またまたテレビの取材を受けました。
今度はこの前とは違うテレビ局。富○テレビ
です。
夕方6時15分からのNEWSの中で放送されるそうです。
今月末らしいいけど、詳しい日はまだわかってません。
うちの会社は、昨年、創立20周年を記念
して何かイベントを!と考えて頭をひねり、普通に新聞に広告とかじゃお金がかかるし、注目度だっていまひとつだし、
社会に貢献できるような、会社の知名度があがるような、それでもってCATVぐらいからは取材されたいなーという思惑で、二つの事をしました。
・近くの養護施設に寄付する
・『仕事と子育て両立支援企業』の募集に応募する
養護施設に寄付したのは、感謝状をもらって、市の広報誌にちらりと載っただけでしたが、
『仕事と子育て両立支援企業』は、なんと表彰され、これがヒット。
少子化の風も受けてか、雑誌、サイト、テレビ局などから、取材を受けちゃってます
。
確かにうちのような中小企業で、育児休暇が2年取れ、復帰したら復帰祝い金がもらえるっていうのは、珍しいのかも・・・。
20人弱の女性社員で、育児休暇取得率100%、3回取得した人が4人。うんうん実績もあるって事になるよね。
そんなこんなで、取材の度に現在育児休暇中の私にも声がかかるという訳です。
前回のテレビ取材は緊張のあまり、会社の宣伝どころか・・・思い出しただけで、キャーと両手で顔を隠し叫びたくなる感じで、懲りてたけど、
社長から電話があり、気の弱い私は、緊張するんでダメですという断り文句を言うことが出来ず、引き受けてしまいました。
しかも、急な来客禁止(1時間前には言ってね
)の我が家に、自宅で取材をお願いしますとの事。大変だ
近所のスーパーで買い物している所も撮らせて欲しいと。これは、無理無理
。近所にスーパーなんてないんだもん。移動に車で
30分ほどかかりますけど・・・と言ったら、じゃあ散歩している所でという事になりました。
MAさんは、自宅
??プライベートが云々と言いつつも、
(芸能人じゃないんんだからそんな事言える訳ないじゃない~。)
私にアドバイスしてくれました。
事前にどんな質問をしますか?と確認しておいて、コメントを考える事。
上手く返答できなかったら、自分で切って、もう一回お願いします。とやり直す事。
ありがとう。心に余裕がほんのちょっとだけどでました。
実際の取材はというと、びっくりするくらい時間がかかりました。
1時間半ぐらい。
緊張もして、答えているうちに、私何言うんだっけ?分からない~
状態にもなったたけど、今回はそんな時は、「すいませーん。なんていっていいか・・・。」などとMAさんのアドバイスどおり切り抜けました。
でも、今回は新たな心配が・・・
取材に来た若い報道スタッフとすっかりうちとけ、私ったら、余計な事しゃべってないかな~。
会社向けのタテマエと、私の本音。ああーー。心配だ。
こればっかりは、MAさんもアドバイスのしようがないよね。
だから「おしゃべり!」って言われるんだよね。
またまた抹消映像になるかも・・・。
部屋の掃除はがんばったんだけどなー。
当日2時間かけて、あんなものやこんなものをいろんな所に、えいっと気合で押し込み、いいえ収納し、片付けました。
帰宅したMAさんは、
「この辺のものどこに行ったの?」
「この部屋って広かったんだね」
「やるねー。やればできるじゃない」(←掃除の事)
そんなコメントを発してました。
部屋が綺麗なので、うちに遊びにくるなら、今です
そういえば、取材は、妹の結婚祝いにプレゼントしたKAKI工房のテーブルを囲んで行いました。なんでそんなものが私達の部屋にあるかって?
妹は昨年、荷物共々帰って来ました。名前も旧姓に戻りました。
どうか、温かく、優しく、見守ってあげて下さい
間違っても、「子供はまだ?」などとは聞かないであげて下さい。
MAさんにはまた、「こら!おしゃべり!」っていわれそうだけど、
私的には、妹の新しい門出を前向きに祝おうではないかぐらいの気持ちです
。
しかも何より、近くに来てくれて嬉しい~
でも・・・、ここで知りえた情報は、決して口外せず、心の奥底におしまいください(笑)
今度はこの前とは違うテレビ局。富○テレビ

夕方6時15分からのNEWSの中で放送されるそうです。
今月末らしいいけど、詳しい日はまだわかってません。
うちの会社は、昨年、創立20周年を記念

社会に貢献できるような、会社の知名度があがるような、それでもってCATVぐらいからは取材されたいなーという思惑で、二つの事をしました。
・近くの養護施設に寄付する
・『仕事と子育て両立支援企業』の募集に応募する
養護施設に寄付したのは、感謝状をもらって、市の広報誌にちらりと載っただけでしたが、
『仕事と子育て両立支援企業』は、なんと表彰され、これがヒット。
少子化の風も受けてか、雑誌、サイト、テレビ局などから、取材を受けちゃってます

確かにうちのような中小企業で、育児休暇が2年取れ、復帰したら復帰祝い金がもらえるっていうのは、珍しいのかも・・・。
20人弱の女性社員で、育児休暇取得率100%、3回取得した人が4人。うんうん実績もあるって事になるよね。
そんなこんなで、取材の度に現在育児休暇中の私にも声がかかるという訳です。
前回のテレビ取材は緊張のあまり、会社の宣伝どころか・・・思い出しただけで、キャーと両手で顔を隠し叫びたくなる感じで、懲りてたけど、
社長から電話があり、気の弱い私は、緊張するんでダメですという断り文句を言うことが出来ず、引き受けてしまいました。
しかも、急な来客禁止(1時間前には言ってね


近所のスーパーで買い物している所も撮らせて欲しいと。これは、無理無理


MAさんは、自宅

(芸能人じゃないんんだからそんな事言える訳ないじゃない~。)
私にアドバイスしてくれました。


ありがとう。心に余裕がほんのちょっとだけどでました。
実際の取材はというと、びっくりするくらい時間がかかりました。
1時間半ぐらい。
緊張もして、答えているうちに、私何言うんだっけ?分からない~

でも、今回は新たな心配が・・・
取材に来た若い報道スタッフとすっかりうちとけ、私ったら、余計な事しゃべってないかな~。
会社向けのタテマエと、私の本音。ああーー。心配だ。
こればっかりは、MAさんもアドバイスのしようがないよね。
だから「おしゃべり!」って言われるんだよね。
またまた抹消映像になるかも・・・。
部屋の掃除はがんばったんだけどなー。
当日2時間かけて、あんなものやこんなものをいろんな所に、えいっと気合で押し込み、いいえ収納し、片付けました。
帰宅したMAさんは、
「この辺のものどこに行ったの?」
「この部屋って広かったんだね」
「やるねー。やればできるじゃない」(←掃除の事)
そんなコメントを発してました。
部屋が綺麗なので、うちに遊びにくるなら、今です

そういえば、取材は、妹の結婚祝いにプレゼントしたKAKI工房のテーブルを囲んで行いました。なんでそんなものが私達の部屋にあるかって?
妹は昨年、荷物共々帰って来ました。名前も旧姓に戻りました。
どうか、温かく、優しく、見守ってあげて下さい

間違っても、「子供はまだ?」などとは聞かないであげて下さい。
MAさんにはまた、「こら!おしゃべり!」っていわれそうだけど、
私的には、妹の新しい門出を前向きに祝おうではないかぐらいの気持ちです

しかも何より、近くに来てくれて嬉しい~

でも・・・、ここで知りえた情報は、決して口外せず、心の奥底におしまいください(笑)