気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録386

2009-05-07 21:10:07 | Weblog
不安定な天気で午後から一時にわか雨アリ。
連休明けで体がだる~い。早めに行き教室を清掃。朝の部はWordの中級組みと基本を学ぶグループで、中級グループはパソ資料のPOP文書の作成をしてもらう。基本を学ぶグループは、文字の選択方法や削除、記号の挿入、記号と特殊文字の挿入や難しい読みの文字などをIMEパッドの「手書き」で入力する方法などの勉強をしてもらう。午後の部はExcelのグループと今日から一人新入生が入られたので、パソコンの知識やキーボード、デスクトップ画面、Word画面の名称やホームポジションで文字の入力などの基本を勉強してもらう。初めは覚えることばかりで大変な様子。時が解決するでしょうが??。Excelグループは絶対参照を勉強して絶対参照の例題3~4問を関数で計算して理解をしてもらった。今日の話題は、連休中の観光地などへのドライブ報告、みなと祭報告もあった。

パソ教室見聞録385

2009-05-02 23:28:47 | Weblog
午前中は一時曇りとなったが午後からは晴天。朝は早目の授業開始。ExcelをCD-ROMで視聴勉強する人。POP文書を作成する人と、検定問題を勉強する人が混在。検定試験受験者は7月の試験に向かって最後の仕上げ。POP文書は何とか個人が努力して文書を仕上げるようになった。ExcelでCD-ROM視聴者はもう少しで終わりとなるので改めて基本からExcelの指導をすることになる。午後からはBDテキストをする人と入力スピード練習をする人、Wordの基本を勉強する人でこれも混在。BDテキストをする人も今日から3級問題に入った。基本を勉強する人はインデントボタンで字下げや、コピーと貼り付けボタンを使用して文字の飾りを複数コピーするテクニックなどの練習。大体ツールバーの各ボタンの操作が理解されて来たようだ。次回からは描画バーを使用する練習に入る予定。入力スピード練習生徒さんは10分間で650文字位打てるようになった。どなたも連休前なのに頑張っている。

パソ教室見聞録384

2009-05-01 22:05:57 | Weblog
五月晴れの良い天気。朝からスカッとした気分で授業。朝はExcelの基本を勉強するグループとWordの図形描画バーを使って文書を作るグループ。
Excelは表の作成からΣボタンを使って合計、平均、最大値、最小値などの計算をしたり、sheetの挿入、削除、移動、名前の変更など基本を勉強してもうらう。Wordの描画は図形を使って地図の作成。オートシェープの図形で道路や鉄道を書きビル等は3-D立体画像とし地名やビル名はテキストボックスを使って説明文を入れて最後はワードアートでタイトルを入れ出来上がり。これらが上手に出来ればマー大体の掲示文書はOK。素晴らしい!。後は表の作成と画像の取り扱いを勉強してもらう予定。午後からはVISTAとXPが混在のグループでWordの基本を学ぶ人とベテラングループ。ベテラングループはパソ資料を基に複雑な文書の作成。基本を学ぶグループはインデントボタン、書式のコピーと貼り付けボタン等を使用、文章に傍点を付けたり、ツールバーの各ボタン操作を例題にならって作成しながら勉強する。