今日は朝から路面ツルツル・・・・・
なんとか港へ。
店の周り、船を再度、雪かき。
そして自宅、母屋と続き
病院へ診察。2か所のうち小さい方の抜糸。
大きい傷は木曜日に。今日は湯船に入れそうです。
1/13の21時より、NHKスペシャルで
「深海の超巨大イカ」の放送がありました。

国立科学博物館がメインになり世界各国の海洋学者と一緒に
ダイオウイカの生態を撮影したものです。
クジラの頭にカメラをつけたり、
LEDの光でダイオウイカをおびき寄せたり
1mのソデイカをエサでダイオウイカを釣ったり?????。
でも見事、ダイオウイカが現れました。
世界で初めての映像だそうです。
10年位前に港に1mオーバーのニュウドウイカが現れ
シーパラの研究員に渡したことがありましたが、
今回のダイオウイカは触手を含めると7-8mだそうです。
周りを海に囲まれた日本、科学の進化って凄いですネ。
そういえば、5-6年前まで、三喜丸の冷凍庫に
ミツクリザメの冷凍があったけど、もう処分しちゃったかな・・・・。
明日はスミイカとヤリイカは出船決定です。
LTアジもお待ちしてます。
なんとか港へ。
店の周り、船を再度、雪かき。
そして自宅、母屋と続き
病院へ診察。2か所のうち小さい方の抜糸。
大きい傷は木曜日に。今日は湯船に入れそうです。
1/13の21時より、NHKスペシャルで
「深海の超巨大イカ」の放送がありました。

国立科学博物館がメインになり世界各国の海洋学者と一緒に
ダイオウイカの生態を撮影したものです。
クジラの頭にカメラをつけたり、
LEDの光でダイオウイカをおびき寄せたり
1mのソデイカをエサでダイオウイカを釣ったり?????。
でも見事、ダイオウイカが現れました。
世界で初めての映像だそうです。
10年位前に港に1mオーバーのニュウドウイカが現れ
シーパラの研究員に渡したことがありましたが、
今回のダイオウイカは触手を含めると7-8mだそうです。
周りを海に囲まれた日本、科学の進化って凄いですネ。
そういえば、5-6年前まで、三喜丸の冷凍庫に
ミツクリザメの冷凍があったけど、もう処分しちゃったかな・・・・。
明日はスミイカとヤリイカは出船決定です。
LTアジもお待ちしてます。