今日は残念ながらイサキのお客さんは居なくて・・・・・・。
でも、剣崎沖は例年通り、次第に良くなっているので
今後、楽しみですネ。
今月は定休日は雑用が多く、先週は仕立船
明日は東京湾遊漁協議会の会議、来週は漁協の仕事、その次は仕立
ダイビングはお預けですネ。でも、仕事があるだけ良いのかな。
先日、お客さんと話していて、お仕事を聞くと
5代続いているダルマ造りの職人さんとの事。
作り方等、とても参考になるお話を聞かせて頂きました。
昔は結構、家にダルマはあって、身近なものでしたが、
この頃はなかなか見ることも無く、旅行に行ったときに
達磨寺で見たくらいだったかな・・・・。
そして、先日、依頼したダルマが昨日、来ました。
ちゃんと三喜丸の名前も入った立派な達磨です。
一回作ってもらうと、来年も頼まなくちゃネ。
自分で目を入れましたが、周りでは、「笑った目が良いヨ」とか
「線みたいな細いのが良いとか・・・」色々言っていましたが、
無難にまん丸の目を入れました。でも、大きいナ~!!!。
また来週1週間は漁協の仕事の為にマダイとイサキが1日交互に
出船します。本当にご迷惑をお掛けします

。
でも、剣崎沖は例年通り、次第に良くなっているので
今後、楽しみですネ。
今月は定休日は雑用が多く、先週は仕立船
明日は東京湾遊漁協議会の会議、来週は漁協の仕事、その次は仕立
ダイビングはお預けですネ。でも、仕事があるだけ良いのかな。
先日、お客さんと話していて、お仕事を聞くと
5代続いているダルマ造りの職人さんとの事。
作り方等、とても参考になるお話を聞かせて頂きました。
昔は結構、家にダルマはあって、身近なものでしたが、
この頃はなかなか見ることも無く、旅行に行ったときに
達磨寺で見たくらいだったかな・・・・。
そして、先日、依頼したダルマが昨日、来ました。
ちゃんと三喜丸の名前も入った立派な達磨です。
一回作ってもらうと、来年も頼まなくちゃネ。
自分で目を入れましたが、周りでは、「笑った目が良いヨ」とか
「線みたいな細いのが良いとか・・・」色々言っていましたが、
無難にまん丸の目を入れました。でも、大きいナ~!!!。
また来週1週間は漁協の仕事の為にマダイとイサキが1日交互に
出船します。本当にご迷惑をお掛けします


