海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

ワラサもたっぷり混じって、マダイは大型

2009-09-20 | 釣り
今日は皆さんお馴染みさん。「仲間の娘の結婚式でマダイが欲しい~」

朝からお客さん同士で気合たっぷり。

昨日に引き続き、潮が速かったのですが、朝からワラサ混じりでポツポツ当たり

マダイは4.1k、3k級とまずまずの型も・・・・

でも、大型のハリス切れが3回ほどあり船中17枚。

またワラサも船中14本混じり、イナダ、ワカシもたっぷり。

今年のマダイも楽しみですネ。

またワラサ船は5kオーバーのブリ級も多数混じって好調でした。

では、明日もお待ちしてます。

2009 09 20  マダイ、ワラサ乱舞



反応はバッチリ・・・

2009-09-19 | 釣り
さ~、いよいよ今日からマダイがスタート。

初日は台風予報の為にスカスカで出船が、

途中まで出たら、「お客さんが来たので戻って・・」

戻ったら、ワラサのお客様。ワラサ船はもういい加減沖に、

出て行ってしまっているのでマダイの船に同乗。

外人さんの3人のお客様でなかなかコミニケーションも取れず

また潮もぶっ飛びで、上からの棚でしたが、

棚が合わずに、サンゴを釣ったり、根係りしたり・・・

他のお客様はまずまずのマダイが釣れたのですが・・・・

残念なのは、大型の当たりがあたり、慎重にヤリトリ、

あと数メートルのところでおまつり・・・

トホホホ・・・・、残念、ハリス切れで・・・・

でも、反応はバッチリなので明日もがんばりましょう

帰港後、潮が速くてカゴを数個、ペラに巻いてしまったので

ウエットも着ずにボンベを背負ってボッチャン・・・

綺麗に取って修復完了、でも、その後が寒くて・・・

暖かい海が恋しい~!!!。

明日よりマダイ船もスタートです

2009-09-18 | 釣り
今日はアジもワラサもお客様が少なく、アレレ・・・・。

でもともに絶好調の1日でした。

明日より自分の担当のマダイがスタートします。

もうご予約も入っているので、明日は安心してお出で下さい。

話は変わって、今日も昨日に引き続き、セブのダイビングの続き。

なんと2時間半の行程のカピラオ島。

ハードコーラル(珊瑚)、ソフトコーラルともに元気で

魚の物凄い、賑やかでした。

でも、そこでアヤカちゃんというインストラクターの後ろを

まるでヒデのように追いかけているコバンザメを発見。

フィンに張り付こうとしているのか、本人に気に入っているのか

まるでヒデのようにしつこく追いかける姿がいじらしくなり・・・・・

でも、男性なら捕まっちゃうネ。

あ~、明日から仕事・・・・・、がんばらなくちゃ・・・・・





2009.09.16



ただいま~

2009-09-17 | 釣り
ただいま~!!!。今、帰ってきました。

久し振りの一人旅。国際空港の乗り換え、英語の喋れない自分

もうちょっと英会話の勉強していれば・・・・・

チケットを片手にウロウロ・・・・・・。

成田で遅れて、マニラで遅れて、ゲートは変わっちゃうし・・

まっ、これも勉強で楽しかったかナ。

でも、東南アジアの汚い町(決して悪口ではなくて)、

やっぱり自分にあってるかな。客引きも楽しいし、食べ物も楽しいし。

人見知りしない人達、とっても楽しいですネ。

2日目はピックアップがam7:30と早朝、

なんと3日目はam6:40・・・・、釣り船より早いじゃん・・・・

片道2時間から2時間半、自分の船でいうと横浜から大島くらい・・・・・

凄い、気合、そんな所に、手漕ぎの船で釣りに来ている漁師さん

凄い!!!!!、風が吹いたらどうやって帰るの・・・・・

東京湾では考えきれない事が現実に・・・・

日本は恵まれているんだネ。

でも、遊んでいるばかりではなくて、BBQ船のプラスになる事もあったし、

明日からの仕事にプラスにしたいですネ。

また水曜日はアキラが体調を崩し、おいで頂いたお客様に

大変ご迷惑をお掛けしました。本当にすみませんでした。

アキラも元気になり明日より出勤です。

どうして体調を崩したかは、直接本人にお確かめ下さい・・・・。

では、明日お待ちしております。

暫くはプログの写真はダイビングの写真かな。

今日の動画はオランゴ島、潜っている最中「ドカ~ッン、ドカ~ッン」と

大きな音。ダイナマイト漁の音だそうです。

現在は禁止になっています。マクタン島の周りはダイナマイト漁で

サンゴが被害を受け、ダメージが大きかったそうですが、

人が思っているより、珊瑚は丈夫なので(東京湾にもいるしネ)

数年のうちには元の元気な珊瑚礁の海に変わるでしょう。

自分も海をもっともっと大事にしなくちゃネ。




2009.09.15 オランゴ島 タリマ



親子DEフィッシング無事終了

2009-09-13 | 釣り
今日は恒例の親子DEフィッシング。

朝一で乗り合いに連絡を取ると「全然ダメ・・・、トロ鯖の猛攻」

取りあえず、全員、貸竿のお客様なのでお土産確保。

でも、船内、「スゲー、また釣れた・・」

でも、暫くすると「アジが釣りたい・・・・」

潮が澄んで、お天気が良く、潮も無かったので深場を攻めると

最初はまたまたトロ鯖の猛攻、暫くすると大アジが上がり辛抱釣り。

なかなかこんな大アジをライトで狙える事はないので、

まっ、結果良しかな。

無事、終了してホッ!!!!。

親子DEフィッシングのスタッフの皆様、またインストラクターの皆様

本当にご苦労様でした。

さ~、明日より自分だけ夏休み、まったりダイビングして来ます

暫くは更新も出来ないと思うので、宜しく~。

インターネットが繋がれば、更新するかも・・・・

明日はイベント 親子DEフィッシング

2009-09-12 | 釣り
今日はワラサの仕立船。全員貸竿の若いお客様。

でも、朝から無線で「まだ型を見れない・・・」

「周りでも数本しか見ていない・・・・」

最初から当たりが無いと飽きてしまうので、まずイナダ、ワカシサイズ

すぐに型を出し、その後、サバの猛攻・・・・・・。

慣れてきたのでワラサへ。

何とか3本ゲットでホッと一息。

でも、こんなに雨が降る予報ではなかったのでカッパを

貸してあげるのを忘れちゃって、雨が降ってくると皆さんキャビンへ・・・・

でも帰港後、たくさんのサバとイナダ、ワラサを発泡の箱へ・・

ありがとうネ。

明日は親子DEフィッシング、そして自分だけ夏休み・・・

ヒデとアキラは消化済みなのでお仕事です。

たった1人で・・・・・

2009-09-11 | 釣り
昨日、船台の修理が終わったので、朝から7号船のペンキ塗り。

午後にはアキラ、じいちゃん手伝ってもらえるかな・・・・・と、

思っていましたが、午後からもお客様が居たので出船。

普通は2-3人でする仕事が、今日はひとり・・・・・・

朝食もとらず・・・・、昼食も我慢して・・・・・・

終わったのは3時ピッタリ・・・・・・・・・。

手はペンキだらけ、顔は日焼けで真っ赤か・・・・・、

来週から休みなのに・・・・・・・・・

でも、明日から快適に走れるから良いかナ・・・。

明日はワラサの仕立船、明後日は親子DEフィッシングです

海辺の店が・・・・・・・・・・・・

2009-09-10 | 釣り
今日は朝から船を上架してペンキを塗ったり、

修理したりする船台の修理です。大きな滑車が動かなくなり、交換。

そして台の修理。昼前には終わり、その後は奥方と食事。

逗子のデニーズ。20台の頃、葉山にはケンタッキーしかなくて、

海辺で富士山が見えて、とってもお洒落。

24-5歳の頃はとても新鮮で、また逗子の花火には大賑わい。

それが今月で閉店するそうなので、その前にという事で行ってきました。

料理は普通のデニーズ。でもやっぱり海辺で最高のロケーション。

どんな事情があるか分かりませんが、勿体無い・・・・・・・。

若い頃の思い出がまた一つ・・・・・・

話は変わりますが、来年3月頃に、柴漁港で週末はアナゴ丼の

食べられる漁港の直販店が開店の予定です。

少しずつメニューも増えると思います。お楽しみに・・・・。

腰痛、ギックリ腰・・・

2009-09-09 | 釣り
昨日は台風も関東のずっ~と沖を通り、東京湾は影響なし

ワラサ船のみ出船し、まずまずの釣果でした。

その後は先輩から飲み会のお誘い・・・・・。

みんなで壊れてました・・・・・・・・・・・。

そして、今日はBBQ台の製作。でも・・・・

FRPで作る予定でしたが、なかなか難しい・・・・

第1回は失敗でした・・・・・・・・、造船所に頼めば・・・・

それは簡単ですが、やっぱり自分で作りたいので

来年まで日数もたっぷりあるので、がんばります。

うっ・・・・・、腰が痛い!!!!!!。

あと片付け

2009-09-07 | 釣り
今日はワラサ、アジともにお客様少なく、自分は陸番。

でもやる事はたっぷり。

まずBBQ船から。

バナナボート 真水で綺麗に洗って天日干し。

続いて、剥がれた所を再接着してテープで止める。

海水浴用ライフジャケットを洗って天日干し。

続いて、週末の親子DEフィッシング用のビシカゴ作り。

親子DEフィッシング用の膨張式ライフジャケットの洗浄。

親子DEフィッシング用の貸竿の整備・・・・

そして、BBQ用の器材をパッキングして来年用に倉庫にしまってきました。

今年でBBQ船は17年経ちました。

長いお客様はもう10数年、若かったお客様も・・・・

カップルのお客様は結婚して、お子様連れになって・・・・

最初は全く、手探りで。坂田まで1時間半かけて泳ぎに行って。

風陰を探して、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。

最初は炭を使ったBBQ台も、ガス台に変更。

トーイングボートも最初は大きなチュービング。

お客様を乗せて引っ張っていて破裂、

お客さんもビックリしたでしょうが自分もビックリ。

お客様とあとで大笑い、続いてバナナボートに変更。

現在のバナナボートは3代目、4代目のバナナボートは12人乗りで

買ったいいが、大きすぎて1人で持ち上がらずお蔵入り・・・・。

自分も海が好きで、ゲスト様と一緒に遊ばしてもらい・・・・

やっぱり終わってしまうと、さみしい気持ちです。

来年も楽しんで頂けるように、来週からゲストになって

海で遊んできます。ではBBQのお客様、来年またお待ちしております。

そして休み明けから釣り一筋でがんばりますので

マダイ、ワラサのお客様、また宜しくネ。