海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

撃沈・・・・・・・・・・・・・・・

2009-04-19 | 釣り
今日の久里浜は昨日に比べても反応バッチリも、

潮が効かずに・・・・・・・・・。

その後の剣崎沖も・・・・・・・・・

反応は出てくるのですが・・・・・・

疲れた・・・・・・・・・・・・・・

すみませんでした・・・・・・・・・・

濁り潮にちょっとなれたかな~

2009-04-18 | 釣り
今日は久里浜から剣崎沖。

まだまだ濁った潮ですが、鯛がこの濁り潮に慣れてきたのかな~。

釣れたマダイも腹ボテの魚体なのでそろそろかな。

後半は反応もバッチリ、あとは澄んだ潮が入ってくれればバッチリです。

また苦戦続きのアジもそろそろLTアジの午前/午後が4/25よりスタートします。

こちらも潮待ちですネ。そういえば、小柴の底引きの漁船の船長が

「今年は死んだクラゲが網に入って困っちゃうヨ~」と言ってたので

潮が悪いのかな。来い、来い黒潮!!!。

2009 04 18 剣崎沖マダイ



ヤリイカは小型ミサイル???

2009-04-17 | 釣り
これから書く話は実話です。それも今日、お客様から聞いた話。

先日、お客様(T様)の会社のドイツ駐在の方(H様)が仕事で帰国して、

ドイツに帰るとき「旨い干物が食べたい」というので、

T様が自家製の干物とヤリイカの冷凍を発泡に入れてお土産に渡しました。

H様は魚の干物だけで、冷凍のヤリイカが入っているのは知りません。

もちろん、生の魚は持ち出せないと思うのですが・・・・。

日本は無事通過。そして場所はドイツの空港。

中には干物だけしか入っていないと思っているH様は

荷物を取りに行くと・・・・・・・・

大勢の警備員に取り囲まれ(以下の会話はドイツ語です)

ドイツの空港警察「中には何が入っているのか!!!」

H様「魚の燻製」

ドイツの空港警察「X線にはミサイルが映っている・・・・」

H様「ジャパニーズ燻製

何を言っても分かってもらえず・・・・・、

腕を掴まれ連行・・・・。当然、空港は大騒ぎ・・・・・・。

なんとか発泡を開封して分かってもらえたようです。

そういえば、ヤリイカの冷凍は小型ミサイルに似ているかも。

スミイカだったら・・・・・・。手榴弾・・・・・・。

絶対気をつけて下さいネ。






2日続けて船大工

2009-04-15 | 釣り
今日はポカポカで夏のようなお天気。

今日もヤリイカは出られないので自分は船大工です。

後ろのキャビンのペンキ塗りの下準備。

また窓のアクリル交換、バックミラーの取り付け

電動リールのダイナモ取り付けとなかなか終わりません。

明日はアジの仕立船があるのでアキラは仕事。

自分も前と後ろのキャビンの塗装かな。

慣れない仕事でとっても疲れるけど、少しずつ綺麗になるのがうれしいですネ。

杉本さん、小田さん、今日もありがとうネ。

杉本さん、明日の日帰り 福島の桜ツアー気をつけてネ。

また、スソ姉妹さんが久し振りに釣りに来て頂きました。

4ヶ月振りの釣りでした。心配していたお客様もおいででしたのでご報告します。

これからも、仕事、釣り、がんばろうネ。

明日はシケかな・・・・・

2009-04-14 | 釣り
今日の仕事は3号船の電動リールの発電機の設置。

船の機関室はとても狭く、簡単には出来ないので

機械屋さんが熟練の技で設置します。

三喜丸のお客様なら一度は見たことがあると思いますが

若い?のにとても腕の良い機械屋さんです。

またアキラは前のキャビンの古い塗装を剥がし、ペンキ塗りの下準備です。

と、言う事でヒデはマダイを担当してたっぷり特大アジを釣ってきました。

このアジ、脂の乗りは最高で、母もお勧めですで美味しいですヨ~。

今日の写真は大型船の避難用の救命ボート。

シケの海でも目立つ色オレンジの船です。

形も子供の頃読んだ「ガリバー旅行記」の巨人の靴のようです。

でもあんな高い場所から落ちたら凄い衝撃でしょうネ。


トホホホ・・・・・・・・

2009-04-13 | 釣り
これで2日続けてスカをやってしまいました。

途中、場所移動後、すぐに当たり、ニヤッとしましたが・・・・

上がってきたのはイシダイ・・・・・。

釣ったご本人は「イシダイで良かった!!!」とニッコリでしたが、

自分てきには、「マダイだったら・・・・」

あ~あっ!!!。

でも、熟女マダイは潮が澄んでいて、下の方からマダイが見えていますが

このところ、水面まで来ないと分からないくらい潮が濁っていますネ。

早く、澄んだ潮に戻らないかナ~!!!。


2009.04.13 トホホホ・・・・・・・・



トホホホホホ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009-04-12 | 釣り
今日のマダイは大アジ、ハナダイ、大サバ、ワラサ(サンパク)のみで

マダイはトホホホホ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トホホホホホ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・撃沈・

ボウズ・ボウズ・ボウズ・ボウズ・ボウズ・ボウズ・ボウズ・ボウズ・・・・・

疲れた、早く寝ましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベタ・ベタ・ベタ凪~

2009-04-11 | 釣り
今日は大潮でポカポカの夏のようなお天気。

潮干狩りには最高の条件。

釣りの皆様には全く関係ない時間帯ですが、

遅くなると混雑に巻き込まれるのでちょっと早目の方が良いですネ。

帰りの時間には全く心配ありませんが・・・・・。

今日は仕立船を担当しましたが、明日はマダイ船に戻りますので

お待ちしております。

今日の写真はウミウシ。

海の中にこんな綺麗な宝石のような色の生き物がいるなんて・・・・

赤、青、白、黄色、ミックスととても綺麗ですネ。

そういえば、マダイを良く見ると赤の中にコバルトブルーが

虹のように綺麗ですネ。また目の上にはアイシャドーが・・・・・

明日、観察してネ。

大型連発でニッコリ

2009-04-10 | 釣り
今日はまたまたベタ凪。朝から気合を入れて出船。

久里浜沖からスタートしましたが、潮が速くて・・・・。

今日に限ってお客様も多く・・・・・。

でも朝から特大のアジが好調に当たりお土産取り。

回りの船でも型を出し期待しましたが・・・・・。

「当たったヨ~」の声に、でもハナダイ。

続いて名人杉本さんに当たりましたが、水面でスッポ抜け。

またまた杉本さんに当たりましたが・・・・・。

都合4連発でスッポ抜け、ハリス切れが続いて、

お客さんも自分もトホホホ・・・・。

でも潮変わりから大型が連発してやっと・・・・。

大型は三澤さんが68cmで4.6k、成田さんが72cm4.5kとお見事で船中7枚。

外道に50cm級を含み、40cm主体でお1人だけ水面バラシが2回で

トップ11尾とこの特大アジだけでもニッコリかな。

このまま続いてくれれば良いですネ。

やっぱり昨日マッタリしたのが良かったのかな。

明日のマダイはヒデが、ヤリイカはアキラが担当します。

自分は中国のお客様が仕立船でおいでになるので、仕立を担当します。

他の船長は「言葉が通じないから・・・・」

では自分は日曜日にマダイで待ってますネ。

また今日のムービー、成田さんのマダイはオマツリしていたので

撮影出来ませんでした。成田さんごめんネ~。

またYouTubeの画像をクリックすると大きいYoutubeの画像にいくので

下のHQをクリックするとより鮮明な動画が見れますヨ。

2009 04 10 久里浜沖のマダイ釣り



まったり!!!

2009-04-09 | 釣り
今日は沼津で船宿の船長と会う予定があったので、

ちょっと早く出かけて、午前中だけ潜っちゃいました。

久し振りだし、釣れなくてイライラしていたので、ちょっと癒されたかな。

でも、早起きで往復300kだったので、疲れた~。

早く寝よう~。

明日はお勧めだヨ。待ってるネ。


4/9 まったり!!!