんから)窓は開けられず、小さな覗き窓からガラス越しの撮影を試みました。

写るのかどうか半信半疑でシャッターを押しました。
今日は天気予報に反して奇跡的な快晴!明るいのが幸い!
そこそこの映像が残りました。そして雛から目を離し・・・
視界のぎりぎりまで左側を見ると何と親燕の姿が!これは特訓!?

餌が欲しいならここまでおいでとでも言ったのでしょうか?
口を開けて親燕のところまで歩いて行く雛。(一番上の写真)
そして親燕の所まで歩いたあと、雛と雛の中間に親燕が着地。
巣の中の雛が餌をねだっていますが、左端の雛は羽ばたく練習をしていました。(中央の写真)
数分後、さらに別の親燕が帰巣、空中で餌を与えています。
巣から出ていた雛も思わず大きな口を開けてねだっています。
(一番下の写真)

惜しかったのは、雛が巣から落ちるような格好で体を外にし
足爪で巣にしがみつき羽ばたいている姿を残せなかった事。
一番最初に飛び込んだその姿に「落下するぅ~!」と焦り、
さらに左の雛が気になってカメラを用意する事が出来ませんでした。
その後の2度目の行動に、わざとしている特訓だったのだと気付き、その後カメラを用意。それ以来、その羽ばたきの特訓姿は見せてもらえません。

これからしばらくの間、明るい空でありますように。
観察を続けます。

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)五羽

2008年07月03日 10時32分28秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/03 AM10:10

気になってしまい、覗き穴から観察していました。
すると!
右端から、産毛の多い、ひと回り小さな雛が!
大きな雛を押しのけて、じわりじわりと出てきました!
たまらず「頑張れぇ!」って応援、そして撮影しました。
5羽、写っています。

このあと帰巣した親燕に覗き穴を即座に発見され
また警戒音、威嚇・・・
それでは餌を与える時間が減りますので、すぐに退散。
6羽目の確認は出来ませんでしたが、きっと元気でしょう。

ただ、巣立ちは4羽が先で、あとに2羽残ってしまう予感。
それでも、いずれ全員巣立ってくれると願いつつ・・・
観察を続けます。

Pちゃん・こんなに大きくなっちゃったぁ!

2008年07月03日 08時57分39秒 | みみ太&Pちゃん

ベッド代わりに使っているメロン箱。
その箱の隅々まで使って眠っているPちゃんです。

脚をたたむでなく体を丸めるでもなく伸び切っています。
尻尾まで使って箱の隅々まできっちり収まっちゃいました。
思えば大きくなったものです・・・

でもPちゃん・・その寝方だと首が辛そうなんだけど・・【苦笑】

つばめの雛育て(飛来48日・孵化19日目)四羽

2008年07月03日 08時51分31秒 | 2008 燕・雛育ての記録
上の写真 2008/07/03 AM08:20
下の写真 2008/07/03 AM08:20


孵化から19日目。
今朝の雛の様子です。

やはり4羽だけ写っています。
燕尾も立派に成長し、張り出してきました。
いつ飛び立ってもおかしくないほど成長したようです。

願い事はただ一つ。6羽揃って飛び立って欲しい。でも、
万が一の結末であろうと観察と発表は続けなければ・・・
それが自然界の姿なのですから。不安が過(よ)ぎる朝です。
観察を続けます。