7月8日京都で仕事の打ち合わせが終わって、
京都の下町を散策しました。
前回は、錦小路まででした。
錦小路のお守りさん。
今京都は、祇園祭りで盛り上がっています。
15,16日は宵山行事で夜店がでます。
17日は、前祭の鉾巡礼
21-23日は宵山行事
24日に後祭の鉾巡行があります。
150年ぶりに大船鉾も出ます。
京都らいしい小路です。
歩いているとひょうと出くわします。
夏の風物詩 鴨川の河原で伏見のお酒を飲みながら夕涼み。
本当は八坂神社の参道なのですね。
八坂神社や祇園祭りにいにしえのイスラエルの風習が残っているそうです。
いつものくづきり、つい手が出てしまいます。
昔は、2階でしたが、今は1階の奥になりました。
なんとなくくづきりを食べないと京都に来た感じがしません。
勿論、吉野でも食べますが・・・・・。
今日は、花見小路は寄りませんでした。
一力の横塀です。
八坂神社にお詣り
八坂神社から五重塔に向かいます。
京都では、美味しい水に出会います。
最近、着物姿の観光客を見かけます。
ありがとうございました。
京都は、観光地ばかりではなく街中を散策していると
いろいろな風物詩に出会います。
僕は、それが大好きで時々京都に寄ります。
心が騒がしくなったとき、東寺に行きます。
明日から、大峯山の奥駆けの様子をお話します。
東京スカイツリ-の建設にあたり、
建設会社の重役の人たちは、
大峯山の竜泉寺と天川神社に母公堂にお詣りしたそうです。
なぜ634mなのでしょうか。
なぜ640や650mときりの良い数字にならなかったのでしょうか。
構造力学的で決めたのでしょうか。
違います。
そのお話は、後日に・・・・・・。