元祖toto’s blog

ペット・猫 みみ太(18歳没)Pちゃん(♀17歳 202412)& 吉田拓郎ファン・燕の日記 カテゴリーで選んでね!

つばめの雛育て(飛来50日・孵化21日目)消灯

2008年07月05日 20時56分25秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/05 PM08:30

♪遠き山に日は落ちて 星は空を散りばめぬ
今日の業をなしおえて こころ軽く(かろく)やすらえば
風は涼しこの夕べ いざや楽しまどいせん

闇に燃えし かがり火は ほのおいまはしずまりぬ
眠れやすく いこえよと さそうごとく 消えゆけば
やすきみ手に 守られて いざや楽しき 夢を見ん♪

楽しい円居(まどい)は終わりましたか?
深い愛情に守られていますね・・・安心しておやすみなさい。

それでは、私も消灯します。おやすみなさい・・・
観察を続けます。

つばめの雛育て(飛来50日・孵化21日目)半数

2008年07月05日 17時33分43秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/05 PM04:50

孵化から21日目。
今夕の雛の様子です。

6個生まれた卵の中から、2羽が無事に巣立ちました。
そして、現在巣の中で餌を待つ雛は3羽となりました。
真ん中にいる子が一番小さな子。とても気になります。
精一杯餌を貰って、体力を付けてから巣立って欲しい・・

ここに残る半数の雛の為にも、大きくなって巣立った雛は、
巣に戻らずに自分で餌を捕らえ、自立して欲しいものです。
観察を続けます。


2008/07/05 PM05:22

その後、昨日(警戒音)一昨日(呼ぶ声・喜びの声)とは違う
会話のような騒がしい鳴き声が続いていたので観察しました。
すると、巣の周りに1・2・3・・離れた梁に4羽目・・・
巣の3羽と合わせて7羽が集団で鳴き合っていました。
そして、会話が終わったので巣立ったのかな?と思い再度撮影。
場所が変わり、一番向こうに小さな雛が移動していましたが
3羽いました。顔が綺麗に撮れたので追加でアップします。
観察を続けます。        追加 2008/07/05 PM05:57

つばめの雛育て(飛来50日・孵化21日目)三羽

2008年07月05日 14時44分11秒 | 2008 燕・雛育ての記録
2008/07/05 PM02:05

雨が上った昼下がり。
3羽の雛が餌を待っています。
外に出て巣の向こう側からも確認。あと3羽になりました。

先ほど梁に戻ったのに何もせず飛び立った燕がいましたが、
あれはきっと巣立った雛の1羽でしょう。
羽繕いに余念の無い3羽ですが、
まだまだ羽が不揃いですし体格も小さいな・・・と。
観察を続けます。

Pちゃん・寝姿百様 21.

2008年07月05日 09時10分54秒 | みみ太&Pちゃん

相も変わらずのPちゃんの寝姿です。
その都度、可愛いなぁ~~って、シャッターを押すもので・・・

日中、猛暑にバテてしまい床の上で能天気な寝姿を曝けているPちゃんですが、今夜半の雷雨にパニックになっていました。激しい雷鳴、稲光、さらに振動に怯えていました。

Pちゃんにとって初めての夏は
何もかもが「怖い季節」に思える事でしょう・・・
頑張るんにゃ! Pちゃん!

つばめの雛育て(飛来50日・孵化21日目)外出

2008年07月05日 08時58分28秒 | 2008 燕・雛育ての記録
上の写真 2008/07/05 AM07:20
下の写真 2008/07/05 AM08:00


孵化から21日目。
今朝の雛の様子です。

雨上がりの早朝、騒がしくしていたので観察。
すると、全員が巣から外出し、巣が空っぽでした。
梁の上に4羽いました。(上の写真)
その後、いつもの時間に観察すると全員帰巣。
巣の中の様子を撮影しました。(下の写真)

右端の雛が一段と大きくなっていて
あとの3羽が凄く小さく見えます。(雌雄の差もあるのかも?)
右端の雛は一度巣立った雛の片方だと思われ、
あとの3羽に餌を分けて欲しいと思うのですが、
自然界の流れなのでしょう。強いものがより大きく・・

あとの3羽の雛は、完全に成長するまで外出しないで・・・
安全になるまで、餌を食べ体力をつけ練習を重ねて・・・と、
祈る気持ちで見守っています。
観察を続けます。