![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
午前中は雨。しかも9時半頃より激しい降雨で教室前の道路が川のようになった。止めていた生徒さんのバイクも転倒する。側溝の蓋も浮き上がり水が舞い上がる始末でした。車で来られた生徒さんも降雨が激しいので下車できず車中で待機。しびれをきらしとうとう裸足で車から降りて教室へ駆け込まれた。10時頃から更に激しい大雨となり下水は氾濫し道路は濁流の海と化した。それでもパソを開いて勉強。縦書きの段組3段に画像挿入文書の作成をされる人、文書デザイン1級テキストをするグループ。気になる雨もいつの間にかパソの操作に真剣。授業が終わる頃は小雨程度になる。午後からは曇り。午前中の大雨の中、午後の生徒さんより授業を中止のコール電話あり。当然のことながら了解。我が自宅の裏山(昨年末~4月にかけて崖崩れの復旧工事をした)の状態が気になる。午後から帰って確認すると案の定、地山と盛り土の境目が大きな亀裂を生じていた。復旧工事をした業者も気になったのか3時頃応急処置(シートを掛け)に来られた。明日も大雨があるとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
写真は完成直後の法面復旧工事状況。