海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

龍馬伝がおわりました

2010-11-30 | 釣り
今日掃除が終わって空を見ると飛行機雲が・・・・

子供の頃は結構気になった雲ですが・・・・

大人になると・・・・・・・・・



今日、帰宅後、先日の龍馬伝をみました。

「龍馬がゆく」で結末は知っているのですが・・・

あまりにも・・・・・・・・・。

でも、一番良いところで、地方選挙の結果が・・・・・

「おいおい、顔が隠れちゃってるヨ」

全国で放映されているので、選挙結果も重要なので、

まっ、しょうがないか・・・・・・・・・・・

あっという間に1年間が終わっちゃいました。

それで、今日の釣果、潮が全く効かなくてワラサはポチポチ・・・・・・・・

マダイは全船ともに型程度でした。

反応は良いので潮が効けばまた良くなるかな。

明日は忘年会と友人の店のオープン記念なので

ダブルヘッダーなので遅くならなかったら、更新します。

定休日はお天気が良ければ潜れるかな・・・・・。


うねりが残って・・・・・・・

2010-11-29 | 釣り
今日は残念ながらうねりが残り、

マダイは型見ず・・・・、ワラサもちょっぴり・・・・・

イシダイも・・・・、でも大アジと大サバが混じりました。

午後にはまたまた南西の強風で・・・・・・・・

この時期にこんなにお天気が悪いのは・・・・・・・



そういえば、今朝の空も変な雲が・・・・・・・

早くすっきり、真っ青の空が見たいですネ。

反応は良いので、海が落ち着けばまたまた良くなるでしょう。

12月に入ったら、恒例の三喜丸カレンダーを配布します。

なくなり次第、終了になりますのでお早めに。

寒くても・・・・・

2010-11-28 | 釣り
今日は朝から西南西の強風。

マダイは休みましたが、アジとスミイカは出船しました。

ともにお土産は取れてホッとしました。

今日は暖かかったのですが、これから寒くなってきます。

以前、とっても寒い日にスミイカ船であった事件の話です。

船長は何か焼け焦げる臭いがしたので、操舵室、機関室と点検。

でも、何でも無い・・・・。

どんな船長でも焼け焦げる臭いにはとっても敏感です。

周りを見渡すとお客様の首に巻いたタオルから煙が・・・・・・



慌ててタオルを外し消火しましたが・・・・・。

「乗っていたから狼煙を上げたの・・・・・」

本当はタバコを吸っていて風で先端が落ち、

タオルに火がついたようですが・・・・・

くわえ煙草には気をつけてネ

決してマネをしないようにネ・・・・・。

木登り・・・・・

2010-11-27 | 釣り
今日は昨日のイシダイ、マダイ絶好調が一転・・・・・・・

マダイもイシダイも型だけ・・・・

その代わりワラサがポツポツと当たり、なんにも無かったのは

2人だけとなんとかお土産が取れました。

でも、その前に・・・・・・、風が強すぎて・・・・

帆を揚げるロープが切れてしまい・・・・・・・・

強風で波が高く、グラグラ揺れるマストの先端まで登って修理しました。



揺れた、揺れた・・・・・、もう放り出されそうになり・・・・

でも、無事、修理出来ました。

まるで木登りの猿のようでした。

ホッ!!!!!!! 。

明日はマダイ、イシダイ、ワラサ、何が釣れるのかな。

これなら最高だネ

2010-11-26 | 釣り
今日のマダイ/ワラサ船。

まずイシダイ、その後もイシダイがポツポツ。

続いてマダイがポツポツ・・・・・

そしてワラサはポツッ!!!!!。

水曜日はワラサも絶好調でしたが、今日は型のみ・・・・・。

でも「待望のイシダイが釣れた、これだけで・・・」

「ワラサよりマダイが釣れたので・・・・」

でも最後にワラサがポツポツ当たりました。

マダイとイシダイは全員型を見れ、

ワラサはお2人だけ型見れずでしたが、当たりはあったのでちょっと勿体無かったネ。

明日もこの様子が続いてくれれば楽しみ。

でも、すぐ傍の仲間の船ではワラサが絶好調だったので、

明日はどっちかな。今日も5-6号を8mの仕掛が良かったかな。

明日は・・・・・・・・・・

蜂蜜・・・・

2010-11-25 | 釣り
今日は定休日。朝一で南部市場で仕事用の買物。

その後、漁協の挨拶をしたりと雑用して

その後は祖父の法事でした。

足が痺れた・・・・・。

今日は国内産の蜂蜜。

娘が「美味しい蜂蜜が食べたい」との事で

以前、ダイビングで知り合った方が養蜂家だったことを思い出し

名刺を探して注文しました。名前は「石倉蜂蜜園」

「どんな蜂蜜がお好みですか・・・」「全く分からないので・・・」

プロに任せて選んでもらったのが「アカシア花蜜」



透明の美味しい蜂蜜でした。

以前、石倉さんに聞いた話では1匹のミツバチが一生のうちに

集める蜂蜜の量はなんと、わずかスプーン一杯。

人が一回でペロッと食べてしまう量です。

ミツバチは3万以上もの様々な花から蜜を一生懸命に集め

巣に戻ったミツバチは、体内の酵素を加えて

蜜の成分をショ糖から果糖へと変化させ

糖度がおよそ80度近くになると蜜ろうで蓋をして貯蔵するそうです。

実家にもお裾分けして、今晩、娘も食べるでしょう。

クイズ  ミツバチはどのくらい飛ぶでしょうか・・・・









答え   8マイル   蜂 まいる・・・・・


明日も絶好調のワラサでお待ちしてます。

ワラサもマダイも乱舞・・・・

2010-11-24 | 釣り
今日は北風が強かったのですが・・・・・・・・・

最初は沈黙・・・・、次第に型を出し始め・・・・

まずワラサが連荘、3連荘・・・・

続いてマダイも型を出し始めました。

トップのお客様は最初から最後まで、

8号8mで通していて、ワラサ9本とマダイ5枚で100%ゲット。

お見事でした。

ここに来てワラサもマダイも良くなってきましたネ。

明日は祖父の法事があってまたまた海には行けず・・・・・

体内の窒素も減ってきて・・・・・・

ヤバイ、禁断症状が・・・・・・


強風で見合わせ・・・・・・・

2010-11-23 | 釣り
今朝、いつも通り起きると・・・・・、雨・・・・

また風も強く・・・・・。

港には自宅で居場所の無いお客様が・・・・・

「これでは・・・・」「家に帰ってもやる事が無い・・・・」

でも、あまりにも強風なので、出船は見合わせました。

その後も仕立船の2組のお客様が次々と来店、

でも、貸竿主体の初心者の方々なので、今回は見合わせて頂きました。

残念・・・、マダイ、ワラサもアジもスミイカも釣れているのに・・・・

ても自然には逆らえなく、あくまでもレジャーなので・・・・・

明日は風も治まったまで気合でお待ちしております。

帰宅後、自分は溜まりに溜まっていたダイビングのログの整理、

車の整備、ダイビング機材の整備と・・・・・

やっぱり家に居るのは勿体無くて・・・・・

休むなら海にいたいですネ。

明日は第一回目の忘年会・・・・、今年も多そうですネ。

ワラサ絶好調も明日は休みです

2010-11-22 | 釣り
昨日のサメ退治失敗から、ハリスはワイヤーに変更

準備万端で出船。でも久里浜の寮船が以前に捕った

サメの切り身を撒いてくれたので今日は被害無しで

朝からワラサ絶好調。骨折り損でしたが、

久里浜の皆さん、本当にありがとう。

帰港後、昨日放送の龍馬伝をみました。

「龍馬がゆく」とはだいぶ内容が違いますが、

徳川家の大政奉還の最後のクライマックス

幕末の居士が命をかけて日本の未来を築いたところの話です。

「龍馬がゆく」と重複して涙が出てきます

その日本が、自身を失くし、一番しっかりしなくてはいけない時なのに・・・・

またまた政治が混乱しています。こんな事している時では無いだろう・・・

龍馬と同じ様に「このままではいかんぜよ!!!」

早く出て来い現代の居士・・・・

なんて話をしていますが、明日はマダイ/ワラサ船は休みです。

ごめんなさい。また今日は見ただけのマダイ・・・・

いつもサメ退治をすると1-2日間は食い渋ります。

水曜日くらいから復活して頂きましょう。




サメにパクパクも、好転

2010-11-21 | 釣り
今日は昨日のサメのパクパクに・・・・

退治用の大型リール、トローリングロッド、80号ハリスと用意・・・

朝から準備万端で出船。

朝一からマダイ、ワラサと当たりましが・・・・・・

パクパク・・・・、パクパク・・・・・

1度目は退治用の80号ハリスがプッツン、

2度目は100m突っ走ってプッツン・・・・

潮変わりまで我慢しましたが・・・・・・

場所移動して、一転、ワラサが絶好調

今までの大苦戦は何だったの・・・・

良かった~の1日でした。

釣れないお客様にもお馴染みさんからプレゼントで1本ずつ・・・・



女性には「今、当たっているからこの竿で楽しんで」と・・・・

杉ちゃん、良い顔してるネ~!!!!

明日も期待しましょう。またサメ退治もしてみます。