海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

潮も良くなって・・・

2009-06-16 | 釣り
この2日間、米軍のパイプラインの撤去作業の警戒で出ています。

まだ4日間もあります。このパイプラインの最終地点にタンクがあり、

自分が船長になって間もない頃、それも11PMの撮影中に

大爆発を起こし、大騒ぎになりました。

自分も地元の消防団員だったので、撮影を中止して駆けつけました。

米軍の施設も開放され、そのパイプラインも使用していないので撤去しています。

水深は20m以上あるので、ダイバーが潜っての作業です。

大変そうですネ。

そういえば、昨日はイサキ船が帰港後、ポンプの出が悪かったので

急遽、潜って海水の取り入れ口の清掃をしてきました。

先日からやろう、やろうと思っていたのですが、濁っていて

なかなか出来なかったので、ホッとしました。

でも、凄い量の貝が付いていて、取り入れ口のボルトを外して、

ボックスの大掃除、その後、ジェットポンプで掃除をして終了。

これで足元ポンプ、雑用水、トイレのポンプと出が良くなりました。

あ~、本当に潜りに行きたいナ~。

明日の出船は、LTアジとイサキです。お待ちしてます。



45cmの特大イサキ

2009-06-14 | 釣り
今日は朝から大型のイサキ狙い。

「大きいイサキが釣りたい」「ウリンボはいらない」と

お客様も気合たっぷり。

全般に大型が多かったのですが、潮も効かずにバレが多くて・・・・

潮変わりに特大が当たり始めましたが

ハリ折れ、ハリスきれと続き・・・・・・・・

「こんなに引くの~」「甘くみていた・・・・」

でも最後に45cmが上がりホッ!!!!。面白いヨ~。

でも、ハリスが2号だと極端に食いが落ちるので自作の方は1.5号で作ってネ。

明日から自分は漁協の仕事が1週間入っているのでヒデが担当します。

日曜から復活します。



2009 06 14 45cmの特大イサキ



撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009-06-13 | 釣り
朝からピーカンの最高のお天気。

気合で出船しましたが・・・・・・・・・・・

反応はバッチリも・・・・・・・・・・・・・・

あっちこっちと探索も・・・・・・・・・・・・・・・

潮変わりに良型がパラッ・・・・・・・・・・・・

最後に深場で大アジを狙って・・・・・・・・・・

何とかお土産は・・・・・・・・・・・・・・・・

明日がんばります・・・・・・・・・・・・・・・

今年のイサキ大きいヨ~!!

2009-06-12 | 釣り
今日は朝から凪で抜群のお天気。

お客様は少なかったのですが、朝から剣崎沖で大型連発。

「これなら10尾あれば充分~」とお客様もニッコリでした。

その後は潮が止まって、ヒコイワシの連発。

でもこのイワシ、ちょっと乾して食べたり、空揚げにすると

ビールのおつまみに最高ですネ。

ついつい本命に目がいってしまい、外道はおろそかになってしまいますが

釣れた魚は大事に食べましょうネ。

今日も大型イサキの他に大アジ、イワシがたっぷり混じりました。

そういえば、午後になってちょっと離れたところで

大型の魚のモジリがありました。このイワシを狙って

大型のワラサ、カンパチかな・・・・。

今後、またまた楽しみですネ。

明日も待ってますネ~。


2009 06 12 イサキ大きいヨ~!!



梅雨入りですネ、イサキの季節です

2009-06-10 | 釣り
今日は残念ながらイサキのお客さんは居なくて・・・・・・。

でも、剣崎沖は例年通り、次第に良くなっているので

今後、楽しみですネ。

今月は定休日は雑用が多く、先週は仕立船

明日は東京湾遊漁協議会の会議、来週は漁協の仕事、その次は仕立

ダイビングはお預けですネ。でも、仕事があるだけ良いのかな。

先日、お客さんと話していて、お仕事を聞くと

5代続いているダルマ造りの職人さんとの事。

作り方等、とても参考になるお話を聞かせて頂きました。

昔は結構、家にダルマはあって、身近なものでしたが、

この頃はなかなか見ることも無く、旅行に行ったときに

達磨寺で見たくらいだったかな・・・・。

そして、先日、依頼したダルマが昨日、来ました。

ちゃんと三喜丸の名前も入った立派な達磨です。

一回作ってもらうと、来年も頼まなくちゃネ。

自分で目を入れましたが、周りでは、「笑った目が良いヨ」とか

「線みたいな細いのが良いとか・・・」色々言っていましたが、

無難にまん丸の目を入れました。でも、大きいナ~!!!。

また来週1週間は漁協の仕事の為にマダイとイサキが1日交互に

出船します。本当にご迷惑をお掛けします





時合いを逃すな

2009-06-08 | 釣り
今日は朝から小雨、でも凪でまずまずのイサキ日和。

でも、1日潮がカッ飛び。

厳しい模様でしたが・・・・・・。

潮変わりの一時に良型が連発。

今年はウリンボは居なくて、釣れればまずまずの型。

脂の乗りは最高だネ。

でも、我慢していて良かった~。

明日は漁協の県との会議で自分は出られません・・・・・。

あ~、水曜日待ってますネ。

2009 06 08 時合いを逃すな



アクロバット飛行

2009-06-06 | 釣り
今日は朝から雨の最悪のお天気。

自分は仕立船でマダイ狙い。貸し竿のお客様主体。

朝から剣崎沖を狙い、大アジがポツポツ当たり、お土産は確保出来ました。

でも肝心のマダイも、クロダイも、メジナも・・・・・・。

でも、雨の寒い中、当たりが無いと、飽きちゃいますよネ。

帰りに八景島の上空で飛行機が・・・・・

そういえば、今日は八景島で横浜開港150年のイベントがあるとか・・・・

急上昇、急降下、きりもみ、斜め飛行と凄いですネ。

でも、昨日の港前の小振りのアジを持っていって、

久し振りに刺身を食べたら凄く旨い。明日も食べたい気分です。

自分が言うのだから、絶対お勧めだヨ。


2009.06.06 アクロバット飛行



またた潮が濁っちゃって・・・・・

2009-06-05 | 釣り
今日はLTイサキ船はお休みでした。

昨日が好調だったのですが。まだまだ安定しませんネ。

また昨日までは港でも潮が澄んでいたのですが、

今日はまたまた真っ赤か。

南風が吹くと表面の水温が下がります。

そうすると表面の冷たい水が海底に下がり

海底の暖かい海水が表面に来て、その繰り返しで海水の酸素も増えて

潮が澄みます。逆に北風が吹いたり、日中の太陽で表面の海水温が上がると

海水の循環が無くなってどんどんと潮が濁ってしまいます。

自宅の風呂と同じですネ。

これとは別に沖の黒潮が東京湾に入り込むと一挙に潮が澄み、海底の温度も上がります。

本来ならこの潮の入れ替わりが一番良いのですが、

今年はなかなか潮が変わらなくて・・・・・。

早く良い潮が入らないかナ~。

そうしないと、魚も食わないし、ダイビングも楽しく無いし・・・・・

LTイサキ釣り 好調~!!!

2009-06-04 | 釣り
今日は定休日。でもLTイサキの仕立船があって・・・・・。

朝、この2日間の苦戦の模様を伝えましたが・・・・・・。

やっぱり旬の魚なので、釣れなくても良いから・・・・。

お客様的には釣れなくても良いといっても、船宿的には、やっぱり釣れないと・・・。

昨日な引き続き、潮も澄んで、アジも1尾だけ・・・・・

あっち、こっちも探索しましたが、ウリンボが数匹・・・・・。

「あ~、明日は絶対、出ない・・・・」と思っていて、最後に場所移動・・・・。

それから、好調に当たり、それも大型主体で・・・・・。

打って変わって、船長ニコニコ顔・・・・・・・

「あっはっはっははは・・・・・・・・・・・・・・」

でも、週末も土日は、配船都合でイサキ船を休みにしちゃった・・・・。

PS 今日、2号船と5号船の電動リールの電源をプロに新設してもらいました。
   これで、心配無く、ご利用頂けます。


2009 06 04 LTイサキ釣り 好調~!!!



一生懸命シャクリましょう

2009-06-02 | 釣り
今日は、お客さん一人だけ。

まっ、まだスタートしたばかりなのでマンツーマンで出船。

でも、昨日と比べるとちょっと食いが悪いようで・・・・。

飽きてしまうので、アジでお土産。

再度、イサキにアタック。

でも、周りの船ではポツポツ当たっているのですが・・・。

イサキのシャクリ方は

①20㎝ほど、シャクリ、5~10秒位待ち、リールで半回転巻き、それを繰り返す。

② ①のシャクリで早くしゃくる。

③当たり棚で上げないでその棚でしゃくる。

その日でパターンが違うのでいろいろ試して下さいネ。

でも、一番は飽きずにしゃくることですネ。

今日はデジカメのカードを入れ忘れてしまって写真は無し。

明日も待ってますネ。